No.4ベストアンサー
- 回答日時:
40年近く住んでいます。
新も旧もありませんが、高層マンションの多い湾岸地域の中心的な地域なので、ほとんどが、新しい方です。私は、マンションの管理組合理事長や自治会の副会長などの経験はあります。No.5
- 回答日時:
「新」「旧」の区別が判りません。
親の改製原戸籍で追えたもっと古い先祖である「曾々祖父」は、江戸時代に現在私の実家がある街に住んでおります。
市街化調整区域であることから、(分家住宅を除いて)新たに家が建つことは稀有であり、新たに街に転入してくるのは実家の近くに建っているアパートを借りる方か、町内の人と結婚した人ぐらいですね。
> 自治会町内会には入ってますか?
入っています。
ですが
・開催日(平日の午後)の関係で町内の集まり[集会、新年会など]には参加していません。
・数年ごとに回ってくる単発の役割はこなしています。
・形だけに終わってしまいましたが「消防団」にも入っていました。
・市の無形文化財となっている6年ごとに開催される「祭り」には、参加しています。
No.3
- 回答日時:
当然入っていますよ。
ちょっと面倒な時もありますが、私の町の町内会はかなり強力(協力)です。
だから、とても治安が良いです。
近くに神社があり、そこの氏子が住み着いた歴史があります。
毎年、町内会のお婆ちゃん達がお祭りの時に、日舞のご披露目をしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
羽柴(筑前守)秀吉などの「〇...
-
紫式部日記の質問です。
-
人民や国家を支配する最終的な...
-
加藤清正と福島正則はのちに石...
-
「画」の旧字体は「畫」ですか...
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
宮本武蔵と柳生十兵衛は歴史上...
-
調べやすい歴史上の人物
-
明治20年代の100円の価値は 現...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
五十音で「やゆよ」と「わをん...
-
教員は左翼が多いのか?
-
「氷の神」について
-
行って見たい、は正しいですか?
-
人名で「かほり」で「かおり」...
-
徳川本家、御三家の家紋に違い...
-
昔の性交の実態
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
10シリング6ペンスは日本円でい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中国人は正しい歴史を学ぶ自由...
-
中2女子です。 私は下の名前が...
-
生きる目的はありますか?
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
課題の反対語
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
調べやすい歴史上人物・レポー...
-
調べやすい歴史上の人物
-
現在のエジプトにも王族ってい...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
日本で双子が忌まれるようにな...
-
羽柴(筑前守)秀吉などの「〇...
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
昔の川下り船
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
人名で「かほり」で「かおり」...
おすすめ情報