
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
この下のサイトの記事は、ずいぶんと多くの会話が入っています。
当時の状況で、このようなことが記録に伝わるとはとても思えないです。
相当に、作文なのでしょう。
でも、ストーリーは通っています。
https://senjp.com/wada/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
幕府側は、和田勢は残り少なしと見て、夜が明けるのを待って攻勢にでようと考えていたところ、明るくなると由比ガ浜の和田勢が大軍になっているのがわかり、驚きました。
しかしながら、幕府側より攻撃に出ようと進軍しましたが、朝8時頃海が見える辺りに到達した際に見える和田勢は、横山党以外にも二宮氏、曾我氏、中村氏、河村氏なども加わった様子で、更に大軍になっているように感じ取れ、その場で進軍が止まりました。さすがの北条義時や大江広元も危機感を感じます。和田勢優勢となれば、三浦勢が和田につくことになったり、幕府側の結束が揺るぎ、寝返される恐れがあります。そうなると将軍・源実朝は殺されなくても、北条氏は確実に滅亡します。
そんな空気を察した大江広元は
「方々、御案じ召さるな。いやしくも恩顧を受けし御家人達が、将軍家に対してそむき奉る気持ちは毛頭無いはず。将軍より御教書を彼の者達に遣わされれば、事の順逆の次第が判明致し、和田方より離れてこちらに馳せ参ずると存ずる。何卒上様には御教書を御遣わしなされませ。」
と諭し,幕府側の御家人も皆なるほどと納得しました。
昨晩負傷した波多野朝定が起草したものを、執筆が浄書し、源実朝が花押を書きました。
それに執権・北条義時と別当・大江広元の文をつけ、その書状を、安芸国住人・山本宗高が和田勢の御家人に持参しました。これにより和田勢は逆賊と正式に認定されることになり、浜辺を埋め尽していた和田勢の一部は、続々と将軍側の陣に投降し、残ったのは和田一族と横山党のだけになり、この時勝敗はもう決定していました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
吾妻物語だと、5月2日に和田勢に攻められて、実朝は法花堂に逃げ込んでいて、3日には人数を増し勢いを増したような和田勢の様子を聞き、法花堂に助勢に来る味方もこれません(法花堂の御所より恩喚ありといへども、義兵疑胎の氣ありて、左右なく参上に能はず)と言われてしまえば、
実朝としては、北条義時(相州)・大江廣元(大官令)の連署に、将軍実朝の御判をして、救援依頼を出す、その程度の気分には陥るでしょう。
きん邊のものにこのよしをふれて、めしぐすべきなり。
わだのさゑもん、つちやのひやう衞、よこ山のものども、
むほんをおこして、きみをいたてまつるといへども
べちの事なき也。 かたきのちりぢりになりたるを、
いそぎうちとりてまいらすべし。
五月三日 巳尅
大膳大夫 大江廣元
相摸守 北条義時
~~殿
No.3
- 回答日時:
二者択一を迫られ、渋々和田を切ったのです。
ドラマほどではないけど、和田は直情的でとても幕府をまとめて運営する政治能力も無い。泉親衡の乱での行動でも、義時の挑発に簡単に乗っちゃいましたから。
幕府の安定を考えれば和田は無かったんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 1573年に武田信玄様の後を継いで武田家当主になった武田勝頼ですが、世間的には「強すぎる大将」として 5 2022/06/04 18:48
- 歴史学 源仲章は、なぜ源実朝と一緒に討たれたのですか?北条義時と間違えられたのですか?それとも実朝から鎌倉の 2 2022/11/14 05:55
- 戦争・テロ・デモ 日本のロシアへの経済制裁で、ロシア側は北海道の全ての権利はロシアにあると報復行為を示唆? 5 2022/04/10 02:53
- 歴史学 北条時政、北条義時は幕府創設の元勲を次々と滅ぼしてひどい奴です。 でも漢の高祖しかり、明の朱元璋しか 2 2022/11/04 18:38
- 政治 電気代とガス代、高騰!経済制裁を続けて、国民に利益あるの? 26 2023/01/25 12:59
- 歴史学 源頼朝は、比企氏と北条氏が協力して新将軍の源頼家を支えてくれることを望んでいたようですが、(そのため 3 2022/08/15 23:36
- 政治学 戦争について 戦後何らかの理由により、日本が分断されたとします。そして日本人特有の同調圧力と協調性と 5 2023/05/17 21:54
- 歴史学 『鎌倉殿の13人』土地の再分配を喜ぶ御家人は本当にいたのですか? 1 2022/08/10 17:00
- 歴史学 北条は執権職についてから、源氏の家臣だという基本的な事を忘れていませんか? 3 2022/08/11 22:29
- 政治 日本共産党が護憲や、外交による平和を掲げて、ネトウヨをギャフンと言わせることは出来るかな? 10 2022/06/22 15:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
江戸時代に車(車輪)を使う乗...
-
鷹司信子の金網のかけられた墓
-
江戸時代、飛脚が襲われて信書...
-
昌平坂学問所、湯島聖堂、聖堂...
-
歴史上の偉人で孤独な人生を送...
-
倒幕と、討幕の厳密な違い?
-
「上総介」とか「相模守」って?
-
出島と平戸とは?
-
天保年間の五百疋とはいくらぐ...
-
鎖国時代の出島の貿易について
-
19世紀イギリスのポンド
-
【新選組】なぜ京都の人に新選...
-
江戸時代の身分(役職?)に詳...
-
「明治憲法が発布される際国民...
-
狂歌
-
日本の国旗はいつ頃・誰が決め...
-
静岡の駿府城はなぜ建物がない...
-
田沼意次の政治で幕府の財政あ...
-
勅許は必要だったのか
-
朱印船と奉書船
おすすめ情報