dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校で息子が免許を取り、5年間47,000円はらいました。昨年子供特約には段階があって、全部と21歳以上、26歳以上で、昨年25歳で気がついて27,000円に直してもらいましたが過去に支払った分は返さないそうです。今年又21歳以上できたので、連絡して二日後に手続きに行くことにしましたが、大きな金額です。
高校生が免許を取って5年間21歳に成らない人居るんでしょうか。間違って引き落としたのだから返すべきではないですか?

質問者からの補足コメント

  • 私の年払いの自動車保険に子供特約を付けました。継続中です。

      補足日時:2022/11/22 17:57
  • 息子は現在26歳で同居しています。

      補足日時:2022/11/22 17:59
  • 5年契約ではありませんが。全労済の方ですか?

      補足日時:2022/11/22 18:15
  • 47,000円は私の車両の保険に、子供特約を付加した金額です。

      補足日時:2022/11/22 18:20
  • 車の保険5年契約もあるんですね。家の保険は無事故で続けていると、等級が付いてお安くなるので、短い保険には入ったことがありませんでした。お陰さまで私と息子は今迄無事故で22等級です。半額位には成っていると思います。ゴールド免許は研修時間が短いので、今後も維持する積もりです。

      補足日時:2022/11/22 18:37
  • 実際 お勧め       実際の
    年齢 プラン 支払い 三段階プラン
    19歳年齢問わず補償 47000 年齢問わず補償
    20歳年齢問わず補償 47110
    21歳年齢問わず補償 47000 21歳以上補償
    22歳年齢問わず補償 47000
    23歳年齢問わず補償 47000
    24歳年齢問わず補償 47000
    2021年
    25歳年齢問わず補償 27000 21歳以上に訂正
    2022年
    26歳21歳以上補償のプラン 26歳以上に訂正                  予定
    これでわかりますか?
    端数は銀行にプリントアウトしていただかないと、出てきません。

      補足日時:2022/11/23 01:23
  • 2017年から21歳以上のプランに成るはずですね。4年間多く引き落とされています。

      補足日時:2022/11/23 01:33
  • 小学生の算数位の計算だと思いませんか。
    保険会社の契約証書を扱う人とは思えませんが。

      補足日時:2022/11/23 01:41
  • 申し訳ありませんでした。最初の説明が解り辛かったようです。
    頑張って書き込んでみました。

      補足日時:2022/11/23 01:44
  • 三段階のプランになっているようです。
    取り立ては事故が多いので、最初はお高くても仕方がないと思いますが、おかしいと思ったら前年度の契約の確認しませんか?19歳で免許取得したら、二年後は21歳になりますよね。
    間違いは誰にでもありますが、問題は間違って多く引き落としても謝りもしない、返金もしないという体制が理解できないんです。21歳から26歳の事故も起こさない大人に、どれだけの補償が必要なのか、理解できません。保険料って過ぎたことだからで通るものでしょうか。8万円ですよ。

      補足日時:2022/11/23 02:00

A 回答 (3件)

>21歳年齢問わず補償 47000 21歳以上補償


支払い額が変わってないのはおかしいですね…
…と回答しようと思いましたが、下記を見て合点がいきました。

>2017年から21歳以上のプランに成るはずですね。...
いいえ、息子さんの実年齢に応じて自動的にはプランは変わらないと思います。
私はマイカー共済には詳しくありませんが、顧客(=質問者さん)が、プラン変更を申し出てないのではありませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

優しく教えて下さったので、お気持ちを素直に受けとることが出来ました。
仕事と、子供の世話と、足の治療で頭が一杯に成っていて、相手の気持ちを素直に受けとることが出来なくなっていました。今搭乗者の補償がなしに
成っていることに気づきました。以前は6千万付いていた筈、息子とも話し合って行きたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/11/23 12:51

内容が見えないのですが、下記の通りだと推測した回答です。


2018年 22歳 47,000円
2019年 23歳 47,000円
2020年 24歳 47,000円
2021年 25歳 47,000円
2022年 26歳 47,000円 ... 27,000円の積りだった?

>今年又21歳以上できたので、
現在の契約を表す書類だと思いますので、
子供特約は「26歳以上」への変更を申し出たのに、変更されないまま 47,000円を払ってしまった、ですかね?

う〜ん、あちら(組合?団体?)の言い分としては、契約変更の形跡が無いから正当だ、と云う事に思えます。

そうでなく、「26歳以上」の契約書が有れば、話しは変わりますけどね。
    • good
    • 0

「5年契約」で契約したのでしょ?


間違って解釈していたのは、ご質問者さんになりますよね・・・??
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!