dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英語のテストで96点取ってしまいました。最悪です。
親はすごいと言って褒めてくれましたが、自分的には全然納得していません。
得意教科なのに満点じゃなかったこと、今まで満点だったから実質学年1位だったのに今回は他の人が満点を取ったことで3位に落ちたこと、もっと勉強しておけばよかったこと、しょうもないケアレスミスで満点を逃したことなど全部悔しくて本気で自分がダメ人間だとしか思えません。もう勉強する気が起きないのも本当にやばいです。普通はこんなに悪い点数だったらもっと勉強しなきゃいけないのに。
こんなことを言ったら親は「96点でも十分すごい」「次頑張ればいい」なんていいますけど、テストの点数で連絡進学できるかがかかってくるのになんでのんきになってられるのかわからないです。
本当はこんなことしてる時間もないくらいもっと勉強して次は満点を取らないといけないはずなのに、なんで勉強したくないなんて思ってるんでしょうか。
誰か私に発破をかけてください。

A 回答 (2件)

ごく普通の簡単なコトが分からなくなってるかもね。



>なんでのんきになってられるのかわからない
社会基準では、96点でも優秀だからさ(100点満点の場合)。
学年生徒数が3人で、かつ誰でも満点取れるテストって訳でもなかろう。
キミだって分かってるだろ「自分的に納得してません」ならば。
96点で納得がいかない気持ちは理解できるけど、それはキミの中の話。
これを声高に公表すると、それは客観的にただの嫌味な自慢と映りかねない。

>なんで勉強したくないなんて思ってるんでしょうか
他にもっとマシな昇華の仕方が思い付かないのは、応用が効かないんだろうね。すぐ「死にたい」とか言うヤツと次元は違えど方向性は一緒。

>自分がダメ人間だとしか思えません
>本当にやばいです
そうだと「しか思えない」のなら、それは確かにヤバいよね。
教科書を忠実にコピーしたいロボットの苦悩を見ているようだ。
でもキミは人間だろ。ミスなんて許容すべきことさ。

>私に発破をかけてください
しょうもないケアレスミスと把握してるんだから、それを潰す方法論を考えることが前に進む要素になるだろう。
でもさ、満点を継続するなんて無理な命題が途絶えようと、そこは伸びしろとして顕著になった課題の部分だから、目標は立てやすいと思うんだよね。
しかし4点分しか伸びしろが無いのは、ある意味気の毒だな。
(…と、70点分も伸びしろがあったヤツが言うw)

満点に拘る気持ちはわかるけど、自分のミスが原因の96点にこれほど不平を並べてしまうと、人間的な魅力は失われて行くような気はする。
(親の立場として、ちょっと心配ではある)
本当に何もしないチートデーを設けてみるとか、気分をリフレッシュする方法論も効果があるかもしれないね。
「やっちまったぜ、ガハハ!」が、本来の正解だとは思うぞ。
    • good
    • 0

くだらない。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんか勉強する気になりました^^;

お礼日時:2022/11/19 00:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!