dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

法定速度以上出して運転しろって言う人はどう思いますか?

A 回答 (26件中21~26件)

そんなに急ぐわけじゃないし


みんなが法定速度を守っていれば
「違反までして流れに合わせろ」なんて言葉が出ることもないんだから
法定速度以上出すという意味もなくなります。

「法定速度」が実情にあっているか?がありますが、
それは別の話として、どうも自分本位な人なんでしょうね。
    • good
    • 0

「周りの自動車のスピードに合わせて走れ」


と言われるなら危険性から見て納得できますが
ただ
「法定速度以上のスピードを出せ」
は納得出来ないので 理由を問います
完全に納得できる理由(有ればだが)があれば従いますが
納得できなければ完全に無視します

因みに…15年程前、法定速度5キロ超過で捕まった知人がいます
なので下記回答の9キロまで(No.3)は余り信用してはいけなかったりします

9割9分9厘(99.9%)が大丈夫だとしても
信用した残り1厘が捕まっても文句は言えませんしね

道路を1人で走る分には法定速度を「必ず」守る方が安心です(時と場合によりますけど)
何か合った時言い訳が効きますから(スピードメーター(精度は不明)が付いたドラレコもあることだし
    • good
    • 2

自分はそういう人は関わりたくありません

    • good
    • 2

どうも思いません。



法定速度に対する考え方の違いでしょう。

法定速度50キロとして、51キロはどうなのか?
と言う問題がある。
51キロを、どのように測定するのか、その測定精度は、
と言う問題がある。

結局、従来は、10キロ程度は、許容しようという
暗黙の了解があった。

だから、皆、59キロまでは、捕まらない、と言う
仮定のもとで、運転している。

それを、法定速度を盾に、超過するのが悪い、という
認識を持つのは、現状を反映していない。
    • good
    • 3

法定速度以上出すのは違反です。

ただし、走行中の自車の速度を知ることは至難の業です。
多くの方は自車のスピードメーターを信じて走行するわけですが、スピードメーターはその構造上、かなり不正確です。そのため車検時もかなりの誤差が許容されています。そのため、速度違反しないように、多くの場合、実際の速度より10%ほど低く調整されています。つまり、自車のスピードメーターを信じて走行した場合、ほとんどの場合、①法定速度より遅く走行することになりますし、また、②他の車のスピードメーターが示す速度とは異なっていることがあるのです。このことを知らずに、自車のスピードメーターだけを過信して運転することは他者に迷惑をかけたり不快感を与えたりすることもあるので要注意です。ですから、自動車教習所でも、スピードメーターばかりを見るのではなく周りの車の流れに乗るように、と指導されたことがあるはずです。さらにスピードメーターの誤差の範囲内程度の、多少のスピードの出し過ぎだけで、実際に検挙されることはありません。
細かな状況がわかりかねますが、法定速度以上のスピードを出せ、と言われたのではなく、周りのスピードに合わせろとの旨だったのではありませんか。それに対して質問者様はご自分の車のスピードメーターを過信されていたのではありませんか。もしそうならば、その方のおっしゃることの方が、より正しい、と思います。
因みに、一部のカーナビには実際の走行速度にかなり近い値を示すものがあります。本当に法定速度を守りたいのであれば、その様なカーナビをつけることをお奨めしておきます。
    • good
    • 1

常識人です


制限速度40キロなんて守っていては、
みんなに迷惑です
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています