dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

副鼻腔炎は繰り返すみたいです。
手術を2回とか繰り返してやる人いますか?
副鼻腔炎は二重になったりしますか?
マスクつけたら臭いとかありますか?

A 回答 (5件)

私も、手術は経験ありませんが、小学4年の時に副鼻腔炎と診断され、


患者歴52年です。
 職場の同僚で、副鼻腔炎で手術をされた方が2人ほどおられましたが、2
人とも手術で完治と言うわけには行かず、通院は継続されていたようです。
 副鼻腔炎の手術は、鼻の奥の内側の、炎症を起こした粘膜をこそげるようにして取り除くもので、熟練した医師でなければ出来ない難しい手術です。
 そのため、良心的な耳鼻科医は、やたら手術を勧めません。
ただし、症状は徐々に軽くなり、通院の回数も、ここ1~2年くらいは、月に1回くらいになりました。
 (子供の頃は、ほぼ毎日通院していました)
 マスクを付けたら臭いかどうかは、炎症が悪化したときに、鼻に悪臭がすることがあり、マスクをすれば、それをより感じやすくなる場合はあります。
 ただし、悪臭がする場合は、なるべく早く耳鼻科の診察を受けられることをおすすめします。
    • good
    • 0

私も決意して「日帰り入院手術」を受けることにしました。


人気の医師らしく、予約を取ってから4か月待ちです。
年内に切る計画です。
健康保険は効きますが20万円前後かかる見込みです。

№4さん以外は、素人のデタラメ情報に近い...と感じますから、信用なさらぬ方が良いと思います。

最終判断はあなたご自身でお決めになる事ですので、、、、
    • good
    • 1

私は今から約40年前慢性副鼻腔炎(と鼻中隔湾曲症)の手術を受けました。

結果としてとてもよかったです。手術前までは冬場になるといつも鼻がつまり不快感でいっぱいでした。手術はいまでは常識の内視鏡手術です。手術中は麻酔が効いているので痛みはなかったです。(不快感はありました)

手術後1年ほどスッキリすることはなかったですが、それ以降はだんだん良くなり、鼻づまり声は解消しました。手術前「副鼻腔炎は手術してもすぐぶり返す」と誰かから聞きましたが、それはなかったです。風邪を引けば鼻づまりはありましたが、すぐ治る様になりました。

副鼻腔炎でも慢性になると薬や民間療法で治すのはとても困難です。何度も副鼻腔炎を繰り返し、肥大してしまった鼻の粘膜は、元にもどすのは大変困難です。通院・服薬だけではなかなか治らない場合、虎穴にいらずんば虎児を得ずで、手術をお勧めします。

手術終了後1週間程度の入院と、術後1年間はスッキリしませんが、それ以降はやってよかったと思うでしょう。
    • good
    • 1

意味が良く解りませんが、


副鼻腔炎(蓄膿症)ならドクダミで治せます。

先日も治癒を体験されたお方が居られ投稿しています。
私も書き込みました。
以下を開けてご覧ください。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13204924.html
    • good
    • 0

手術の経験はないですが、中学3年で蓄膿症と言われ暫く耳鼻科に通い良くなりましたがその後40代までに2~3年おきに繰り返しました。


その後は花粉症に毎年悩まされてます。

二重ってのが関係あるかは個人差かも。
私は風邪とかで発熱があると二重になります。
マスクの件についてはちょっと経験なし。(その時はマスクする習慣がなかった頃なので)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!