No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「メモリの使用量を小さくしすぎた」というのがどの部分のどの項目の設定を変更したのかという具体的な内容が記述していませんので、大体の予想でしか回答は出来ません。
OSの設定を弄って回復不可能な状態にしてしまったというのであれば、SSDを交換しただけでは正常な状態にはなりませんよね。
弄り倒してダメにしてしまったOSを、設定等を初期状態に戻すためにクリーンインストールしないといけませんから、SSDを交換する事とは関係はありません。
BIOS(UEFI)設定でメモリに関する項目を変更した結果で起動できなくなったのであれば、CMOSクリアを行って設定を初期状態にしなくては起動できませんから、SSDとは無関係になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
nvmeM.2ssdがBIOSでもWindowsイ...
-
今日の昼間から、パソコンの画...
-
起動時にF1を要求されます。
-
PC組み立てからBIOSをチェック...
-
メモリを増設したらモニターが...
-
メモリーが一枚しか挿せない。
-
マザーボードに表示されているP...
-
pcの質問です。電源を入れると...
-
Boot Menu
-
パソコンのファンが全開で回っ...
-
ラミネートの電源を切ったか気...
-
電源ユニットの異音
-
電源ユニットの寿命の調べ方を...
-
マザーの電池を交換したら立ち...
-
部屋からなる異音について
-
WiFiのルーターコンセントを抜...
-
LinkStation(NAS)の電源をOFF...
-
PCに電源を入れた後、数秒で電...
-
Surface 電源が入ってしまう!?
-
OSのWindows11のインストールに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC組み立てからBIOSをチェック...
-
今日の昼間から、パソコンの画...
-
メモリを挿し直したらPC動きました
-
pcのBIOSが破損した際の対処法...
-
メモリを増設したらモニターが...
-
起動時にF1を要求されます。
-
BIOS ROM 交換 Inaccessible Bo...
-
pcの質問です。電源を入れると...
-
マザーボードから映像が出力さ...
-
間違えて、USBメモリを・・・
-
Dell XPS8300のCPUファン掃除後...
-
pc起動後、BIOSの画面は正常...
-
マザーボードのパスワード忘れ...
-
グラボ交換(GTX960→GTX1070) BI...
-
Boot Menu
-
自作のPCのマザーボードが壊...
-
pcにジュースをこぼしました。...
-
ジャンクマザーボード 通電する...
-
パソコンが起動しません
-
マザボのbiosについてです。助...
おすすめ情報