dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下の説明がわかりません。
https://rikeilabo.com/law-of-electromagnetic-ind …
ページの少し上の導体棒が固定されようと、ジュール熱は発生するので、ジュール熱と導体棒の減速に、物理的な因果関係はないのではないでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

何処の何を言っているか不明。



ただ、導体棒が動かなければ起電力 vBlが発生せず、電流
I=vBl/rも流れず、ジュール熱も生じない。
    • good
    • 0

1)電気や磁気などの物理実験で得た結果を数式で表現した。


2)数式だから、これは正しいはず。
3)その数式を数学のやり方で変形した。
4)その変形した数式をながめていたら、なんか凄いことが分かった。

ってことではないでしょうか?

数学の美しい方程式:e^πi=−1
って、「オイラーの等式」として有名ですよね。
それと同じ流れではないかと思います。
こちらも、数学のさまざまな公式を使っていろいろと
オイラーさんは研究していた。
で、得られた数式を眺めていたら、凄いことが分かった。
オイラーの公式が得られてしまったって感じではないかと思います。

もしかしたら、物理的なうまい説明があるのかもしれませんが、それはたぶんマクロの世界とミクロな世界をうまく関連づける説明になるのだと思いますが、私は知りません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!