dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

依存関係ってどうやって抜け出せますか

依存して傷ついたことがたくさんあります

自分が依存してて、あっちも依存しています

自分の依存を抜け出したいです
どうすればいいでしょうか
彼の人柄で依存していました

助けてください、お願いします。

A 回答 (3件)

状況がよく分かりませんが、失敗したり、ミスしたりするのをとても嫌だと思う方でしょうか。

 失敗やミスが怖いと強く思っていると、誰かに頼ろうということになりがちです。 相手も自分に依存し、自分も相手に依存するような状況だと、たぶん二人が相談協力しあっても、きっとベストでやっていられることはなくて、ロスが多かったり、無駄なことを繰り返したり、間違ったりも多いのが実際ではないかと思います。 そうであるなら、相手に依存すればうまく乗り切れているわけではないのです。 依存しないで自分流に無茶しても、適当にやっても、そう大きな違いはないはずです。 失敗、見逃し、ミスは、ごく普通のことだと思って下さい。
学校時代の勉強やテストでも、趣味でやる球技や音楽でも、仕事でも、友人同士の会話でも、パーフェクトとはほど遠い、失敗がテンコモリです。 化粧やファッション、料理なんだって、失敗ばかりやっているのが普通です。
そのように考えて、ミスはあっても当然であると、気を楽に持つことです。

> 彼の人柄で依存していました

このサイトにhttps://www.workport.co.jp/plus/articles/8061 『依存されやすい男性の性格や人柄には、共通したものがあるのです。依存されやすい男性は相手から嫌われるのが怖くて、なかなかNOと言えない可能性が高いのです。もし言ってしまうと相手から嫌われてしまったり、他の人の方がいいと思われたりするのがとても怖いのでしょう。できるだけ頼りがいのあるところを見せようとして、頑張りすぎてしまう男性もいます。特に好きな女性の前では、できるだけ頼れる存在でありたいと思うのが男性心理ですよね。でもこのような姿を見せすぎることによって、依存されやすい男性になってしまうケースが多いのです。多少の依存であれば、男性としても受け入れることができるかもしれません。でも過度になってくると、自分自身の生活に支障をきたしてしまったり、疲れを感じたりする時もあるでしょう。』 低く見られてしまうのが怖くて良いとこを見せようとする結果、相手がその表面だけを見て、良い人だと誤解してということのようです。
きっと逆もあるのでしょう。 優しさや思いやりを示すと、相手がイイ娘さんだと思ってくれると思い込んで依存心をアピールして、彼の方は自分は頼りがいのある男を演出して、男と女とで二人の世界で依存し合って、現実対処はうまくいかない方向に落ち込んでしまう。 

依存関係を抜け出したいのであれば、《優しく思いやりがあり、彼に頼っている彼女の役を降りる》《彼の意向や判断を確認せずに自分勝手に適当にやってしまって失敗するし、彼以外の男にも興味を持つ》というのも方法の一つでしょう。
    • good
    • 1

目標を持ちそれに向かって少しずつ頑張る。



自分一人でできる趣味を見つけてのめり込む。

好きこそものの上手なれで
趣味を通じた新たな出会いがありお互いに精神的に自立した大人の付き合いができるかもしれません。
    • good
    • 1

ほかの何か夢中になれる楽しみを作ってみる。


大切な人を見返りもとめず、ただ愛し与えることに徹する。
心が凹んだ時は紛らわす何か(ゲームとか)に徹する。
などでしょうか
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!