dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40歳手前、持病がある為、26歳で結婚したにも関わらず、子供はおりません。
職場によっては、それをすごくつついてくる人がいて、中には変わり者扱いする人もいて、何度も傷つきました。
同世代の独身の方、同様に既婚で子なしの方を見ても何とも思いません。
何かにつけて、マウントを取る方、何なんでしょう?

質問者からの補足コメント

  • 出産していないので太ることもなく、メイクも常にしているし、目が大きく綺麗で構造が特殊だと言われた事もあります。
    そうした事に対するやっかみもあると思っています。

      補足日時:2022/12/27 15:49

A 回答 (9件)

やっかみでしょう。




○参考資料

(1)働く妻と専業主婦を比較した場合、
専業主婦の方が働く妻よりも幸福度が高い。

(2)子どもの有無を考慮すると、幸福度の大小関係は、
以下のとおりとなる。

子どもがいない主婦>子どもがいない働く妻>子どもがいる主婦>
子どもがいる働く妻

(3)日本の既婚女性は、子どもの有無によって幸福度が
大きく影響を受けており、子どもがいる既婚女性ほど、
幸福度が相対的に低くなっている。

(日本の女性の幸福度を20年近くにわたって継続調査した
慶應義塾大学パネルデータ設計・解析センターの
『消費生活に関するパネル調査』)
    • good
    • 1

2度目のROKABAURAです。



お礼を見て感じたが 貴女は相手を読むことが出来るのだな。
しかし格下な相手にもレベルを合わせるから 苦しむか。
痛し痒しだな。

良いではないか。
今の人間には今の人間の苦労がある。
税金は高いは 教育費は高いは 親は多いは。
小学校お受験に200万かかると聞いたら 貴女はどう思うだろうか。
そうやってつぎ込んでも 子どもは「私はユーチューバーになる」とか言うのだぞ。
おまけにネットもそういう子供を応援したりする。
親はどうすればいいのだ。

まあ それは置いといて。

人は自由だが 自由とはどのような不自由を選ぶかという権利だ。
貴女が選んだ不自由を 誰であろうと文句を言う資格はない。
もし「私の選んだ不自由の方が上よ」と貴女に言う人がいたのなら・・・「ああ それは素晴らしい」と 褒めてやればいいだけだ。
それ相応のリスクがあって メリットがあるのだから 「頑張れ」と応援してやれ。
    • good
    • 1

他に持ちネタがない一発芸人と思ってツッコミ入れてあげてください。



5点!だけでもいいです。
    • good
    • 1

こんにちは。

子供がいる側の目線から回答しますが、
それは本当に、多分ある種の「やっかみ」なんじゃないかと思います。

aloha20100314さんにとってはひどく不愉快で、傲慢な話だと思いますけど、
子供がいると、子供がいない夫婦ってどこか羨ましいんですよ。

どんなに子供が可愛くても、どんなに今の自分は幸せだと思っても、産むと決めたのは他でもない自分であっても、
日々育児に追われ疲れていると、どうしても心のどこかに少しだけ、「子供がいなければ」があるんです。

でも、世の中の善良なお父さんお母さんは、その「子供がいなければ」を口に出すこともできないし、認めることもできない。自分がそんな事を思う「ひどい親」だとは思いたくない(別にひどくも何ともない、ありふれた親ですけどね)。

かくして、「子供がいなければ」という、単純に忙しければ当たり前に持つ希望を見て見ぬふりをするために、一生懸命「自分は間違っていなくて、自分は幸せだ」という物語を作り始めます。その一番典型的な例が、就職して結婚して子供は二人以上作って、というのが【普通】だという、別に根拠も面白味もない神話です。

でも、信じずにいられないんですよ。神話ですから。これは一種の信仰なんです。

ですから、一点だけ、
子供がいないと「不幸だと思われる」のではなくて、
子供がいないと「不幸だと思いたい」んですね。

自分は幸せだ、あいつは不幸だ、という妄想に浸ること自体は、それで救われることもあるので別に悪い事でも何でもないですが、口に出してそれを言う人は下品ですね。

「下品だな」と鼻で笑っておけば良いんじゃないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

誰しも自分は幸せだと思いたいから、比較の対象を作るんですね。子供いる方が私を不幸だと思うのと同様に私も相手方を子供は可愛いけどこれから沢山のお金がかかるし大変ねと密かに感じることはあります。(私もなかなかの意地悪です。)

お礼日時:2022/12/27 18:14

・出産女性共通の感性を持ってない事


・子供の苦労や感動が話せない事
・なんとなく可哀そうという憐れみが転じる自尊心
というところだと思う。

育児は愛憎が伴うもので 夫婦喧嘩やお金の問題 多くの困難と苦痛がある。
子どもは言う事を聞かず 怪我をしたり病気をしたり 泣いたり喚いたり 笑ったり怒ったりする。
その中で 「ああ そうなんだな」と理解することは かなり多い。

出産も育児も 別に偉い訳ではなく 人生の選択に過ぎない。
しかし職種によって経験や常識も変わるように 「貴女が知らない」という事実はある。
そして人間は集団を作るが 女性はその傾向がさらに強く 異分子をはじき出す役割の者が 必要悪として必ずどの集団にも 1割はいる。
貴女はたまたま そういう女性と出会ったのだ。

どこにでもいるから 別に気にすることは無い。
その者も 悪意があってやっているのではなく 本能でやっているのだ。
理で責めても理解できまい。

にしても メイクや体形をここで書いちゃうのは ちょっと笑っちゃうぞ。
貴女 全然負けてないじゃないか。
まあ 悪い事ではないが もしかしたら貴女の思い込みということもある。
「マウントを取る」と表現しているが 実の所 貴女がマウントを取りたいだけかもしれない。
自分の心もチェックしておくべきだ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今のヤンママを見ていると産後太りもせず、子育てに疲れた素振りもなく、保育園だか幼稚園に預けた後は悠々自適、医療費も保育料も全て無料。自分が若い頃に比べて、随分と恵まれている。そういったやっかみはあるような気がします。

お礼日時:2022/12/27 18:06

みんな心配しているのです


旦那がなくなって一人になった時
年老いて体の自由がなくなった時どうするんだろうって
隣のおじさんは一人暮らしで夜中に苦しくなって救急車を呼びましたが
玄関のドアを開けていてくださいと言われました。這うようにして二階から玄関まで行って鍵を開けたそうです
私は息子と暮らしているので体調が悪いと深夜でも連れて行ってもらえます
知り合いは異臭を放ってやっと亡くなった姿を見つけてもらっていました。
今の話じゃないんですよ
備えていてもこれだけは 子供がいるといないでは格差があり不安の老後があるんです。
他人は亡くなった人を火葬には出来ないのです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。
今後の更に大きな社会問題になりそうですね。

お礼日時:2022/12/27 17:59

「自分は結婚してる」「自分には子供がいる」ということくらいしか、自慢ポイントが無いんでしょう。


可哀想な人なんです。
憐れんでやりましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

自分の親世代より少し若いくらいの方達です。
自分の子供は可愛いのに、他人を傷つけることに関しては何とも思わないのかな?

お礼日時:2022/12/27 17:57

子供がいない事に引け目があるんですよね?


自分のこと不幸だと思ってるんですよね?

本当に子供が欲しくない方、いなくても平気な方は、マウントとられても何にも気にしないです。

自分の心に正直になったほうがいいです。笑
    • good
    • 1
この回答へのお礼

子供が出来なかった事に関しては致し方ないと思っていますが、そんなことで周りからそんな目で見られるとは思っておらず、自身が不幸だと感じる事があるのは確かです。

お礼日時:2022/12/27 17:54

さぁ・・自分は子供がいて幸せ・・


子供は宝物・・と思ってるのでは・・
そういう人は何かにつけて子供の話ばかりします・・
そのうち子供が結婚して孫が出来ると
孫の話ばかり・・
それがいいとか悪いとかじゃないですが
別に他人の子供に興味のない人もいますし、
子供がいない人でも
それぞれ理由とか事情がありますからね・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

結婚や子供を幸せと思うのではなく、マウントを取る1つの材料にする人がいます。

お礼日時:2022/12/27 15:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!