dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日失業手当の仮申請に行き、申請は通ると思いますよと言われました
ただ一番直近の雇用保険の入っていた仕事が派遣だった為1ヶ月未満の期間しか働いておらず、その前に雇用保険に入っていたのが9ヶ月程前になってしまいます
その間もある程度は仕事をしていたのですが雇用保険に入っていない場合は退職前6ヶ月の平均は雇用保険に入っていた1ヶ月分だけを180で割られてしまうのでしょうか
それとも雇用保険に入っている入っていないに関わらず6カ月間働いていた分全てを割っていただけるのでしょうか
もし1ヶ月分を180で割る場合は賃金日額の下限金額を下回ってしまいよくわからなかった為、どなたか教えて頂けると幸いです
ちなみに9ヶ月前に入っていた時の退職前6ヶ月を平均としていただく事とかはできないんですかね
どなたか分かる方居ましたらお願いいたします!

A 回答 (2件)

離職票は、派遣の前の分も出したということですよね。


空き期間が1年以下なら期間を通算することができます。
手当の計算は、賃金支払基礎日数が11日以上もしくは労働時間が80時間以上で計算期間が賃金の締め日翌日から締め日まできちんと1ヶ月あるものを6月分になるまで遡って計算します。
なので9ヶ月前の離職票に書かれている給与額も使いますので1ヶ月分だけで計算することはありません。

また、都合の悪い離職票だけ提出しないということはできません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

御回答ありがとうございます!
離職票自体は全て出しましたが一番最新の離職票で受理するといわれた為不安だったのですが、きちんと遡って計算していただけるのですね
安心いたしました
ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2022/12/10 08:01

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26885.html
最低額を下回る事はありません。
直近2年間の加入状態次第ですが、今回の1ヶ月分は無視して、前職の離職票で手続きした方が金額が上がるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

素早い御回答ありがとうございました!
最低でも基準を下回る事が無いと分かり安心です(;´∀`)

お礼日時:2022/12/10 08:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!