重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

じゃ逆に聞くよ。なら君はどんな政党を望んでいるのだ?うん?どんな政策なら、賛成するんだ?

A 回答 (4件)

No.3 tukachannですけど、


>じゃ国債って何のためにあると思うの?
国債はあって良いんですよ。たたし、問題はその使い方。

れいわ新撰組が、社会保障政策で次の提言をしてますね
https://reiwa-shinsengumi.com/reiwa_newdeal/newd …
ほぼ、すべて国に負担させれば良いということですね。

現在の国民に負担しなくて良いと言うことで国民を騙すのには良いし、現実にれいわ新撰組に騙されるお馬鹿さんもいる。

ただし、冷静に考えると
例えば、2022年度の社会保障に国債を発行します。2023年度にも発行します……莫大な国債がずっと積み重なっていくでしょ。
返す当てのない国債を発行し続けると危険だよというのは、既にあちこちで指摘されているところです
https://mazba.com/115795/
だから、れいわ新選組は日本の斜陽化と滅亡を加速させる詐欺政党と言うこと。

もう一方で、
複雑になった社会システムを現代に併せて作れ変えれば、短時間でコストも少なくて済む社会の構造に変えられますね。また、議員や公務員の定数を削減したり、報酬を民間に準じて下げれば、予算は浮いてくるでしょ。例えば、2023年度に議員定数を減らせば、それ以降、ずっと2023年以前に比べて多額の予算が浮いてくるわけで、その浮いた分は今後ずっと福祉予算にでも回し続けることは出来ますね。それをしようとしているのが維新の会です。でも、維新の会出なくても他の政党でも、増税せずに福祉を充実させる手段として維新と同じ政策が取れるはずですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

全く国債発行していません。

お礼日時:2022/11/01 10:28

れいわ新撰組と正反対の政策を取る政党。



日本の行政組織って、何かあると、新しい仕組みを上乗せしてきたから、複雑で、処理に時間もかかり、人手やコストもかかる仕組みになってますね。その無駄なところに議員や公務員の既得権益が潜んでます。

古くさい現在の行政の仕組みを、現代の状況に合わせて根本から作り替えたら、行政サービスの向上と、無駄に使われてきた予算が浮いて福祉にも回せますね。

ただし、
行政の仕組みが変わると有権者の混乱もあるから、その反発は仕組みを変えた政党に向く。ただし、混乱が収まってサービスの向上が実感できたら有権者の反発も消えます。
①まず第一に、政治家が有権者に甘い言葉だけを囁くのでは無くて、必要な改革で有権者も一次の混乱があると正直に説明すること
②第二に、有権者だけに負担を強いるのでは無く、既得権益に拘らず改革して、議員や公務員の定数や報酬を削減する

こうやって行政システムをスリムにしたら、増税しなくても福祉予算が生まれるし、行政サービスも向上しますね。

れいわ新撰組のように有権者にあまい公約をささやき続け、その財源は自分たちの権益は守ったまま、国債をどんどん発行すれば良いという無責任政党には無理でしょ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

じゃ国債って何のためにあると思うの?

お礼日時:2022/10/31 23:25

望むのは「怒り新党」。


望まないのは妄想デタラメの「れいわ新選組」。
    • good
    • 1

NHKをぶっ壊すという政党には共感しています

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!