アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

若いうちに良い車を買うのは人生的に得られるリターンが多いと捉えて良いのでしょうか。

A 回答 (14件中1~10件)

    • good
    • 0

no12の方と似ています、とてもこの先を安心出来るもので有りません。

女にには持てます
    • good
    • 0

若いことの車道楽は、晩年には後悔しかない。


そのお金を自身に投資したり、資金運用していれば、
今頃、老後の金銭的不安は無かったと思えます。

私ごとですが、18~数十台の車を乗り換えて、収入の殆どを
浪費していました。
国産に飽き足らず、23歳でMG、ベルトーネ、ポルシェ、MB
BMWと次々乗り続けた費用が。
もし、それの自己研鑽や資金運用してればと。
資金運用なら、6億円の資産に成った可能性が有り。
でも無駄使いで、預貯金は数百万円です。
とてもこの先を安心出来るもので有りません。

若いうちは自己研鑽することをお勧めします。
そして得た利益は資金運用して増やすのをお勧め。
    • good
    • 1

自動車は高価ではありますが、所詮は消耗品の道具です。

ですので、身近にある消耗品の道具に置き換えて考えてみたらいいと思います。

「子供のころから良いハサミを買うのは人生的に得られるリターンが多いと捉えてよいのでしょうか」

例示では仮に「ハサミ」としていますが、実際幼少のころから使っている道具や衣服などの中で、他の人が使っているよりも高級だったものに置き換えてみてください。この答えは人それぞれだと思います。貴方のこれまでの経験から、答えが出るのではないかと思います。
    • good
    • 0

リターンは大きいと考えている感じはたしかにあると思います。



人は18歳の大学1年生とかで自動車学校に行き、免許取って、普通車とか中古で買って、ローンを倍としながら返済したりしている感じがありました。

入学式に行ったら、国産の某高級セダンの新車に乗って来ている人がいて、訊いてみたら、「俺は4年後にどこかの企業に入社し営業車に乗るつもりなので、今からこうして将来困らないようにしている」 と言っていました。

ドイツでは自動車学校に行くと、まず運転哲学を教え、「車の運転は常に俯瞰(ふかん)視でモノのを見て車や人を見て事故に気を付け、周りの誰かの迷惑にならない事」 と教えて公道で教えている。

俯瞰視というのは、韓国のホラー映画コンジアムで探検隊の主人公がドローンを飛ばし、自分達の車の上空の後方から自動追尾させているシーンがあります。

ワイドショーとかで何かやらかした人の事をみんなが「俯瞰でモノを見れないようですね」 と言ったりしている。

ざっくり言えば18歳で運転をして俯瞰視できるようになった方が人生は良い結果になるので、という考え方で18歳で一斉に免許取っている感じもある。

よく自動車学校に行って、鬼教官に当たり、悩んだ時に同級生に相談すれば、「気にするな。 免許は誰でも取れるしくみになっていて、後は取得後に初心者マーク貼って1人で学習する方が難しいわけで」 と言うじゃないですか。

何もわからない18歳の子が免許取って公道を運転すると一方通行を逆走して危ないとかあるので、最初は教官が自動車学校でその人に「○○さんは、ここをこういう風にするところがこうなっていてできていないよ」 と教えていたりする。

免許を取ったらそれで終わりとかでなくて、初心者マークを貼って、自分1人で教官に言われた事とか宿題を1人でやっていかないといけない。 もしも1年経ってそれで自分に向かないと思えばそこで運転やめる人とかざらにいる。

運転免許の取得はそんなに難しくない。 大学生とかで取得できなかった人とかまず見た事はない。

でも、1人で車に乗り、周りの車を見て、「見よう見真似でやる」 という部分で上手くできない人はできないので、運転もやめたりする。

運転免許を取得するという自動車学校に行くところまでは超簡単で、その後自己学習していくという部分で差がでていく感じの難しさがある。

大学4年生が「自分では運転はへたくそでもないしできている」 と思い卒業して会社で、上司が社有車のキーをポンと渡し、「好き勝手に乗れや」 と言うケースはまずない。

上司が仕事に行くのに新入社員に同行させて、運転させて、運転させても問題ないかくらいはチェックしたりする。

そのチェックで、「あちゃ~ダメだこりゃ」 となる人も実際にいる。

いくら免許もっていても仕事に使えないレベルだと仕事もさせるのは難しいとかある感じ。

そもそも自動車学校で最低レベルの危ない運転はしないという事で免許を取得し、そこからは自分1人で上達するという事故学習の世界なので、当然それが苦手という人は上達できなかったりする。

車の運転も会社での仕事でも、どちらも手続き記憶となるわけで、運転がへたくそな人だと仕事でも伸びしろないと考える人は少なくない感じ。

18歳で免許取っても上達できない人は5万といるわけで、わざわざ22歳の大学卒業してそこから免許取ったりするよりは、18歳でやる方が脳が元気なので上達しやすい。

>若いうちに良い車を買うのは人生的に得られるリターンが多いと捉えて良いのでしょうか?

大学4年生とかで起業に就職活動に行けば、「○○さんは免許もっているんだったよね? 何に乗っているの?」 と質問したりする。

車を持っていれば、当然誰かを乗せて走るとかあるでしょうし、なぜその車を買ったのか? と訊けばその人の考え方がわかるじゃないですか

「免許は持っていますが、車はありません」 と答えれば、そんなに運転は得意でないからだろうし、彼女とかいないからかと思ったりする。

車の運転免許取得しに自動車学校に行けば、わからない事だらけなので面白くないところからスタートするじゃないですか。

免許を取って、運転もそんなにうまいわけでないと都市部で込み合った道路を初心者マーク貼って運転したりするとしんどいというのが最初にある。

その面白くないスタートから1カ月後にはもう車を買い、彼女を乗せて県外とかドライブに運転し、そんな風に面白くないスタートを自分で面白いと変えていれば、運転と仕事は手続き記憶なので、「この人会社に入社してもらっても適用障害はまずないかな」 と内定もらえる。

でも、最初に免許取って初心者マーク貼って運転もしないような車を持っていないと面接で言われば、「面白くないスタートを反転させる事ができなかった」 と自分で語っているわけで、そんな人だと会社に入社させても自分で仕事は面白いまでは反転させるのは無理に見えると思うのです。

18歳の大学1年生で中古車で普通車をローンで買い、その車で彼女とかに、「ねえ、今度の休みは新しくできたテーマパークの○○に行こうよ」 とか言われ約束の時間に迎えに行く。

そこで地図の本を出して、「あそこの県道を走って、次に国道に入って高速に乗って飛ばしてお昼にはご飯はここで食べて」 とルート計算しないといけない。

どこか県外に行くとか土地勘のない場所を目標にドライブプランみたいなものを即行で組み立てて走る。

彼女が昨日はこんな事あったの~ と話し、「へえそう」 と運転しながら言って、「今はプランのこういう場所を走っていて、その先の○○で右折するのか」 とか進捗具合を管理しないといけない。

道の迷ったかなと思えば、車を安全で邪魔にならない場所に駐車し、エンジンかけたままエアコンかけたまま彼女はそこにいてもらい、たんぼで作業しているおじいさんとかに道を尋ね修正しないといけない。

どこかのテーマパークに到着し、遊んで夜はまた帰らないといけない。

帰りは遅くなっても構わないので下の道をこう走るかと組み立てて走り出し、どこかでご飯食べるとかもあり、助手席で彼女が眠っているのを見て、運転している彼氏は「あと何時間かかるんだろう」 と運転して帰る。

18歳の大学1年生で免許取得し、中古車でも買い、公道を運転しないといみがないので走る。

男性の場合、1人でそれらを全部受け持つとガソリン代も大変だったりするし、運転していて、「疲れたので代わって」 とも言えないし、全部1人でやるしかない。

自動車保健は21歳未満は割り増しになるし、車検とか自動車税とか、毎月の月極駐車場代も大変だったりする。

でも、そういう事を経験して自立しているように見えるので企業が内定出したりしてくれる。

やっていない人とやった人で差がある感じ。


■参考資料:バイクや自転車は自分の運気を下げる乗り物だと考え乗らない
https://blog.goo.ne.jp/timerunner/e/e1a7eedff236 …


大学生だと大学生になった時にもうみんなが免許取って車を買い乗っていたりする感じ。

大学だと自分の高校からの知り合いとかいなくなるような事もあるわけでそこで友達も作らないといけない。

そうすると「車の運転ネタ」 というテーマで話し友達にもなってもらいという感じの展開になる。

18歳という年齢ですと、車の運転とかが共通の話題になりやすいので、そこで友達にもなる感じ。

私の場合、周りの子が重要そうな話をしたので、「周りの子が年間5,000KM走ると言っていたので人の10倍やっておけば間違いないか」 と年間5万KMペースにしましたが、就職活動とか内定ももらえたし、新社会人デビューしたした時も上手くいきまくりという感じだったので、投資みたいなものじゃないかなあ~ と思います。

仕事がもらえなければ話にならない。

そんな感じで言えば、投資しただけのリターンはあるのか? と訊かれればあるから大学生とか車を買って乗っているのだと思うのです。

ただ、車を買ったとしても走らないとか運転が上達しないケースもあるかと思うのでそれはリターンは低いかなあ~ と思います。

車をどう使うのかでリターンが激しく変わるのでわかりづらいと思いますよ。
    • good
    • 0

その時、その時を楽しむ・・というのもありなんですよ。


当初から決めつけるなんて、何も希望もない・・・に通じます。
まず行動、結果は後から勝手についてくる、行動しないことには、その先の予想はできません、当然結果なんか知れたものではありません。
    • good
    • 0

車に惹かれ、モデル系の良い女が捕まるから。



今の若者は軽自動車で、イオンやドンキでデートが多いけどね。
「若いうちに良い車を買うのは人生的に得られ」の回答画像8
    • good
    • 1

リターンと言うより、若いうちじゃないとそう言った車には乗れません


子供が生まれでもすれば、それこそ利用に便利な
ミニバンにシフトするのはある意味必然です

もしくは子供達が成人した後に、頑張った自分への御褒美と
言う事で、おっさんになってから良い車に乗るってのもアリですね
    • good
    • 1

貧乏の始まりですけどね。

    • good
    • 2

28歳でポルシェを買いましたが、人生で得られるリターンということではなく、このために働こうという意欲は湧きました&週末が待ち遠しい

という感覚・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!