

こんにちは。
国語のカテゴリーで質問しましたが、内容上医療の方が良いと言う事なので、再質問させていただきます。
私は、幼少の時分から大人になった今も、ダ行(ダ・デ・ド)とラ行(ラ・レ・ロ)の区別がつきませんし、なにより発音が出来ません。混同してしまいます。
例えば、「喉」を「のろ」と言ったり、「只」を「たら」、「下さい」を「くらさい」、「それで」を「そでれ」、「無駄」を「むら」、「~られる」を「~だでる」と言ったり上げていたらキリがありません。
しょっちゅう指摘されて、恥ずかしい思いをします。
深刻な問題です。私は喋り好きなだけに、せっかくの会話も楽しめません。
以前、犬の名前で「ゴールデン・レトリーバー」をずっと「デトリーバー」と思っていてとんだ勘違いでした。
それに、「ダ・デ・ド」と「ラ・レ・ロ」両方同じく聞こえてしまいます。
勿論、文書上では普通に区別し書いたり出来ますが、いざ発音となると出来ません。
前振りが長くなってしまいましたが、聞きたいとは、
1、原因は耳すなわち脳に問題が有るからでしょうか?
(因みに、国語の所で質問した際に舌の問題がでましたが、舌の先は分かれておらず普通です。)
2、何か良い矯正方法はないでしょうか?
要は、普通に上手く発音したいです。
以上二点どなたかお答えいただけたら嬉しいです。
どうかよろしくお願いします。
長文申し訳ございません。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>「ダ・デ・ド」と「ラ・レ・ロ」両方同じく聞こえてしまいます。
ということなので、やはりまずは「聞き分けが出来ないことが原因かな?」と感じました。
ただの聴力だけでなく、語音の弁別能力を調べてもらったほうがいいと思います。
耳鼻科を受診し、状態をきちんと説明した上で検査を受けてみてください。
言語聴覚士による指導を受けるかどうかはそれからでしょう。
No.1
- 回答日時:
聞きかじったような知識で書いていますので、参考程度にし
てほしいのですが。
ダ・デ・ドは有声破裂音と呼ばれる音ですが、これは発音の
際舌尖と舌縁を歯の裏の口蓋部に押し付けて、一度空気を止
めて、それを開くと同時に瞬間的な勢いある息を伴って出す
声(同時に声帯を震わすそうですが)だそうです。
この空気を留める作業が出来ないと、ダ→ラ、デ→レ、ド
→ロになってしまうそうです。
バ行がしっかり話せるのならば、舌の機能がうまく働いてい
ないのかもしれません。また幼小から発音できない状態が続
くと言語の聞き分けができないこともあるようです。
また発音に関する問題(それだけではありませんが)は、言
語聴覚師の方が専門とする分野ですので、一度相談されてみ
るのも良いのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
在宅ワークのリアルをインタビュー
ベテラン在宅ワーカーと 在宅ビギナーの方々に、在宅ワークの実情をお教えいただきました。
-
「らりるれろ」が上手く言えない人
その他(暮らし・生活・行事)
-
ダ行とラ行の区別がつかない
日本語
-
ら行が言えない
その他(健康・美容・ファッション)
-
4
書く言葉にも間違いが出ています
小学校
-
5
発音★「ら・り・る・れ・ろ」がどうしても言えない息子
避妊
-
6
「ざ行」が「だ行」になるってどういうことでしょうか?
日本語
-
7
「らりるれろ」の「り」が発音しにくいです。
熱中症
-
8
「ひだり」が「ひらり」、「しゅくだい」が「しゅくらい」になってしまう
その他(教育・科学・学問)
-
9
た行が言いにくいです
その他(家事・生活情報)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
NHK : 変な漢字の使い方を...
-
5
NFBとMCBの違いは?
-
6
「おろしや」って,ロシアに「...
-
7
シーザーはカエサル、ブルータ...
-
8
ニホン?ニッポン?正しいのは...
-
9
日本で「日本」という国名にな...
-
10
長尾景虎(上杉謙信)が毘沙門...
-
11
住所が読めない
-
12
韓流って何て読むのですか?
-
13
ホッチギス と ホッチキス(...
-
14
一文字漢字で人を表現する
-
15
『ゆわれる』 若い人の質問を見...
-
16
新聞に中国人名の現地読みで漢...
-
17
日本では日、本と表示発音しま...
-
18
漢字で土に口の漢字はパソコン...
-
19
なぜドイツは「独」、フランス...
-
20
いらっしゃいませがスムーズに...
おすすめ情報