
コロナワクチンって打つべきでしょうか?
去年の秋に2回目までは打ちましたが、それ以降打っていません。仕事が忙しすぎて、副作用で仕事に出て来れなくなると困るからです。
ワクチンは感染するかしないかではなく、重症化を防ぐものと聞きました。ただ、ワクチンを5回打って消毒などもしっかりしている人でも感染して状況がひどい人はいましたし、私みたいに家族と暮らしてても、ワクチンなしで一切感染せずに元気な人もいっぱいいました。
皆さんはワクチン打つべきだと思いますか?
A 回答 (32件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.23
- 回答日時:
現在の主流であるオミクロン株対応のワクチンは、接種すべきだと思います。
先日、私は救急車で病院に搬送してもらいましたが、ワクチンの接種を確認されて、数件目にやっと受け入れ先が決まりました。
いま、病院は院内感染のクラスターをとても警戒しています。
自分がけがや急病になった時に備えて、接種しておけば安心です。

No.22
- 回答日時:
私自身はもう必要が無いと思っていますが、いざ旅行に行こうとすると、ワクチン接種3回以上が条件とか、アルバイトで清掃(ホテル、病院など)もワクチン接種を要求されるので、自分が何をするかによって決まってしまうものと考えています。
No.21
- 回答日時:
前提知識ですが、新コロの致死率は0.2%程度ですが、年齢によって変わります。
0.2%と言うことは、1000人感染したら2人死亡するということです。
その2人に入る自信があるのなら、ワクチンを打ったほうがいいと思います。
ただし、年齢によっても変わるので、自分の年齢の致死率を調べてください。
高齢者ならその確率は高くなりますし、若ければ若いほどその確率は低くなります。
https://www.mhlw.go.jp/content/10906000/00098007 …
ちなみに、私はノーワクチンです。
一度感染しましたが、微熱(瞬間最高体温が37.5度)と、1週間程度の咳だけでした。
コロナ以前なら普通に仕事に行ってたレベルです。
しかし、ワクチンを打つと5割もの人が、仕事ができないほどの熱を出すようです。
私にとっては、新コロよりもワクチンのほうがよっぽど危険なものに見えます。
しかも、ワクチンで重篤な副作用が起きたとしても、アナフィラキシーショック以外は副作用とは認められません。
認めてもらうためには国を相手に裁判し、最高裁まで争う必要があるでしょう。
判決が出るまで10年くらいかかりますかね。
自称ワクチンの副作用で苦しんでる人たちがこれから裁判するのかどうか知りませんが、ワクチンを打ってない私からすれば、自業自得だとしか思いません。
ワクチンを打つたびに、ワクチンの副作用で苦しむ確率が上がるのは確実ですので、それらのメリットとデメリットをよく考えて、答えを出してください。
まぁ、打ってない私からすれば、「なんで得体の知れないそんなワクチン打つ気になるの?」と思いますが。
No.20
- 回答日時:
ここでその手の質問をしても、貴方の判断の助けにはなりません。
このサイトでは(このサイトに限らずかもしれませんけど)、すでに各個人が何を信じるかという宗教みたいな話になってしまっており、科学的・統計的な話ではなくなっています。
嘘や誇張や罵り合いばかりが目立ち、制御不能に陥っています。
質問すればするほど、どうしたらいいか迷うだけです。
質問や相談をするなら、ネットではなく、リアルな人間関係の方がまだマシでしょう。
No.16
- 回答日時:
問題なく、5回目打ち終えました。
打てば、多くの場合重症化の軽減、メンタル面での安心感があります。元々、ポジティブ思考、チャレンジ精神、あきらめない心、・・・それに笑顔を大切にする主義の私としては、打たない選択はありません。No.14
- 回答日時:
必要ないと思います。
ワクチンに関しては、日々様々なことが分かってきています。
ワクチンは感染は防がないけれど、重症化予防効果はあると言われてきました。
でも、データを見ると、感染率も、重症化率も、死亡率も、80代をのぞいては、未接種者よりも接種者の方が高いようです。
ある程度ご高齢の方や、ご自身の自然免疫が落ちてる方でしたら、接種の意味があると思います。
でも、そうでないなら、必要ないように思います。
*新型コロナワクチンと死亡事例の因果関係を考える勉強会 2022.11.25
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm41422325
39:30〜
厚生労働省アドバイザリーボード
『2-5 全国の新規陽性者数および高齢者のワクチン接種率』は、年代別、接種歴別で、10万人当たりの新規陽性者数が分かるデータでした。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya …
でも、4月以降データが修正され、接種者の方が未接種者よりも感染者の割合が高くなることが分かり、全数カウントの廃止とともに、9月7日(8/22〜8/28分)を最後に厚生労働省はこのデータを出さなくなりました。
*2022.06.07 データ修正問題
?t=892
14:52〜
*データ修正問題
https://youtu.be/wrPxi5zg6hs
https://youtu.be/Le5Lm1qfTYA
また、短期間の繰り返し接種は、免疫が低下する恐れがあると、1月に欧州医薬品庁(EMA)が警告を出していますが、様々な見解があり、もしも低下しても、6ヶ月〜1年3ヶ月くらいで回復するようです。
ちょうど1年経過して、もしもご自身の免疫力が低下していたとしても、回復された頃ではないかな、と思います。
オミクロン株は、健康な65歳以下でしたら、重症化率が0.001%未満の弱毒株で、症状としては、主に喉や鼻の普通の風邪だそうです。
https://youtu.be/Kpj1dwE4Wvk?t=315
5:15~
弱毒株の今は、しばらく接種を控えて、免疫反応から身体を解放してあげる=本来の免疫力を取り戻す方が安心かな、と思います。
参考
*2022.10.18 ワクチン大議論会
https://youtu.be/TMjaLk4baiY
*コロナワクチンについてわかってきた事実 2022.11.4
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm41329774
*ワクチン後遺症・ファイザー社有害事象報告書・自己免疫疾患
2022.8.22
https://youtu.be/huFqnxcA2A4
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
慢性疲労症候群ってどんな病気?専門家が解説
長引く頭痛、消えない脱力感、眠れない夜……これからの症状が半年以上続いているという人はいないだろうか?その症状、実は慢性疲労症候群という病気かも!聞き慣れないこの病気について、慢性疾患や難病のスペシャリ...
-
夏はむくみやすい季節!?知っておきたい手軽なむくみ解消法3選
ジメジメして暑い季節がやってきた。こういう時期は少し外に出歩いただけでも汗でベトベトになってしまうため、オフィスや部屋をクーラーでキンキンに冷やして極力外に出ずに過ごすという人も多いかもしれない。筆者...
-
年をとると、脂っこいもので下痢しやすくなるのは本当?医師が解説
年齢とともに変化する食の好み。40歳ぐらいまでは肉が好きだったのに、だんだん魚が好きになり、いまや野菜が好きになったという読者から「気が付いたら、年齢と共に志向&嗜好に変化が……」と「教えて!goo」」に投...
-
試着室で水虫はうつる?
日本人の5人に1人が感染しているといわれている水虫。家族や身の回りの人で、水虫にかかっている人がいると、「自分もうつるんじゃないか……」と、その感染リスクを心配する人も多いのでは。たとえば洋服屋さんにある...
-
医師に聞いた!顔や瞼のむくみをとる方法
皆さんは、朝起きたら顔や瞼がむくんでいて困った経験をしたことがないだろうか。顔や瞼のむくみにより、「朝の顔と夜の顔が違う」と、むくみに悩む女性が「教えて!goo」に相談していた。特にお酒を飲む人は、飲ん...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
首吊りどこ締めるの
-
腕を見たら黄色くなってる部分...
-
血液検査の結果が悪くefgrの値...
-
excel関数で TRUEやFALSEについて
-
風俗店へ行く前のご飯
-
検便についてです。 便は取れた...
-
彼女のことが好きすぎて彼女の...
-
勃起する時って痛いんですか? ...
-
白血球が多いとどんな心配があ...
-
精液の落とし方を教えてください
-
男性に質問 お尻の穴を見せた...
-
イタリアから帰国する際、肉製...
-
これって喉仏ですか? 私は女性...
-
レインボーシックスシージをし...
-
ラブホってバスタオルが2枚ある...
-
「Q.C. PASSED」とは?
-
背中のアザ
-
検便を取ったのですが、棒から...
-
この赤い斑点は何でしょうか。 ...
-
納豆食べた後の尿の納豆臭は何故?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
首吊りどこ締めるの
-
検便についてです。 便は取れた...
-
血小板増加について
-
彼女のことが好きすぎて彼女の...
-
Excel 数値の前の「 ' 」を一括...
-
病院側から早く来てくださいと...
-
VLOOKUP関数を使用時、検索する...
-
腕を見たら黄色くなってる部分...
-
値が入っているときだけ計算結...
-
リンク先のファイルを開かなく...
-
2つの数値のうち、数値が小さい...
-
風俗店へ行く前のご飯
-
小数点以下を繰り上げたものを...
-
一番多く表示のある値(文字列...
-
MIN関数で空白セルを無視したい...
-
勃起する時って痛いんですか? ...
-
エクセルで空白セルを含む列の...
-
増減表のプラスマイナスの符号...
-
【Excelで「正弦波」のグラフを...
-
エクセルで数式の答えを数値と...
おすすめ情報