
実家が田舎の方で敷地が広いのですが、家への入り道(そこも敷地)は車1台が通れるか通れないかくらいの狭さで、家に入ろうとしたら車が入っており入れませんでした。
するとすぐ車は出て行きましたが、家に入って聞いてみると「最近Uターンとかハザードつけて止める車多くて、誰か来たのかとびっくりするし怖いんよ。」と言ってました。
もし看板などを立てるなら自作しないといけないのでしょうか。
例えば「敷地の為、Uターン・駐車禁止」みたいな。
それか市などから貸してもらえたり、立ててもらったり出来るのでしょうか。
ご存知の方いらっしゃりましたら、お願い致します。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
日本の場合ですと、建物や私有地の所有者に誰でも簡単に入れないようにするという義務がありますので、公道を走ってきて、そこから私有地の敷地になる境界線などに「これより私有地となり、勝手に入らないでください」 などの立て看板を立てておくとかする感じになると思います。
公道を走ってきて、どこから私有地という境界線がわからないと普通の道路かなあと思いそのまま前進で車1台しか走れない狭い道路を走って、途中でUターンできないと行けるところまで行って、「行き止まりで道で無かった」 と気づく事になります。
テレビ番組の「ポツンと一軒家」 とかでも狭い山道を走っていくと、「これより私有地になりますので勝手に入らないでください」 という立て看板とか、手作りの門とか設置してあるのを見たりすると思います。
看板等で私有地とか、勝手に立ち入ることを禁じますという告知をしてあり、それで勝手に入ってくる不審車とかあれば、ポケットから110番緊急通報して、PC派遣要請(ポリスカー派遣要請)をして、パトカーを現地に派遣してもらい、直接注意して敷地外に排除してもらえます。
法律的な面でいえば、軽犯罪法第1条32項の田畑等禁じられた場所に勝手に入り込んだという感じになります。
看板で告知されると、それは出入り口にあるわけで入った時点でそこに勝手に入っていけないという告知看板を見た上でやっているとみなす事ができます。
でも、そういった告知がないという場合でも、建物や土地の管理者の管理責任上の義務という部分で告知していないとなるので、誰か人が入ったからと110番緊急通報とかを繰り返すと、たぶん「看板くらい立てないとわからないよ」 と指導されるかなあ~ と思います。
心霊動画とかで、よく廃墟マニアが撮影していますが、廃墟でも勝手に入るのは不法侵入罪となります。 が、建物の所有者は、誰でも自由に入れるようにはしてはいけない義務があるので、「どっちもどっち」 みたいに相手にしていない感じはあります。
アメリカなどでは個人の一戸建て住宅にちょっとガラの悪いセールスマンとかが来て、インターフォンが私有地の敷地内にあるので、911に電話してパトカーがやってきて、「家の住人から変な人が私有地に入ったが会いたくないので注意してと通報あった」 と警察官が伝え、帰ってもらうとかよくあります。
アメリカなどでは私有地に入ると銃で発砲するとかもありますが、私有地であるという家の周りにフェンスや壁が明確になっているという境界線を示してあれば建物の管理責任で、発砲しても責任問われない感じもあります。
現場を見ないとわからない部分もありますが、原則として日本では誰でも自由に入れるようなものはダメですので、スーパーでも深夜に閉店したら門を閉めて施錠し、それでも泥棒に入ったら罪になるみたいになっていますので、告知看板は境界線に自腹で立てるという感じになると思います。
田舎の方ですと、山を含め広い敷地の家とかがあり、当然地元の人であればそこが誰の家とか私有地とかわかったりしますが、地元でない人が見て、それが私有地とパッと見てわかるのか? みたいなものは現場を見てみないとはっきりとは言えないと思います。
都市部ですと、月極駐車場とかでもよく、「関係者以外勝手に入るのを禁ズ」 みたいに看板で告知してあると思います。
告知してあるのに入っている人がいれば、不審者通報すれば、パトカーやってきて注意してくれます。
わざわざ告知してあり入り込むのは、クルクルパーみたいな人になるので、わざと告知して通報しやすくしてある感じです。
でも、同じ月極駐車場でも、隣の月極駐車場とかでは告知看板はないとかざらにあります。
告知看板というのは、「これより私有地となり勝手に立ち入らないでください。見つけ次第警察に通報します」 みたいに書いてあると思いますが、警察呼んで処理している場合は警察沙汰にしますと告知しないといけない感じがあります。
例えば、会社員が勝手に入り110番緊急通報され警察官が来たりしますと、会社に連絡が行き、厳しい会社ですと即日解雇されるとかあるわけで、警察を呼ぶとかも明記する感じがあります。
脅しとかでなくて、世の中には立ち入り禁ズと書いてあっても法律がわからないとそのまま入る人がいるので、そんな人でも理解できるように「警察に通報します」 という風に入ったらこうしますというのを告知しておかないといけない感じもあります。

No.6
- 回答日時:
家の前の道も私有地なら、その道の管理はその土地の持ち主になりますので、役所からは何も補助等は無いと思います。
むしろ役所からしたら、そちらの土地の事なのだから責任を持って!と言われるかと。
逆に好きにできるので、安全を確保した上で色々と工夫されたら良いかとは思います。
手っ取り早いのはチェーンやオブジェを建てたり白線などでわかるように。配線を持って来れるのなら防犯カメラなどを設置したり、大掛かりに門柱をつけたり。
No.5
- 回答日時:
とりあえず三角コーン置いておく。
駄目だったら「私有地に付き立ち入り禁止」と張り紙する。
それでも駄目なら近づくと光が付くライトを仕掛ける。
それでも駄目なら写真撮影して警察に通報。
それでも駄目なら駐車時に遠くから石をパチンコで・・・練習がいるけど。
No.4
- 回答日時:
そういう意思表示がない場合は、犯罪に問えません。
https://www.mc-law.jp/keiji/27191/
市は関与しないですね。カラーコーンかなんか買って来ればよいと思いますよ。それでも入ってくる場合は、警察にアドバイス貰えるかもしれません。
No.3
- 回答日時:
そうですね。
私有地なので自治体の補助はあまり期待できないかと。この程度のモノでも良いんじゃないですかね。これを移動させてまで入ってくる人は、何をどうしても無駄でしょうし。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%83%84%E3%8 …
No.2
- 回答日時:
まず私有地の為、市の補助がある内容ではないので相談しても個人対応お願いしますと
言われるだけでしょう。立て看板は効果がありそうで意外にないです。
簡易なら三角ポール、しっかりやるならチェーンゲートを考えてご検討された方がいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 関東 田舎では他人の敷地や家の駐車スペース等でUターンするくらい当たり前ですが、都会のほうではありえない光 7 2022/10/03 02:39
- 運転免許・教習所 入口付近の停車について。角から何m停車禁止などルールはありますか? 2 2022/04/25 09:58
- その他(住宅・住まい) 実家のとりでアパートの建設をしています。 建設に携わっている車や人が、たまに実家の敷地に入ってくるこ 1 2022/07/22 10:15
- その他(法律) 友達の家に行くのに、一本手前を曲がってしまい行き止まりでした。すぐにバックで出たのですが、一番手前の 2 2023/01/10 16:10
- 防犯・セキュリティ 自転車盗難について 6 2023/08/16 00:42
- 駐車場・駐輪場 車道にはみでる駐車について 6 2022/03/23 09:34
- その他(バイク) 原付の2段階右折 画像のように ①左車線から左折して ②Uターンして信号待ちして ③目的の進行に進む 3 2022/05/24 22:27
- その他(車) Uターンについて 4 2023/05/26 18:25
- 駐車場・駐輪場 会社の敷地を通行する住民トラブル 7 2023/01/16 09:36
- その他(暮らし・生活・行事) アパート出入口 工事 1 2022/12/13 17:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
宅配業者が敷地内でUターン
駐車場・駐輪場
-
近所の車がUターンしていきます。
その他(法律)
-
敷地内の車のすれ違いにこまってます。人の敷地内に堂々と車を入れて道路のすれ違いをしたり、されない様に
駐車場・駐輪場
-
-
4
隣の家の車が敷地内に侵入してきます
知人・隣人
-
5
uターンする為に住んでいないアパートの駐車場に 入るのは適法ですか?
駐車場・駐輪場
-
6
敷地内(月極駐車場)に無断で進入する車
その他(法律)
-
7
自分の敷地内へ勝手に入ってくるクルマ
カスタマイズ(車)
-
8
車って ぶつかったらわかりますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
隣の家の車が、我が家の敷地内を使って車庫入れします
その他(家事・生活情報)
-
10
自宅敷地をすれ違いで侵入してくるクルマをどうするか
防犯・セキュリティ
-
11
個人の敷地にすれ違いの為に侵入してくるクルマ対策
事故
-
12
宅配便の車が邪魔です。うちの道路挟んでお向かいの家は宅配便や郵便局、トドックが頻繁に来るみたいなので
郵便・宅配
-
13
「私有地につき…罰金一万円頂きます」は法律上有効?
その他(法律)
-
14
駐車場で、「オレの土地に入るな!」と怒鳴られました。
その他(住宅・住まい)
-
15
私有地でUターン
その他(法律)
-
16
私有地に工事用車両を駐車させて欲しいと・・
その他(住宅・住まい)
-
17
不法侵入の車に困っています
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
Uターンなどのためにコンビニの駐車場に一旦入る行為はあり?
駐車場・駐輪場
-
19
敷地内でUターンする車が多いでのが嫌でどうにかしたいです。 住宅地なのですが家の前場がUターンしやす
その他(暮らし・生活・行事)
-
20
敷地 私有地につきUターン禁止 発券した場合 1万円とか警察に通報します看板をよく見ますが、警告だけ
防犯・セキュリティ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
初めての車について悩んでいま...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
助けて下さい!車のフロントガ...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
略語(TBH)の意味を教えて下さい
-
今朝、相手の車のサイドミラー...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
友達がすんでいるアパートの壁...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
トヨタの営業マンの対応に嫌気...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
車の通話機能による音漏れにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
車の下部を段差にぶつけてしま...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
英検の2次試験についてです 会...
-
身長136cm19歳なのですが、車の...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報