
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
もちろん恐竜も含まれていたと思いますが、堆積した海洋生物の死骸やプランクトンと地上の植物が材料となって石油ができたようです。
6500万年前は地上のほとんどが草木におおわれていたでしょうから植物の割合の方が多かったかもしれません。

No.6
- 回答日時:
人間の死骸など大した量はないよ。
ヨーロッパはキリスト教圏になってからずっと土葬だけど地下が死体だらけということにはならない。
「骨を残して分解してしまう」からである。
分解して散逸した成分がどこに行くかはよく分からないが、凝集が起こらない限りまとまった石油になりようがない。
恐竜も同じ。
それと、隕石衝突と動物の石油化は無縁。
衝突規模によるが、かなりの数の人体が燃える。
それ以前に、石油成分は人体からはできないし恐竜からも怪しい。
たとえば生体はベンゼン環に乏しい。
No.5
- 回答日時:
これは色々な説があるので正直動物の油なのか?さえ分からない。
この太陽系の中で、何故地球だけが特別なのか?
全てにおいて奇跡としか思えないでしょう?
一つ確実に言える事は、日本国人類にとって害なのは、老いぼれ政治家って事だけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
水より氷のほうが体積大きい気がするんですが、南極北極の氷が溶けると海面の上昇するんですか?? 氷が溶
その他(自然科学)
-
内部空洞のステンレス球の内部空間に、
その他(自然科学)
-
光の速さで太陽系脱出は無理
その他(自然科学)
-
4
放射能って痛いの?
その他(自然科学)
-
5
月の裏のクレータが見える
宇宙科学・天文学・天気
-
6
宇宙エレベーター
その他(自然科学)
-
7
ガソリン車がなくなったらガソリンはどうなるのでしょうか?
環境学・エコロジー
-
8
超光速迎撃ミサイルを発明しました
物理学
-
9
太陽から月まで天文単位で表したらどのくらいになりますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
10
ニュートン力学を光に適用することはできません?
物理学
-
11
なぜ光は直進するのに....
宇宙科学・天文学・天気
-
12
「分数の掛け算・割り算が出来る人(大人)は 全体の4分の1しかいない」 という話を教育学者の宮台真司
その他(教育・科学・学問)
-
13
ニュートンを㎏に変換
その他(教育・科学・学問)
-
14
中学理科 気圧 気圧は大気の重さによって生じるものだと習ったのですが、ネットで調べてみると、重さでは
宇宙科学・天文学・天気
-
15
自由研究で雨を降らせる雲を作りたいのですが、仕組みに悩んでいます。 今やろうとしている作り方は、 ・
その他(自然科学)
-
16
日本の感染対策も虚しく、mRNAワクチン接種率とマスク着用が最多!つまりこれが原因です!いい加減認め
その他(自然科学)
-
17
地球から月の裏側が見えませんが。
宇宙科学・天文学・天気
-
18
虹はなぜ七色なのかを調べてみて、 調べて分かったこと、考察、調べた仕組みを利用できそうなこと など
その他(自然科学)
-
19
私の学科の先生が厳しすぎて困ってます 先生が課題が終わってない人や私の学科だけしか出ていないテスト対
高校
-
20
重力波の発見は、嘘だと思う理由です。
宇宙科学・天文学・天気
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
自分が生まれてきた確率
-
5
恐竜形の生物が現れないのは何...
-
6
東洋人は最も進化した人類では...
-
7
イギリスで牡羊座はいつ見えま...
-
8
人間の最小存続可能個体数は何...
-
9
なぜ the earth や the sun
-
10
メキシコ湾、カリブ海はどうし...
-
11
蚊が絶滅した場合、生態系にど...
-
12
隕石以外で、恐竜が絶滅した有...
-
13
「化石燃料」について教えてく...
-
14
『地球』は固有名詞ですか???
-
15
ナウマンゾウはなぜ滅びてしま...
-
16
自転
-
17
砂や石には栄養素はないのですか?
-
18
今現在地球が抱えている環境問...
-
19
地球人のご感想は如何。<探査機...
-
20
恐竜は何故文明的進化をしなか...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter