dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

金融リテラシーの授業が始まるにあたり、高校生の子供に株式売買をさせています。本人が興味のある企業を選んで投資中ですが、今年の損益が少し出ています。そろそろ利確したいそうです。
特定口座なので、確定申告すると、税金は還付されますでしょうか?
他に収入なければ20万までは非課税だったような…
確定申告も経験するいい機会と思っております。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

回答:されない。

    • good
    • 0

特定口座は、確定させると自動的に手数料と税金引いてくれたような気がします。



特定口座と確定申告
https://www.ht-tax.or.jp/topics/tokutei-koza/

こう言うことも教えずに調べ方だけ教えて
調べさせるのが勉強になるのでは?

実際に株式売買をやるのも良いのですが。。。。、

まずは、ファンダメンタル分析などで仮のシュミレーションをした方が、下手な投資金に影響が起こらないと思いますけどね。。。
よは、ニュース見てどう判断して、どう変化したか?見たいなことを仮想シュミレーションをして
記録をとってみるところから、始めた方が良いと思いますけどね。。。

後、アメリカの株式市場が開く時間と日本市場の株式市場が開く時間が違うとか、海外の金融ニュースをどんなサイトでみるのか?とか

基本的なところを教えて行くべきでしょう。。。
例えば、日本市場が始まる前にアメリカ市場が開くので、ニュースを見るタイミングとかもあると思います。
さらに言うとそのニュースの内容から、どう分析するべきなのか?
雇用統計がどう影響を及ぼすのか?とか
〇〇会社の決算期は、いつといつといつ?とか
決算期のニュースから、どう判断するべきか?とか
金融ニュースからもどう分析したか?とか

そのいきなり株式売買なんて怖くて、自己判断出来ていないように思いますけどね。。。
たまたま利益が出た、たまたま損益が出たみたいな
ことになりそうですけどね。。。
    • good
    • 1

”特定口座 確定申告”で検索してください。

煩雑すぎて説明してられない。

特定口座とは?源泉徴収あり・なしの違いや確定申告との関係を解説 _ マネーフォワード クラウド
https://biz.moneyforward.com/tax_return/basic/24 …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!