
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
浅井氏滅亡後に旧浅井領のほとんどを与えられて長浜城主に取り立てられたことじゃないですかね。
No.2
- 回答日時:
気がついたら、信長だけ先に逃げて、残った武将達の中で、秀吉が貧乏くじをひいたった説もあります。
物語では、秀吉からやらしてくださいと、手を上げたことになってます。
二階級特進レベルの待遇アップはあったようですが、なにぶん、草履取りからのスタートですので、微々たる差。
後の浅井攻めのときのお市と3人の娘を救出することで、秀吉はお市をもらえるものと夢想してたって説もありますが、とっくに正妻として寧々がいたし、このあたり、信長としては秀吉に褒美を与えることは考えてなかったみたいです。むしろ、秀吉の家中での勢力が大きくなりすぎないよう抑えていた形です。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/01/14 16:05
早速のご回答ありがとうございました。
諸説あるものですね。
<秀吉に褒美を与えることは考えてなかったみたいです。むしろ、秀吉の家中での勢力が大きくなりすぎないよう>ですね。上に立つ者はいろいろ考慮するのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
調べやすい歴史上人物・レポー...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
羽柴(筑前守)秀吉などの「〇...
-
課題の反対語
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
田沼意次の評価って?
-
調べやすい歴史上の人物
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
人名で「かほり」で「かおり」...
-
尼さんがかぶっている白い布は...
-
撰上の意味
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
創世記、創成期、創生期の使い...
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
和室における「~の間」という...
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
パクリの語源は、戦前盗みで捕...
-
21の男なのですが趣味を見つけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
現代文(小説)の問題の解答が全...
-
過近代的って?
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
人名で「かほり」で「かおり」...
-
πの書き方
-
「幼少」ということば
-
睾丸を利用した拷問
-
恋愛で親のアドバイスはどれく...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
徳川本家、御三家の家紋に違い...
-
創世記、創成期、創生期の使い...
-
「画」の旧字体は「畫」ですか...
-
歴史的仮名遣いの「む」
おすすめ情報