dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問があります
後輩が調子が悪くて在宅勤務をしています。
無理をして会社に出社しようとしてるから
今は極力栄養つけてゆっくり休んだ方が良いとメールで言いました
在宅勤務は本人の自由なので会社からの指示はだせません。
この文章ではまだ在宅勤務していた方が良いとは伝わらないでしょうか?

A 回答 (3件)

在宅勤務と言えども業務に従事させておいて「ゆっくり休んだ方が良い」って矛盾を感じます。



ゆっくり休ませたいなら、休業の提案をしてあげるべきでは?


>毎日夜遅くまで仕事して体調を崩した感じです。

そんな状況でまだ仕事させるの???
完全にブラック企業ですね!


>まだ在宅勤務していた方が良いとは伝わらないでしょうか?

精神的に追い詰められてるんじゃないですかね?
貴方の言葉を命令と受取ってる可能性は高いと思います。

つまり、嫌味を言われていると思い「早く出社しなきゃ」って追い込みを掛けられてると受取ったのでは???


冒頭にも言いましたが、在宅勤務では無く「休業を提案」して業務から解放してあげましょう。
    • good
    • 0

>毎日夜遅くまで仕事して


体調を崩した感じです。
会社からは、在宅勤務しろとは指示されないので
一応先輩の自分が遠回しに、極力栄養つけてゆっくり休んめと言いました。

その説明を聞いても適応障害か発達障害か知的障害か栄養失調のどれとも判断がつかない。精神科を受診したのか?健康診断の結果は?体なのか心なのか、結局難局何が問題なのか全然わからんだから解決策なんかみつけようがないだろうが。職務過剰なのか、体力不足なのか、仕事の割当なのか、能力不足なのか、どこに根本原因があったと考えているのか、何考えてるの?
    • good
    • 0

こういう完全秘密主義の質問じゃ何もわからん。

適応障害か発達障害か知的障害か栄養失調か何なの?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

毎日夜遅くまで仕事して
体調を崩した感じです。
会社からは、在宅勤務しろとは指示されないので
一応先輩の自分が遠回しに、極力栄養つけてゆっくり休んめと言いました。

お礼日時:2022/12/08 12:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!