dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある土地の形状と面積を正確に確認したいので公図や地積測量図を入手したいと思っています。出向く先は法務局でしょうが、これらは登記簿謄本と同じような手続でだしてもらえるのでしょうか。
それから、登記簿謄本ならインターネットでも入手できるようですが、公図などについても可能なのでしょうか。
それから、基本的な質問ですが、登記については本人か司法書士などの国家資格者しかできないと思いますが、謄本をとったり閲覧したりすることは誰でもできると言うことでしょうか。

A 回答 (4件)

公図及び地積測量図については、法務局において閲覧及び写しの請求ができます。

手数料を納めれば所有者に限らず誰での請求できます、不動産取引の安全の為です。
法務局のうちコンピュータ庁においてはインターネットで登記事項(登記簿)を確認することができますが、公図については現在のところインターネットでは閲覧することはできません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ズバリ、不明点をお答えいただきありがとう御座います。大変参考になりました。

お礼日時:2005/04/13 00:56

こんばんは。



出向く先はお書きのとおり物件を管轄する法務局です。法務局では「地図管理システム」の導入を進めていますが、現在のところ登記情報提供システムのように公図・地積測量図をインターネット上で取得するシステムはできていません。

公図=所在・地番を記入して閲覧(閲覧した上でコピーも可能)、もしくは写しの交付を申請することができます。誰でも入手可能です。閲覧も写しの交付も500円です。

公図には二種類あります。17条地図(今年3月施行の新しい不動産登記法においては14条地図)と言われるものです。様々な条件をクリアして「地図」として備え付けられているもので、現地復元性が高いと言われていますが、備え付け率は決して高くありません。

もう一つは「地図に準ずる図面」で17条地図(現14条地図)が備え付けられるまで、地租改正時、耕地整理時、区画整理時に作られたものを「とりあえず」法務局の図面として備え付けられているもので、土地の形状などは目安に過ぎない場合もあります。

地積測量図=すべての土地にあるわけではなく、地積更正登記・分筆登記などがなされた場合備え付けられます。公図と同様に、所在・地番を記入して閲覧(閲覧した上でコピーも可能)、もしくは写しの交付を申請することができます。誰でも入手可能です。閲覧も写しの交付も500円です。

地積測量図は作成された年代により、その正確さにには大きな隔たりがありますので、取り扱いにはある程度の知識と経験が必要とされます。

*かつて(5,6年前まで)は、公図・地積測量図は写しの交付申請はなく、閲覧した上で、コピーするしかなかったのですが、現在では閲覧することなく写しを取得できるようになっています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

細部まで非常に良く分かりました。地積更正などをしていなければ地積測量図はないとのことで、これらは謄本のように100%の確立で法務局に備え付けられているわけではないのでね。
大変参考になりました。

お礼日時:2005/04/13 01:00

 「公図」は”取得”ではなく”閲覧”のみです。


 ただし、必要に応じてその場でコピーを取ることができます。費用は実費です(コンビニとかにあるタイプ)。縮尺は結構いい加減な場合があります。
 正確なものが必要なら16条地図というのがあります。これは公図上の各点に公共座標を与えたもので、CADや測量ソフトなどで再現できます。ただ、全ての土地に対して16条地図が作製されているわけではないので、あればバンザイ、といったところでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座います。
16条地図とは17条地図よりも正確なものでしょうか?

お礼日時:2005/04/13 00:53

公図、地積測量図


 法務局(土地所在地の最寄)で取得出来ますが、地積測量図は無い事が多い。仮にあっても参考程度に考える事。
インターネットでの公図取得は現在出来ません。
謄本取得、閲覧
 誰でも手数料(登記印紙)を支払えば可能。1筆取得は1000円(枚数多いと加算)閲覧500円です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座います

お礼日時:2005/04/13 00:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!