
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
政治家の人に経済を教えるのは高橋洋一さんの様な博士号取得者の場合が多いです。
ですが、その経済理論が必ずしも政治に反映される訳ではありません。政治は駆け引きですから、間違えた事でもやるしかない事があります。
というか、日本政治の権力は7割官僚が持っていますから、中々世論は反映されませんし、経済学者の人が頑張って政治家に教えていたとしても、政治的な理由で実現されないことがあります。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/12/17 15:53
7割も権力が官僚のところにあるのですね。それらとの兼ね合いの中では確かに国民の望むような政治は期待できませんね。このもどかしさは如何ともし難いものです
No.3
- 回答日時:
学者とは、机上の論理です
論理と現実と同じなら経済学者の多くが株や経営で
大儲けしています
トヨタ自動車の社長もソフトバンクの社長も
経済学者を頼る事はありません
自民党政治は正義や公正を信条に持って政治を
やっているとは思えません
支持者や支持団体を良くするための政治です
多くの企業や団体が自民党に政治献金をするのも
国民が等しく豊かになるためなどとは考えません
政治とは綱引きです
この回答へのお礼
お礼日時:2022/12/17 15:46
これが政治だからと言われてしまえば確かにそうなってしまうのかと納得です。誰かが得するような事はもっと見えないところでやってくれよとは言ってやりたいですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 国会議員を目指そうとしている中学2年男子です。 日本の悪いところは8割腐った政治にあると思っています 10 2022/08/17 02:58
- 政治 日本の失われた30年作った原因は… 9 2022/09/05 12:28
- 政治学 三橋貴明 経済学者のファンです。 竹中平蔵と、その仲間が支離滅裂に 日本を経済、雇用を破壊しました。 1 2022/05/12 17:14
- 政治 日本がデフレ経済に陥った最大の理由はこれ! 1 2022/05/10 18:03
- 経済 アメリカの貧富の差は、毎年3000億ドル以上の経済損失を生んでいる 3 2022/06/14 19:37
- 経済 円安有事になった場合、日本はそれを乗り切れるでしょうか? 4 2023/02/07 11:46
- 政治 失われた30年へ誘導したのは 6 2022/08/30 20:17
- 宇宙科学・天文学・天気 天文学と経済 私は、ちゃんと学んではいませんが、天文学が大好きです。ロマンのある学問だと思います。 2 2022/07/20 11:13
- 政治 酷会中継を見て、2023.02.22日の朝 日本は最貧困者、最貧困者国家に なりました。池田勇人(所 2 2023/02/22 09:42
- 大学院 修士課程(社会人コース)行くべきか 6 2023/07/15 16:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本に景気上昇なんてあるので...
-
小泉進次郎は、何故、人気ナン...
-
安倍晋三が死んで安倍晋三の偉...
-
岸田総理はどうして財務省の言...
-
防衛費増額を口実に法人税を上...
-
消費財増税について 小論文 ...
-
国民年金制度も国民健康保険制...
-
リフレ派の言う通りの財政出動...
-
第二次世界大戦の被害者達が、...
-
日本は、戦争に巻き込まれたり...
-
銃撃事件の山上徹也容疑者の動...
-
未来党がベーシックインカム毎...
-
日本の多くの大学で経済につい...
-
岸田総理を含む政務31人渡航費...
-
電気代対策
-
5月の世論調査で岸田内閣支持...
-
「異次元の少子化対策」「イン...
-
なんか低所得者は年7万か10万か...
-
立憲民主党も、増税政策らしい...
-
岸田の退陣は近い?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小泉進次郎は、何故、人気ナン...
-
安倍自公政権のアベノミクスと...
-
小泉自公政権になってからも、...
-
小泉自公政権になってからも、...
-
安倍・菅・岸田自公政権の悪政...
-
岸田総理が総理大臣史上最も嫌...
-
インボイス制度について
-
消費再増税で景気が悪化したら...
-
たばこ税と酒税は引き上げるべ...
-
第二次世界大戦の被害者達が、...
-
小沢が離党しても増税は変わら...
-
インボイス制度について
-
インボイス制度について
-
防衛費増額に伴う増税
-
安倍首相は結局 嫌われ者ですか?
-
来年後は今よりも景気が良くな...
-
岸田総理は現在までにひとつも...
-
矛盾ばかりの日本の政治
-
防衛費増税に賛成てすか?私は...
-
防衛費増額は「国民自らの責任...
おすすめ情報