dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

美容室で10年持つ美容室は5%とか聞きますが、実際周りは10年以上続いてる店ばかりです。
一人二人でやってる超極小の店は案外つぶれにくいと思うのですが、どうですか?

A 回答 (5件)

地元民から愛されているよ。

    • good
    • 0

超極小の店は家を改造してやるので潰す意味がわかりません。


家を潰すのでしょうか?仕入れも雇用もないのに?

「潰れる」というのはローン組んで大きく構えた店が返し切れずに終わった場合です。自己破産とか諦めたとでも言いましょうか。

でも、自分の家の一部を改良して美容院やるんだったらそれ以降は水道代とシャンプー代、それとわずかな電気代だけです。パーマなどの液剤も割と持ちますので、いざとなれば自分で使えばいい。

5%というのは割と本当だと思います。
上記のように、潰す金がないのでずっと開けてるだけで実はやってない場合も多い。商店街とか地方ではザラです。

最近だと美容室じゃなくてマツエクに変えたりしてるところもあるみたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

10坪とかのテナントの美容室とか。

お礼日時:2022/11/13 19:20

> 美容室で10年持つ美容室は5%



それは都心部の一部じゃやないですかね。例えば南青山とか銀座とか。土地代が高いのでコロナとかで客足が遠のくと即経営危機になるし。

地方とか自分の土地でやってる店は潰れにくい気がします。
    • good
    • 0

美容室などの個人経営で長続きするかどうかは、固定客の有無だと思います。



華やかな都会の美容室じゃ、顧客獲得競争が激しくて、客の方も最先端技術やトレンドを求めるから、それに乗らないと客離れしてしまう傾向。

それに引き換え、極小の店は案外固定客が多いと思います。
最先端やトレンドを求めないロングテールビジネスの1つなんでは?
    • good
    • 0

自宅の1階がお店という個人店なら潰れにくいです。


仕入れはほとんどないので、利益率は高いです。

駅前に出店するなどの店舗代、従業員の給料など固定費が大きい場合は厳しいみたいですね。
雇われの美容師さんの給料は少ないって聞きます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!