

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13208963.htmlさっきの質問に続き...
家の中を長距離通すとどうしても扉に挟むスポットが多くなって不便なのでどこで繋げればいいのかわかりません。壁に穴だけはあけたくありません。いい方法はありますか?
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
すきま用LANケーブルは見た目の通り薄く作られているので、通常のLANケーブルと比較して強い衝撃を加えられたら断線し易い構造になっています。
また、中継コネクタを使って継ぎ足す形になりますから、減衰も当然の様にありますね。
1000BASE-T(理論値が1Gbps)よりも100BASE-TX(理論値が100Mbps)として運用する事を考えた方がマシかもしれません。
あくまでも「壁に穴をあけずに家中にLANケーブルを敷く方法」ですので、最高のパフォーマンスを維持したままという事にはなりません。
家の構造も様々ですから、一概に「これでOK」というモノでも無いでしょう。
ですから「創意と工夫」なんです。
No.5
- 回答日時:
創意と工夫で乗り切る事をお勧めします。
・・・というだけじゃ余りにも何ですので、便利グッズの数々を。
・ELECOM:CAT6A準拠すき間用LANケーブル(屋外対応版)
https://www.elecom.co.jp/products/LD-VAPF6ASV04. …
・ELECOM:LANケーブル延長コネクタ(カテゴリー6A対応)
https://www.elecom.co.jp/products/LD-RJ45JJ6AY2. …
・ELECOM:ケーブルモール
https://www.elecom.co.jp/category/cat_cable_acce …
・ELECOM:モール用マヂックステッカー(LD-20MS)
https://www.elecom.co.jp/products/LD-20MS.html
これらとスイッチングHUBを駆使すれば家中にLANケーブルを敷く事は可能。
No.4
- 回答日時:
可能かどうか分かりませんが、天井裏とか、壁の裏を通すってのがあると思います。
以前、事務所で有線LANのケーブルを引くのに、天井裏に素人の誰かが上がってLANケーブルを敷設されていました。
そんな感じで、Youtubeを見ていると、クローゼット内にコンセントを増設する工事をするなんて動画があります。
既存のコンセントとクローゼット内は近いけど、扉があるし、延長コードで可能かもしれないけど、ジャマだし見た目が悪い。
で、壁の中と天井裏を経由してコードを伸ばして、コンセントをクローゼットに増設するわけ。(もちろん、作業は、電気工事士の資格有りの方です)
LANケーブルは、電圧が低いから無資格で工事できますが、ちょっと天井裏の工事みたいなのは厳しいかな?
ちなみに私の自宅は、新築時、すべての部屋にLANコンセントを設置しました。
工務店の方は、「LANのことは、よく分からない」と言われていたので、LAN関係で必要な部材はすべて施主である私が用意する、設計も施主、LAN工事は工務店の方と共同作業って感じで行いました。
No.3
- 回答日時:
無線LANで中継器を入れる選択は無いのですか。
うちは階段の壁に中継器を貼り付けています。
一階の天井(二階の床)にアルミを使った断熱材が入っているので、電波が届きにくく、
広く貫通できるのは階段だけなんです。
・・・
まあ、家を作るときに壁や天井にLANケーブルを通して、LANコンセントを設けていれば良かったんですけどね。
No.2
- 回答日時:
LANケーブルの規格上最大100mまでです。
100mを超える場合は、スイッチングHUBを設置していけば、100mを超えて設置できるでしょう。
ですから、100m毎にスイッチングHUBを設置してください。
単純に隣の部屋とかなら、細いきしめんのようなケーブル(通称きしめんケーブル)がありますので、それで、ドアの下なりをはわせばよい
ただし、押し戸とかの場合ですね。
引き戸でもできないことはないですが、どうしてもドアがあたりますので、劣化して断線とかしやすいものになる。
引き戸なら、ケーブルがドアにあたらないように工夫する必要があるでしょう。
きしめんケーブルって長距離なものはないので注意してください。
LANケーブルとLANケーブルを接続するものがあるので、それを用いることになるでしょう。それでも、最大100mとかの距離がありますので・・・
100mを超えそうなときは、スイッチングHUBを設置してください。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
家の中で30mのLANケーブルを繋ぐ(一階から二階)のは現実的ですか?
ルーター・ネットワーク機器
-
こうなってしまうのははぜでしょうか?
デスクトップパソコン
-
友人の古いデスクトップPCの再生方法について
中古パソコン
-
-
4
質問していて、”マルチすんな”って回答がありました。 回答者に返答したくても、できない状態です。 ど
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
こーなってしまうのはなぜでしょうか?
デスクトップパソコン
-
6
新築、有線LANは付けるべきか?無線と比べてメリットは?
ルーター・ネットワーク機器
-
7
嫁が市役所のパソコン有償譲渡会? でパソコンを買ってきました。 立ち上げに時間はかかるし、アプリ等も
中古パソコン
-
8
OSのセットアップは慣れた人でも30分はかかるんですか?
デスクトップパソコン
-
9
家庭内LANで10GbE
ルーター・ネットワーク機器
-
10
一体型pcの部品で自作pcを作りたい
デスクトップパソコン
-
11
パソコンの修理業者のプロはマザーボードの電源コネクターに接続するケーブルが完全に差し込めているかどの
デスクトップパソコン
-
12
ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください
ノートパソコン
-
13
HDDからSSDに換装したところ、HDDのデータが全く認識されなくなってしまいました...
ドライブ・ストレージ
-
14
これって悪徳業者ですか?
デスクトップパソコン
-
15
自作PCが起動しません。
デスクトップパソコン
-
16
何度起動し直してもこの画面から変わりません。どうしたらいいですか?
ノートパソコン
-
17
ヨドバシで買ったノートパソコンの重さ表記で1300gと書いていたのに実際体重計で買って測ってみると1
ノートパソコン
-
18
このwifiルーターの性能は現在の基準でいいほうですか?
ルーター・ネットワーク機器
-
19
構成表にはSSD 1TB、HDD 1TBが記入されているのですが、SSDとHDDが入っているとゆうこ
ドライブ・ストレージ
-
20
インク残量検知は純正しか使えない
プリンタ・スキャナー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
Line in端子とMIC端子はどう違...
-
5
USB A-Aコネクタ(オス-オス)...
-
6
iPhone充電してるのに電池減る...
-
7
この丸く囲ってある部分の穴の...
-
8
充電ケーブル 挿す順番
-
9
マイクから入力した音声を両耳...
-
10
PCのUSB Type-Cポートから複数...
-
11
windows11のパソコンへ適切な音...
-
12
アイフォンの右上にある電池マ...
-
13
iPhoneXsを使用して1ヶ月ちょっ...
-
14
カメラリンクケーブルのSDR・MD...
-
15
iphoneビデオ通話 電池 負荷
-
16
高周波コネクタの3.5mmと2.4...
-
17
ファンの4ピンを3ピンに?
-
18
MHL非対応スマホで、画面をテレ...
-
19
モノラル入力をステレオ出力に...
-
20
PC録音時の音質を上げたいので...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
提示してもらった、
https://www.elecom.co.jp/products/LD-VAPF6ASV04. …
これ使うと通信速度が極端に落ちたりしないですか?