dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回の法務相辞任。はっきり言って、本当のことを言っているので、叩かれるのは変な気がする。
そもそも多くの国民は法務相が何をしてるのか、よくわからないし無関心でしょう。
なぜ問題にするのか?
法務相が、こういう発言をしたのは政治に無関心な国民にも責任があると思う。

さすがに平謝りで許される範囲では?
異常な信条や危険な正義感からくる発言とかならともかく、自嘲気味な軽口。
議員辞職しろと言う議員もいるようだが、このレベルで議員辞職なら与野党問わず大量に辞めないといけない。
10分の1も残らないと思う。

A 回答 (7件)

葉梨さんの「自分の気持ちを正直に言う誠実さ」は評価しますが、なんか軽いですよね。


大臣ともなれば軽口を磨くよりも政治家としての思い(自分はこれをするために政治家になりました)をアピールしないと、政治家さんにも国民の中にも応援してくれる人が出てこないと思います。
マスコミが一部分を切り取りしているとしても、「優秀な逸材だから何としても助けよう」とか救いの手が出ないのは元々その程度ということなんだろうなぁ という感じがします。
    • good
    • 0

今回の法務相辞任。

はっきり言って、本当のことを言っているので、
叩かれるのは変な気がする。
 ↑
本当のことを言ったので
叩かれているのです。



そもそも多くの国民は法務相が何をしてるのか、
よくわからないし無関心でしょう。
なぜ問題にするのか?
法務相が、こういう発言をしたのは政治に無関心な国民にも
責任があると思う。
 ↑
そもそもこんなに問題視するほどの
事件ですかね。
こんなことをやっているから、野党は票を減らし
マスコミは発行部数を減らすのです。



さすがに平謝りで許される範囲では?
  ↑
謝る必要があるのかも疑問です。



異常な信条や危険な正義感からくる発言とかならともかく、
自嘲気味な軽口。
 ↑
この部分、全くの同意です。
言葉狩りなどどうでも良いです。
もっと大切な問題が山ほどあるでしょうに。



議員辞職しろと言う議員もいるようだが、
このレベルで議員辞職なら与野党問わず大量に辞めないといけない。
10分の1も残らないと思う。
  ↑
議員の数なんて、それで良いかもです。
    • good
    • 1

自分としては、問題発言はこっちですね。

オマエはカネの為に大臣やってるのかと思っちゃいます。
「外務省と法務省は票とお金に縁がない。法務大臣になってもお金は集まらない。なかなか票も入らない」
    • good
    • 0

冗談言っただけでこんな過敏に反応するのは多分日本だけでしょう、人の死に関わる事なので軽はずみな発言は許されない、という事ですが、冗談で自虐的に言ったものを真正面から捉えて批判するのは言葉のセンスというものを無視しています。


兎にも角にも蹴落そうとする力だけが働いている政界です。

それにしても記者が居るだろう場所で不用心に発言すつのは脇が甘すぎます。
    • good
    • 0

死刑ハンコはつらいです

「今回の法務相辞任。はっきり言って、本当の」の回答画像3
    • good
    • 0

まぁその通りなんですよね


とはいえ、冗談でもそういうことを言えば揚げ足を取られるのはわかっていることなんだから、っていう話しで、仲間内からもだいぶ言われたのでは
    • good
    • 0

切り取って、そこだけ、あげあしとる、、


ひまなんですね、、

死刑執行、の、ハンコつくが仕事です

法務省のトップの仕事です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!