これ何て呼びますか Part2

医療費控除をする際に領収書が結婚して苗字が変わってない頃のものと、変わってる頃のものがあります。
また、医療費の領収書は旦那のも混ざっています。

その場合どうすればいいのですか?

A 回答 (3件)

苗字なんて関係ありません。

どうして気になさるのですか?ご主人の物が混ざっていても何も問題ありません。

 ご自分の物とご主人の物を合算します。合計いくらですか?敢えて言いますが、そのほかのご家族の物は?もしあれば合算もできます。そのすべてを控除対象とすることができます。
 それだけ!

 苗字がかわっただけで、質問者様がワンコになるわけじゃないでしょう。そういう事です。質問者様は一生、質問者様ですから。
    • good
    • 0

医療費控除という制度は、


(1月~12月の)1年間でかかった
医療費を申告し、
その1年間の税金を安くする制度です。

申告すると払った税金が
返ってくるのですが、
肝心なポイントは、
①誰の払った医療費を
②誰の払った(払う)税金で
申告するかです。

原則としては、
①医療費を払った人が、
②自分の払った税金の申告で
税金の還付を受けたり、安くしたりする。
のです。

ですから、全く支障のない申告は、
あなた自身が払った医療費で
あなた自身の税金の申告で
申告するなら、何も問題はないです。
結婚して苗字が変わっても問題ありません。

問題は、ご質問にある
>医療費の領収書は旦那のも
というところです。

誰の申告をするのか?です。

例えば、
ご主人は収入が主体の生計であり、
奥さんは結婚して(から)
ご主人の収入からあなたの医療費も
支払っている。というなら、
ご主人の確定申告で、
あなたが(昨年?)結婚した以降の
医療費とご主人の医療費で申告する
というなら結婚前の医療費は申告の
対象になりません。

また、繰返しになりますが、
医療費控除は税金の制度なので、
税金を払っていないと
医療費控除は申告は意味がありません。

ということで、まずあなたのすることは、
誰の収入で、誰の医療費を申告するか?
方針を決めることです。
⑪ご主人? あなた? 両方?
そして、申告が意味あるかどうか?
昨年1年間で、
⑫ご主人、あなたの収入はいくらあって
⑬医療費はそれぞれどれぐらいあって
⑭誰が支払ったか?
⑮あなたが結婚前に払った医療費は?
といった情報でどうすればよいか
みえてきます。

どうなんでしょうか?
    • good
    • 0

婚姻で姓が変わった分は問題ありません、


結婚しても、あなたはあなたでしょう?
なぜ、そういう疑問が出るのか不思議です。

>また、医療費の領収書は旦那のも混ざっています。
混ざっていれば分ければいいだけです。

夫婦なら、所得が多く税率が高い方の控除にするのがお得です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報