プロが教えるわが家の防犯対策術!

昔の日本の公衆浴場は混浴だったらしいですが、そんな文化は日本だけでしょうか。そうだとするとなぜ日本は特殊だったのでしょか。

A 回答 (5件)

いいえ、混浴禁止なんてとんでもない。


古代ローマはよく知られていますが、それ以前にです。

サウナで知られるフィンランドは、混浴の公共サウナが今でも一般的です。現代の話なので、日本なんかよりずっと凄いです。
勿論、男女問わず全裸です。みんなタオル巻いてません。テレビで紹介されていたのですが、どうせ伝統的なことに通じてる高齢者だけなんじゃとお思いかもしれません。でもそうではなく、20代くらいの若い綺麗な女の子も全裸で普通に入ってました。正直私は面食らいました。フィンランドの男の子達にエッチな気持ちになって困らないのかと聞いたところ、サウナではそういう気持ちにならないと皆口を揃えて言ってました。日本人なら納得しないでしょう。

意外と日本では知られてないんですね。私もこの番組観るまで知りませんでしたけど。
ヨーロッパも歴史が長く伝統や文化も様々なので、キリスト教一辺倒ではなく、色々あるのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね。ありがとうございます。よくわかりました。

お礼日時:2022/11/12 15:48

水が豊富で、公衆浴場や温泉が湧き出るところは、古代では混浴が世界的に当たり前だった。



そこに、中東の水が乏しい地域で一神教が誕生し、それがユダヤ教・キリスト教・イスラム教に分派しながら、多くの国を席捲した。
この荒れた砂漠も多い地域は、水資源が乏しいのでそもそも風呂に浸かるという文化がなく、日差しも強いので体を衣服で覆いつくす文化となった。

日常的に体を覆っているので、裸体を晒すのが恥ずかしく、破廉恥な行為という話になる。また入浴や体を拭く行為すら裸にならなければならないので毎日なんて厳禁で、たまにどうしようもなくなくなったら体を洗っても良いという程度だった。

このように、混浴なんてトンデモナイという以前に、ひとりで風呂に入ることすら制限していたのが近世までの一神教の姿だった。

だから、戦国時代にやってきた宣教師の汚さに日本人は大いに驚くことになった。

別に日本は特殊でもなんでもありません。一神教に毒されなかったというだけのことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。ありがとうございます。

お礼日時:2022/11/12 15:48

古代ローマの大浴場は男女混浴でした。


ただキリスト教が国教となり、混浴は禁止されていきます。

キリスト教の価値観では「混浴などとんでもない」ということでしょう。
明治初期の外国人が日本の混浴を批判している文献はたくさんあります。

そもそもヨーロッパでは日本ほど水資源が豊かではありませんので浴槽につかるという文化があまりないこともあるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。よくわかりました。

お礼日時:2022/11/12 15:49

混浴は、日本独自のものではなく、ドイツをはじめとして、



北欧、東欧諸国でも見られます。

ただし、水着着用が多いようです。

サウナで有名なフィンランドなどの北欧、東欧だけでなく、台湾、中国にも

混浴はありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。それはプール感覚ですよね。すみません、質問は裸が前提です。

お礼日時:2022/11/12 04:17

日本だけじゃないらしいです。


ドイツなんかそういう文化があるらしい。
実際の物がどんな形態かは解らないけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/11/12 04:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!