
出張の件でマンスリー宿泊施設を借り、領収書の発行を依頼していますが、なぜかうまく対応してくれません。
宿泊料金で、1か月で9万円で80日間泊まります、宿泊施設からの要請により、2か月分の賃料+保証金1か月分を払いました。だから60日分は賃料から支払われ+残りの20日分は保証金から引くという形だそうです。その残りの保証金は後で返してくれます。
職場の経理に提出しなければならないので、80日分の実費の領収書をお願いしたのですが、対応してくれず、2か月分の賃料+保証金1か月分の領収書をくれました。
何か解決方法はないでしょうか。なぜ対応してくれないでしょうか。
ご経験のある方いらっしゃれば、ご意見をお願いいたします。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
保証金の領収書は書けないと思います。
病院に入院する時に保証金として5万円とか10万円の保証金を払う(預ける)必要がありました。
この時は領収書ではなく預かり証をもらいました(確か収入印紙も貼ってなかったと思います)。
「退院する時にお返ししますのでなくさないでください」と言われました。
つまり、保証金は税務上収入では無いと考えられます。
したがって領収書は発行できないのだと思います。
収入印紙の件は、領収では無いから必要ないのか病院だから必要ないのかは不明です。(診療報酬などは収入印紙の貼付が免除されている)
No.8
- 回答日時:
>80 日間泊まりは確定ですが、それでも無理でしょうか…
終わっていないうちから「確定」の言葉を使うこと自体が間違いです。
現段階では、あくまでも 80 日間の「予定」に過ぎません。
そもそも、経理の人は新人さんでしょうか。
簿記をわかっていないようです。
支払った保証金 1 か月分はまだ「経費」ではなく「預け金」として仕訳するものです。
そのまま「補償金 (の支払)」の仕訳名でもよいです。
それで 80 日後に「預け金」から 20 日分を「経費」に振り替え、残りは「現金勘定」に戻せばよいだけなのです。
ご質問とはちょっと違いますが、賃貸を借りるときの敷金も同じで、最初に支払ったときに経費になるのではありません。
退去時に相殺された分だけが、退去時に経費にできるだけなのです。
宿泊施設側が意地張っているわけではなく、経理の人が簿記のイロハをわかっていないだけです。
ありがとうございます。考えて見たら、そもそも20日分の賃料を保証金として含むこと自体がおかしいのではないかと思ったのですが、それで宿泊施設に領収証の訂正、つまり、保証金1か月分の内訳をきちんと明示するようにいってみようかと思っております。追加の保証金を払えと言われたら足します。
No.6
- 回答日時:
#3です。
>保証金の一部が賃料であることが分かるように・・
当初の契約書や見積書があるのなら、領収書とセットにしておけば話の筋は通ります。
>精算の段階では年度が変わってしまう・・
これも当然あり得る話です。年度内に確定した賃料は経費で処理し、新年度以降の分は立替金で置いておけば良いのでは。
話しのつじつまが合って、それを説明できる資料があれば、税務署も会計事務所も誰も文句は言わないと思いますが。
ありがとうございます。80日間分の金額を書いた見積書のことでしょうか。
実際もらった領収書は60日間分賃料+1か月分の保証金だけど、80日間分の金額の内訳がかかれた見積書とセットにしておけば大丈夫ということでしょうか。
No.5
- 回答日時:
はい。
賃料として領収されたときに「領収書」が発行されます。ありがとうございます。保証金が賃料として精算されるとその時点で領収書が発行できるということでしょうか?保証金名目で発行してくれた領収書はどうなりますか?
No.3
- 回答日時:
既に他の回答にもあるように、
領収書は「受け取った=領収した」金額を明らかにするために発行するものです。この領収したお金を家賃とするか保証金とするかは別の問題です。
経理が求めているのは、あくまで経費として処理する家賃のことだけだから話がややこしくなります。
まだ全額が家賃になっていない段階では、領収書の金額を前払金か仮払金として処理して、すべてが終わった段階で改めて精算すべきでしょう。
No.2
- 回答日時:
それは無理ですよ。
そもそも領収証とは、金銭をいくらもらったかを証する帳票のことです。
したがって、
>2か月分の賃料+保証金1か月分の領収書をくれました…
それでよいのです。
それ以外の領収証を書いたら“架空領収証”であり、書いた側にももらった側にも様々なトラブルを生む種になりかねないだけです。
>20日分は保証金から引くという形だそうです。その残りの保証金は後で返してくれます…
返してくれたとき、何らかの帳票が出てくるでしょう。
返金ですからあなたの判子を求められるかもしれません。
最初にもらった領収証と 2 枚セットにすることで、実質 80 日分のお金を払ったことの証明になります。
そもそもこのお話は、すでに 80 日間泊まり終えたのではなく、これから泊まり始めるのでしょう。
だったら 80 日の予定でも 75 日で終わるかもしれないし、85 日に延びるかもしれません。
そんな状態で 80 日分の領収証をくれというほうが無理難題です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 金銭トラブル・債権回収 領収書の内訳がおかしいです。 1 2022/12/05 16:16
- 確定申告 確定申告での必要経費領収書 3 2022/07/17 11:03
- その他(お金・保険・資産運用) ホテルの二重決済による返金がされません 分かりにくいとは思いますが、本当に困ってます ホテルのサイト 3 2023/05/10 21:28
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 全国旅行支援制度の個人旅行での支援金の流れがわからない 1 2022/10/11 22:27
- 財務・会計・経理 経理処理について質問です。 ①12月に1名入社がありました。 ※それまでは役員と不定期のアルバイトの 1 2023/02/23 11:14
- 公認会計士・税理士 地代家賃と前払費用の決算整理仕訳 1 2023/02/25 08:14
- 住民税 住民税申告の必要書類について 1 2023/02/10 01:09
- 年末調整 令和4年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼所得金額調整控除申告書 3 2022/11/04 03:46
- 会社・職場 大学勤務の彼氏が出張費(研究費)を2回ほど不正にもらっていました。(金額にすると56000円ほど) 4 2022/05/15 21:30
- 財務・会計・経理 過年度の課税漏れ給与に対する対応方法 2 2022/05/17 10:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
30年前に完済した過払い金でも...
-
法律よりも契約の方が優先する...
-
早急に回答して欲しいです 国民...
-
更新料って酷くない? 家賃6万...
-
色々あってクレジットカードが...
-
50万円借金があるのと、50万円...
-
生活保護の人にお金を貸しまし...
-
アコムで借入をしたのですが…(...
-
2月27日のペイディを滞納して...
-
Tinderで深夜に相手の女性とホ...
-
【法律相談・商品券は贈与税が...
-
心配です。 今日、私の兄が友達...
-
弟が9〜10年ほど前に当時付き合...
-
アコムで金利18パーセント 30万...
-
個人間のお金の貸し借り
-
緊急!夫が会社のお金を建て替...
-
友達同士でも、お金の貸し借り...
-
話長くなります。 学生です。か...
-
アコムでお金を借りた事のある...
-
彼氏と同棲していました 元彼氏...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おととい仕事場で使うメモ帳を...
-
人の領収書を第三者に見せるのは?
-
アルバイト先の領収書を間違え...
-
クリーニング屋さんが領収書を...
-
書き間違えた領収書を捨てては...
-
領収書の発行について
-
廃業した会社の領収書を貰った...
-
クレジットカード(以下クレカ...
-
車のオイル交換をして、納品書...
-
銀行の振込み明細と領収書
-
受信料の代行徴収?
-
医療調査と金融監督庁
-
1月にはいってコロナの感染 東...
-
領収書orレシートは希望者のみ...
-
大きなホッチキスを貸してくれ...
-
会計帳簿の保存期間
-
ソフトバンク携帯の『オンライ...
-
山本太郎さんって平日は国産車 ...
-
実費領収書作成に際してのトラブル
-
車両事故の仕訳
おすすめ情報
保証金の一部が賃料であることが分かるように内訳の作成をお願いすることは可能でしょうか。