dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学2年男子です。僕は、親の関係で、中学校を転校しました。転校先の中学校で、学校指定の水着を買いました。その中学校は、水着の種類が二種類あり、値段が高い方が、膝までのタイプ、値段が安い方が、ブリーフタイプの水着でした。転校先の中学校は室内にプールがあり、一年中水泳授業があります。

学校側から詳しく説明が無くて、指定水着の購入の紙を見せられて、紙には、男子用 4500円、1800円と値段しか書いてなくて、学校指定の制服や、体操着などを買い直したために、親のお金が大変だと思い、安い方を注文しました。そしたら、ブリーフタイプの水着が届きました。みんな同じなのかと思い、転校した中学校ではじめての水泳の授業を受けたときに僕だけ、ブリーフタイプの水着で、みんな膝丈のタイプの水着でした。

まだ、そんなにクラスに馴染めてない中で、すごい恥ずかしい思いをしてしまいました。もうすぐ、近くの市民プールを貸しきって「近隣中学校合同水泳交流会2年生の部」と言うのが、あります。その水泳交流会は、学校指定の水着で参加しないといけません。だから、僕はこのブリーフタイプの水着で参加しないといけません。近隣の中学校5校近くの2年生が来るので、恥ずかしいです。どうすればいいでしょうか?

「中学2年男子です。僕は、親の関係で、中学」の質問画像

A 回答 (22件中21~22件)

何も恥ずかしいことはない。

恥ずかしいと思うのは、認知の歪みがあるからです。堂々と泳ぎきってください。

【楽天市場】メンズビキニ スイムウェアの通販
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83% …
    • good
    • 0

学校の決まりより法律が優先されますので指定以外のものを着てもそれに対し不当な罰則をしてはならないとされています。

口頭での指導がある場合は理由を主張する事により教員はこれを受け入れなければなりません。理由がない場合は指導の対象となります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A