
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
地域により家の価格には違いもありますが、大都市圏でもちょっと郊外になると、狭小建売住宅(昔なら一軒分の敷地に二軒建ててしまうような)なら多分あなた様の思うほど高くはないです。
また相続した土地に家を建て替えるだけなら、これもまたそれ程費用はかからないというのがあります。クルマもあなた様の仰る「最近の車種」というのが、最新型でなければ中古車の可能性もあります。なのであなた様の思うほどの高収入でなくても案外この様な生活は可能だったりしますよ。尤も、家は新築でクルマも最新型の輸入車の新車なんてケースもあるかもしれません。自分の家の周囲でもそういうのが幾つかあります。恐らくですがその様なお宅の殆どは、(私のところの周囲は旧い住宅地なので)相続で土地建物を含めたまとまった資産が入り、大盤振る舞いで家を建て替えクルマも買い替えた・・ってところだと思います(自分も相続したことがあるので気持ちは分かります。でも自分は小心者なので大盤振る舞いは出来ませんでしたが 苦笑)。
No.5
- 回答日時:
>高収入の人が多いんでしょうね
住宅ローンは減税でほぼ金利はチャラになりますので、資産があっても借りた方がむしろ得です。
自動車ローンは金利も高いし、高収入ならなおさら、車をローンで買うなんてしないでしょう。それに、今は空前の中古車の高騰なので、新車を買って短期間で乗り換える方が、お得に維持できます。我が家もここ数年、2~3年おきに新車に乗り換えてます。
養育費は事前にわかってることなので積み立てしてるでしょう。
我が家も今、高校・大学の子供がいるので非常にお金がかかります。
高校生の予備校は思っていた以上に高額で、予想外の大幅出費です。
しかし、アベノミクス時代の積み立ては、株価高騰に支えられ利益をもたらしてくれ、海外にシフトした資産も昨今の円安で大幅な利益を生み出してくれてるので、想像していた以上に生活は楽です。
No.3
- 回答日時:
年末調整で、家を新築されたおうちは税金が戻るのです。
80~100万円くらい戻るのかな??
それで買うか、それを頭金にして買います。
また、住宅ローンの借り入れは、多少は多く借入を行います。
ですので、、、今、住宅を買う(建てる)のはお得と言えます。
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutak …
住宅を新築の購入したら
年末調整でそんなに税金が帰ってくるのですか?
それは知りませんでした。
新築を購入するのも、長期のローンは心配してしまいます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 団地・UR賃貸 【団地・集合住宅マニア】埼玉県行田市にある集合住宅の場所を探しています 1 2023/07/20 17:43
- その他(住宅・住まい) ロシアの住宅の種類別の住んでいる人の%を教えてください。 1 2023/08/24 16:29
- 一戸建て 住宅ハウス 5 2022/06/29 22:44
- 相続・譲渡・売却 小規模宅地特例 適用の有無 2 2023/02/18 23:50
- 団地・UR賃貸 袋小路の道路で何時間も大騒ぎする親子 8 2023/05/23 08:18
- 電気・ガス・水道 戸建て住宅で高圧洗浄したことはありますか 3 2023/07/19 18:10
- 一戸建て 増築扱いで輸入住宅っぽいおしゃれな家を建てたいのですが住宅メーカーを選ぶのに最適なサイトや本や店を教 1 2023/01/14 15:31
- 一戸建て 30歳子持ちの女です。最近周りがローンを組み 戸建てに住んでる事が急に羨ましくなってきました。 私は 15 2022/06/29 15:47
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2023/02/10 11:41
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン本審査通過後、金銭消費契約を行って、購入になりますよね。 その間は家はまだ僕のものではない 4 2022/06/10 13:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
配管の埋設について詳しい方よ...
-
傾斜地の擁壁は誰のもの?
-
床下空調システム
-
新築木造住宅の断熱材、外部か...
-
サッシが普通の風でギシギシ、...
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
土地を購入の際に建築確認申請...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
間取り案に対してのメリット・...
-
世帯年収800万で土地込み5,000...
-
合併浄化槽設置工法につい て教...
-
渋谷スクランブル交差点のど真...
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
本間取り案に対してのメリット...
-
耐力壁の継ぎ手受け材が無い場...
-
家の敷地内に電柱があり、鳥の...
-
洗面室入口のドア、トイレドア...
-
アーク賃貸保証について。家賃...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
4000万円以上する物件をロ...
-
頭金なしか、頭金ありか・・・
-
家を買うにはまず何を?
-
住宅取得を決意したのは??
-
新築住宅建設にあたって
-
20代半ばから30代前半で家を購...
-
住宅ローン借入 年収400万弱 頭...
-
年商2500万円だといくらぐ...
-
新築を検討された皆様に質問で...
-
住宅購入について。
-
共働きですが、自分は年齢は45...
-
諸経費ローンとは?
-
入籍と同時に不動産を購入する...
-
定借マンションの住宅ローン+...
-
家購入のタイミング
-
離婚時に妻が住宅ローンを組む...
-
新築一軒家購入
-
頭金なしで住宅ローン組んだか...
-
自己資金が少ない住宅購入につ...
-
一戸建てを購入するまでの、資...
おすすめ情報