プロが教えるわが家の防犯対策術!

日本車の良さは、燃費がいい、壊れにくいは大きな要素だと思います。
この燃費・・・電気になったのでほぼ関係ありませんし差は出にくいでしょう、実際にガソリンを入れに行ってお金を払う機会が無いのでお財布に優しいなどの実感はEVの場合はあまり感じないでしょう。
故障の少なさなども、極端に言うとモーターと電池しかないので、どのメーカーでもそんなに変わらない遜色ないものになっていくでしょう。ここでも優位性は失われます。
日本車を買う理由はあまり見いだせなくなりますね。私はこう思っていますが、どうでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

その危機はおおいにありますよ。


日本の自動車産業は、とにかく行動が遅過ぎます。ヘタに勝ち組が長いからでしょうか、非常に保守的。
電気も、自動運転も、主流になるのは10年以上前から明らかにわかっていることです。それでも今まで動かなかったのはなぜ?

資金豊富でろくに商品開発もせずどんどん売りに出す中国やアメリカに、全て取られるでしょうね。
今までは日本経済や産業に対する日本人の過小評価が大きかったとも言えますが、こうなるといよいよ本当に日本の経済はヤバいでしょう。
    • good
    • 1

シティカーてして完全に市民権を得ると考えられます。



なお日本国内ではシティカーとして軽自動車が独自派遣を握っています。

トヨタですら手出し出来ぬ独自規格なので日本国内だけは守られるでしょう

長距離移動を考えますとハイブリッドカーに部があると思います。

今後は長距離に特化したギアを搭載したハイブリッドカーが開発されると思います。

それにともない長距離に特化したギア付き電気自動車も開発され中距離なら電気自動車でも大丈夫なようになると予測します。

そしてギアと制御においてやはり日本企業の得意分野であるのでここで首の皮一枚残ると予想します。
    • good
    • 0

いや、某K国のEV車は炎上騒ぎを起こしています


そう言った所で、技術力の差は出るんじゃないかと
    • good
    • 0

壊滅したらしたでイイんじゃね?


何か問題?

世界がEV言っても現実今必要量の電池作れてないじゃない

極端に言うとモーターと電池しかないからそれを載せる箱の出来で差が出るよねっつー事だけど

相変わらず新車で雨漏りするのはアメ車のお家芸だし
センサー異常がはじめの車検までに必ずと言っていい程点灯するのはドイツ車だし
これエンジン関係ないじゃない
燃費で勝てないしクリーンディーゼルは不正で合格
買う理由が今までの時点でも見いだせてないけど?
    • good
    • 0

甘いな。

ず~っと言ってるが、電気自動車は、エコでも、何でも無い。もっと言えば二酸化炭素バリバリ出す。自動車自体は出さないとしても、それらを構成する部費作成中にじゃんじゃん出す。得に電池。そして今、ノルウェーで、電気に変えたが二酸化炭素が増えたって、問題になっていて、またハイブリッドや普通のガソリンに戻って来ている。時代の流れは電気なので、電気が幅を効かすとして、モーターが必要なのだが、一番、力があって、省力化してるのは、日本。TOSHIBA、三菱電機。モーターの質を決める磁石も日本。今はネオジムが最強だが、ネオジムを越える磁石も研究されている。そして磁石は熱が加わると磁石じゃ無くなる欠点をカバーした磁石も出てきた。それも日本。モーターと磁石は、日本の独壇場。新しいメーカーが出ても、モーターや磁石は日本製しかない現実がある。それに、TOYOTAが水素自動車、エンジン式のやつを開発中なので、我が国の車産業は沈まない。
    • good
    • 0

今の電気自動車でドライブすれば優劣はすぐわかる。


固体電池など早く開発した所が勝ち組になるんでは。
故障が少ないなどはまだ判らない。
日本人が日本車を買う理由はサービスや保証が理由だからね。
    • good
    • 0

特に日本車にはこだわっていませんし、そもそも輸入車ばかり乗っている者ですが。


電気自動車のせいでというのは まだ先だと思います。
電気自動車には致命的な欠点がまだあるので。
車を多く利用している人なら分かりますが、航続距離と充電時間、そして充電施設の不足です。
正直言って休日になると遠出をする自分にはその航続距離はまったく足りません。
しかも充電時間に何十分もかかるなんて問題外です。
充電スタンドで自分の前に3台いれば1時間以上そこで待つなんていう選択は出来ません。
予定が狂って2台増えればさらに1時間近く待ちですか?そこから自分が充電して数十分。半日の予定がなくなりそうですね。
かといってそれをカバーするほど充電施設を増やすなんてのは途方もない膨大な額の予算が必要です。
くわえて夜の間に充電すれば良いという人もいますが、駐車場を借りている人がどのくらいいると思いますか?
その駐車場は全台数分充電施設を作って、管理しないと行けないんですか?
すべての自動車利用者が一軒家に住んでいる訳ではないんです。
つまり、まだまだ電気自動車は本当の実用には耐えられないのが実状ですよね。
利用できるのは近所の移動しかしない人で一軒家に住んでいる人。
その点ハイブリッドや水素自動車は有用ですよね。
そういった面ではトヨタをはじめ国産車が技術を持っていますからね。
ですからすぐに電気自動車にみんな代わって日本車がだめになると言うようなイメージは自分は持っていません。
    • good
    • 1

甘いね

    • good
    • 1

最近、テスラユーザ(元ユーザ)とか、それ以外のメーカーの電気自動車のユーザが投稿したYoutube動画を何本か目にしました。



それを視聴した限りでは、「これからは、電気自動車だぜ!」と考えて乗り換えると、とても痛い目を見ることが分かりますよ。
日産が宣伝している電気自動車は、発電用のガソリンエンジンを搭載しているので、こういうのであれば、プリウスと同様に大丈夫なんでしょうけどね。

ちなみに、テスラーでレース場をがんばって走ったら、加熱して異常音が発生したなんて動画もありました。
加熱で足回りの部品がちょっと変形したらしく、冷えたら直ったようでしたけどね。
    • good
    • 0

そうですかね。

もっと広い視野で考える必要があると思いますが。

(34) EV車を普及させて逆に環境を悪化させた欧州「トヨタと日本に完全敗北‥」《【海外の反応】by ゆきのん日和 》《 with 妹のなつみ》 - YouTube
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!