
【医学】日本人は定年後の60歳から死ぬまでに医療費が2360万円掛かるそうです。これは10割負担の負担額で3割負担だと708万円の支出があるということでしょうか?
定年退職後の医療費負担も国民健康保険料で3割負担になりますよね?
もしかして60歳から死ぬまでの80歳の20年間の国民健康保険料の支払い額も2360万円に含まれての金額ですか?
この厚生労働省のやつだと金融庁の老後2000万円問題の2000万円でも足りないのでは?
老後は国民健康保険料の支払いはいらないのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
日本の健康保険は74歳までの国民健康保険と、
75歳からの人が加入する後期高齢者保健に分かれています。
後期高齢者保健の方は掛け金以上に医療機関に払うカネがかかるので、間接的に医療機関を支援している側面もあります。そうしないと高齢者の診療を嫌がるところも多くなると思います。
スウェーデンなど、後期高齢者は交通事故などの救急医療でないと診ない病院も多いと聞きました。
「年取ったら体が不調なのはあたりまえだろ!」って考えで国民が納得しているのでしょう。
私は、健康保険は、男女別、年齢階層別(10歳刻み)で分ければよいと思います。大まかにいうと、60%が女性に使われ、70%は男性が支払っている。
こんな男女差別は放置してはイケナイと思うのですがね、、、、。
No.6
- 回答日時:
その2360万円という情報が正しいのかどうかは知りませんが。
仮にそうだとして、3割負担で708万円の支出ということにはなりません。第一に、70〜74歳は原則2割、75歳以上は原則1割負担です。現役世代並に稼いでる一部の人は3割負担になります。
第二に、年齢に関係なく、日本の公的健康保険には高額療養費制度というのがあります。一月あたりの医療費支払いが多額にのぼるとき、患者は自己負担限度額以上は払わないでいい、残りは医療保険の側で負担します。
限度額はその人の年収によって決まりますが数万円程度です。手術とか癌治療とかすればその月の限度額はすぐに超えてしまうので、結構な割合の人がこの制度の恩恵にあずかっているはずです。
No.3
- 回答日時:
机上論だからなんとも
おそらく薬漬けの価格と思われるから
拒否れば大分額は減るし
それによって
あわよくば生存年数も減るかもしれないし
逆に元気になって長生きかもしれない
あいつら無駄金ばかり使うから
保険料は無くならんだろうし
介護保険料も必要
No.2
- 回答日時:
定年60歳? 高年齢者雇用安定法の改正(令和3年4月1日施行)では、それまでの65歳までの雇用確保(義務)に加えて、70歳までの就業機会の確保(努力義務)が追加されました。
まだまだ伸びるぞ死ぬまで働かされんだよ病気してる暇なんぞないんだな。(笑)No.1
- 回答日時:
>日本人は定年後の60歳から死ぬまでに医療費が2360万円掛かるそうです。
ニュースソースを教えてください。
>20年間の国民健康保険料の支払い額も2360万円に含まれての金額ですか?
ソースを確認してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費税 消費税 4 2022/10/22 11:36
- 医療保険 医療保険とガン保険の見直しで民間保険から県民共済に変更しようか迷っています 夫婦とも45歳で健康体 1 2022/08/01 21:01
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- 減税・節税 80歳越え高齢父の医療費負担についてご相談 追加 3 2022/12/17 15:13
- 医療費 80歳越え高齢父の医療費負担についてご相談 3 2022/12/10 08:22
- その他(年金) 個人年金の受取りを一時金受取りにするか、年金で毎年受取るか悩んでいます。 4 2023/01/29 23:21
- 生命保険 【日本人ががん保険や生命保険に加入するメリットとは?】 日本では国民皆保険制度で医 2 2022/09/05 18:53
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- 確定申告 緊急・確定申告の医療費控除の「保険金などで補てんされる金額」について 2 2023/03/10 12:47
- 医療費 80歳以上医療費負担1割→3割変更の条件について 1 2022/05/28 08:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
限度額適用認定証の区分は年内...
-
国民健康保険の解約について
-
国民健康保険について教えて下...
-
副業先での通勤災害について。
-
国民年金保険と国民健康保険に...
-
質問です。年にバイトで百万と...
-
健康保険料はいくら?
-
海外旅行保険と国内の健康保険...
-
国民健康保険税更正決定通知書...
-
高額療養費制度について
-
2重に請求されているのでないで...
-
国民健康保険か任意継続か…
-
会社を辞めた時の健康保険について
-
所得制限 健康保険⇒国民健康保険
-
負傷の原因について(照会)と...
-
健康保険について教えてくださ...
-
海外での交通事故を日本で治療
-
現在、国民健康保険 国民年金 ...
-
海外旅行保険はどこがいいでし...
-
国保7家とは国民健康保険のなん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国保7家とは国民健康保険のなん...
-
負傷の原因について(照会)と...
-
現在、国民健康保険 国民年金 ...
-
イラついて家具を蹴飛ばして怪...
-
骨折して仕事を1ヶ月近く休むこ...
-
現在生活保護を受けています。 ...
-
ヤクザって健康保険証作れませ...
-
国民健康保険とは?
-
一時所得の健康保険料の算定
-
第三者による怪我と社会保険に...
-
国民健康保険から社会保険への...
-
国民健康保険税について教えて...
-
健康保険と国民健康保険
-
国民健康保険税更正決定通知書...
-
税金関係 確定申告 国民健康...
-
1日だけ無職の場合の保険料は?
-
国民健康保険について
-
国民健康保健の解除について
-
鍼灸院での施術代は高額医療費...
-
年末調整に関する保険料の事で...
おすすめ情報