
Considered the “building blocks of life,” amino acids are thought to have existed shortly after our planet was formed.
「生命のもと」とされるアミノ酸は、地球が誕生した直後にはすでに存在していたと考えられています。
https://www2.nhk.or.jp/gogaku/gendaieigo/detail/ …
上記は、NHKラジオ番組「ニュースで学ぶ現代英語」1文です。
和訳では、Considered the “building blocks of life"と"amino acids"が同格として扱われているように見えます。
仮に、前置修飾なら、分詞は1語なら前置できますが2語以上なので前置されないはずです。
すなわち、amino acids concidered the “building blocks of life"のように過去分詞句がアミノ酸を後置修飾するなら、素直に理解できたのですが、過去分詞句が前置されています。
分詞句はあくまでも形容詞か副詞の働きをするため、名詞と同格で名詞に前置されるのは見たことがありません。
このため、やはり、前者の過去分詞で形成された句が後に続く名詞と同格の構造となっているように見えます。
つきましては、次の点ご教示願います。
①この文章の構造(同格?、前置修飾?)
②同格なら、名詞や名詞句動詞でなくても同格表現は可能なのか。
③前置修飾なら、1語ではなく2語以上で構成される過去分詞句でも可能なのか。んぜ後置修飾ではなく前置修飾しているのか。
④後置修飾と意味やニュアンスの違い
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ただの分詞構文です。
As amino acids are considered the “building blocks of life,” ...
アミノ酸は「生命のもと」とされますが
(地球が誕生した直後にはすでに存在していたと考えられています)
これをまともで簡潔な日本語にすると、
・「生命のもと」とされるアミノ酸は、
となります。
ご回答有難うございます。
ご説明いただいた、分詞構文だとすると主節の主語"mino acids"と主語が同じなので、主語を省略していると言うことでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 「名詞+形容詞/現在分詞/過去分詞+to不定詞の副詞的用法」の語順について 7 2022/09/22 05:27
- 英語 "over the edge"の修飾語句と位置について 5 2022/12/10 05:46
- 英語 数量+前置詞/接続詞の解釈について 3 2023/01/10 11:20
- 英語 「this is the/my first time~」の文法上の制約について 1 2023/04/06 09:48
- 英語 「自動詞+前置詞」で第5文型をとる文の構造について 3 2023/01/04 10:22
- 英語 関係代名詞節、「名詞+of+whose+名詞~」の表現の可否等について 2 2022/12/01 13:48
- 英語 提示文の不定冠詞がかかる単語について 14 2022/09/13 23:57
- 英語 英語 動名詞について 前置詞のあとは名詞、動名詞がくると思うのですが、完全に名詞として使われるものと 1 2022/04/03 18:58
- 英語 「名詞+for...to不定詞句」で「for以降」が完全な文となる場合の名詞との関係について 4 2023/04/26 09:45
- 英語 先行詞の限定詞が所有格の可否と可能な場合の定冠詞との使い分けについて 1 2022/11/30 15:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
have+動詞の原形…?
-
後置修飾の【現在分詞のing形】...
-
関係代名詞と分詞の違い
-
何故過去形を使用するのかが分...
-
have gotはなぜ過去分詞じゃな...
-
主語を修飾する言葉は後ろに付...
-
Do it at once.の言い換え
-
「未」という日本語を英訳すると?
-
次の文の適切な位置に、( ) 内...
-
う~んこの英文がわかりません
-
英語の問題なんですが
-
英文法について
-
スペイン語:この過去分詞の用...
-
現在分詞の後置修飾
-
三単現のSが付かないのはなぜ?
-
現在分詞の限定用法に関して教...
-
選択問題
-
TIREDの比較級・最大級
-
動名詞と過去分詞の違いについて
-
英文法に詳しい方 Michael is g...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
関係代名詞と分詞の違い
-
have+動詞の原形…?
-
Lovin' youってどういう意味で...
-
have gotはなぜ過去分詞じゃな...
-
sawとseenの使い分けを教えてく...
-
「未」という日本語を英訳すると?
-
分詞構文の慣用表現についての...
-
なぜにwas born なのでしょうか...
-
関係代名詞と現在分詞の違いを...
-
三単現のSが付かないのはなぜ?
-
lovedとlovingの違い
-
TIREDの比較級・最大級
-
英語で使われている「過分」の意味
-
try ~ingとtry to~の違いにつ...
-
分詞構文を訳す順番について(主...
-
ポレポレ39についてです 最後か...
-
【英語】 I haven’t 過去分詞 I...
-
状態動詞を使った現在分詞と進...
-
「remain seated」について
-
No, I never have.
おすすめ情報