
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
お久しぶりです。
(笑)絶対に淹れるのは大好物の鶏ですね。定番ですが白菜や野菜、キノコ、残りの野菜。(笑)
でも鶏だけは絶対に入れて、親鳥と若鶏は入れてます。(笑)
親鳥の出汁がまた中々良い具合に出ますし歯ごたえも。
若鶏の優しい柔らかさも魅力で。(笑)
野菜は白菜とかで鍋焼きうどんの鍋で一人用?ちょっと鍋焼きうどんの大きめなサイズで。
出汁は昆布ならポン酢で。
市販の地鶏ベースとか味噌ならそのまま。具材は同じでもまたスープが変わると味も雰囲気も。猫舌ですがこの季節にはたまりません。練り物(こちらでは丸天とか言ってますが魚の擂り身の) も入れたり豆腐。とりあえず鶏・白菜・豆腐があれば成立しますからね。(笑)
これが中々なんですよ。肴に!
最後は雑炊に。おじやと雑炊は違うみたいですが洗い米せずに。全て嫁にお願いしてます。
一度だけ主様の料理で一杯やりたいと写真見ながら晩酌してます。(笑)
お婆んでやんす♬(爆笑)
>親鳥の出汁がまた中々良い具合に出ますし歯ごたえも。
若鶏の優しい柔らかさも魅力で。(笑)
何だかサラダさんや浜たんがこの手の話をすると色っぽまい艶話みたいに聞こえるのは私だけでしょうか……。
ギャハハハ(*≧∀≦*)
それはジョーダンですが、秋田出身の知り合いの店に自分の店が終わるとバイトを連れて、よくご飯を食べついでに一杯やりに打ち上げに通ってましてね。←真っ直ぐ帰れよ!!って声が聞こえそう(・・;)(笑)
その店の比内鶏のきりたんぽ鍋が絶品でね。
そこの女将さんがよく私の店のバイトの女の子を出汁にして「きりたんぽの鳥はね、〇〇ちゃんみたいな若鶏より、私やminaちゃんのようなトウがたった鶏の方が断然良い出汁出るんだから❣️ねっ⁉️minaちゃん♬」
なんてからかってましたよ。(爆笑)
本当に歯応え抜群で美味しかったなぁ♬
その店も今は無く、あこトウのたった比内鶏のきりたんぽ、もう一度食べたいですよ。
鍋は最高ですね❣️
私も鳥の水炊きや鶏入り鍋が大好きです。
No.10
- 回答日時:
味噌仕立て、醤油仕立て、カレー、胡麻豆乳を行ったり来たりです。
野菜関係は ほとんど同じでキャベツが加わります。
具材は鶏つくねがメインで 魚系はカワハギ、鮭団子、海老です 牡蠣は牡蠣だけで土手鍋です。
最近はたこシャブ 濃い昆布出汁メインで水蛸の薄切りでしてます。
レタス鍋も美味しいですよ レタスのしゃぶしゃぶです。
※鶏つくねはレンコンのみじん切りと土生姜、ネギです
鮭団子は土生姜と味噌です。
写真は 四川風旨辛だし、和風とろろ豚骨だし、鯛だしです。
よく行くしゃぶしゃぶやさんで 家内と私と好きな物1つずつを選び 後もう一つは定番です。

わああ!!
なんとも美しいスープの鍋❣️
映えますね(╹◡╹)
わあ、その鍋絶対に食べてみたいです。
でもこんなお店は私の居住地には残念ながらないと思われ……(・・;)
その鍋を買えば家でも楽しめそうですね♬(^^)探してみようかなぁ。
胡麻豆乳は、まだやってみたことがないですね。
豆乳、すりごま(ねり胡麻かな?)の坦々麺のスープのような味付けにするのでしょうかね?
美味しそうなので一度やってみたいなぁと。
我が家は寄せ鍋の場合は、昆布出汁に岩塩、酒、薄口醤油などで、薄く下味をつけておき、後は魚介やら野菜やら肉やらの具材たちが、勝手に美味しくしてくれるので、具材任せに(*≧∀≦*)
そのまま食べても美味しいし、ちょこっとポン酢にくぐらせたりしながら楽しみます。
味噌味鍋は味噌ちゃんこが多いですね。(^^)
うちも鶏つくねは、鶏塊肉、ヤゲンナンコツ、ネギ、生姜、酒、片栗粉、山芋、塩、胡椒などをフープロに適当に突っ込んでガーーーッとやって、それをスプーンで掬いながら一度茹で、その茹で汁ごとスープにしちゃうことが多いです。
鮭団子は作ったことないからそれもやってみよっ♬
ご回答ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
姉ちゃん
おはよっ(。ᵕᴗᵕ。)
鴨肉 は 先に書いたけど、
具材に値するか…
せんべい汁 に 入れる 専用の
【せんべい】
を、よく 入れます。
ま、うちの地方 地区は、当たり前のように
放り込まれるけどね^^;;
豚汁などにも 放り込まれる(笑)
こんちは。
もうこんばんわだわね。ほぼ暗いもの。
私このかたせんべい汁って一度も食べたことがないのよね……。
せんべい汁って鴨肉を入れて作るものなの?(o^^o)
東北の方の鍋料理は、きりたんぽ鍋とか、しょっつる鍋とか北海道の三平汁や石狩鍋くらいしか食べたことないカモ。←チョイ駄洒落(*≧∀≦*)

No.8
- 回答日時:
再び失礼します。
子供が熱があるので、鍋にしました。
ほとんど、前回と同じものですが
ハンペンを今回入れてみました。
ネギが熱に良いと思い、京ネギを沢山入れました。

あらあらお子さん風邪ですか?^^;
温かいものをたっぷり食べさせ、沢山眠ってはやくよくなりますように。( T_T)\(^-^ )
ハンペンはおでんや、キーマカレーを挟んでパン粉を付けて挟み揚げにしたり、バター焼きくらいしか中々テーブルに上がることがないですが、寄せ鍋にハンペンも良いかもですね。
あの食感、なんとなくワクワクします。(╹◡╹)
再度のご投稿ありがとうございました。
お子さん、お大事になさってください。( ◠‿◠ )
No.6
- 回答日時:
チャルメラ塩ラーメンの粉末スープにニンニク入れて後はキノコ白菜キャベツ豆腐大根ニンジンごぼうのそぎ切り、豚肉、鳥肉、タラ、牡蠣ハマグリ。
長ネギ。わあ❣️
面白そう、かつ、美味しそうな斬新なスープですね♬
中々のアイデアマン(アイデアウーマンかも〕てわらっしゃる♪
_φ(・_・
牛蒡も入れるんですね(*´∀`)♪
入れたことはないですが、牛蒡は嫌いじゃ無いので今度入れてみましょうかね。(^^)v
そのスープなら、〆にラーメンの麺も無駄にならないし、一石二鳥かもですね♬(*≧∀≦*)
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
いつも作るのは
塩ベースの味で
たら 鶏肉 エビ ホタテ
白菜 エノキ シメジ ネギ 豆腐
冷凍食品の水餃子 マロニー
とかです。
わあお❣️
変わり種としては水餃子が!!!
わあ、それも楽しそうですね〜♬
小さな子供さんなんかがいれば喜ぶんだろうなぁ♬٩(^‿^)۶
餃子とホタテ以外は大体今日の我が家にもあり、同じような感じになりました。
スープは、水、酒、岩塩少々、コンブ出汁に、白だしをチョイ、薄口醤油をチョイ、味醂をひと垂らししてみました。
ご回答ありがとうございました。(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(料理・グルメ) 1人用の鍋の具材をジップロックに小分けにして入れて保存していますが、 鍋が続くと飽きてしまいます。 9 2022/12/01 11:36
- レシピ・食事 好きな鍋の具ってなんですか? 寄せ鍋ばっかりでマンネリしてきたので、洋風和風美味しいお鍋何かあれば教 10 2023/01/13 16:31
- 食べ物・食材 鍋の具材はなにを入れてますか? 又、何鍋で食べてますか? 私は豆乳、キムチ、ちゃんこ、寄せのスーパー 3 2022/10/23 00:10
- その他(料理・グルメ) 今晩十勝鍋をします。具材って、最初に全て煮込んでから食べますか。それとも、煮込まず寄せ鍋のように、食 4 2023/01/18 07:55
- 食べ物・食材 お鍋の美味しい季節ね♪ 皆さんはお鍋にどんな具材を入れるかしら? 私はぶりね(=゚ω゚=) 6 2023/01/13 11:37
- レシピ・食事 鍋焼うどんについて。 8 2023/01/25 05:24
- 食器・キッチン用品 お鍋の使い方、なぜ? 2 2023/04/21 13:13
- ノンジャンルトーク お味噌汁の作り方 1 2022/12/27 21:11
- 節約 貴方の光熱費、節約技は? 食費節約技は?教えてください。 圧力鍋や、今は、鍋に材料を入れただけで料理 4 2022/06/11 23:41
- 食べ物・食材 豆乳鍋に大根いれたら 美味しいですか? 豆乳鍋は、どんな具材をいれたら 美味しいですか? 豆乳鍋の素 1 2023/01/21 09:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
ニラの先が、紫色だけど、食べ...
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
豚肉が・・・
-
生まれ変わったら男性と女性の...
-
古くて黄色くなったキャベツ
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
食べ物の好き嫌いをどうやって...
-
2日前に購入したアスパラガス
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
すき焼きの具は何を入れてますか?
-
意外だけど美味しい鍋の具って、、
-
昔書いた散文です。 【新室作り...
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
もやしを一晩常温で置いたら壊...
-
豚バラの代わりに? 外国では豚...
-
本日の晩御飯。かぼちゃのコロ...
-
キャベツの臭みのとり方を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
ニラの先が、紫色だけど、食べ...
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
-
豚肉が・・・
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
よく万能ネギをおかずの飾り・...
-
チーズダッカルビを作りたいの...
-
古くて黄色くなったキャベツ
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
牛丼を作ったのですが。。。。
-
じゃがいもを入れないビーフシ...
-
もやしを一晩常温で置いたら壊...
-
長ネギを鍋に入れるなら茹で時...
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
2日前に購入したアスパラガス
-
キムチがしょっぱくなってしま...
おすすめ情報
ごめんなさい。
読み返してみたら頭皮に。(・・;)
豆腐です。
視力に障害があるため誤変換でした。(^◇^;)
昨日は皆様のご回答を参考に、冷凍庫と冷蔵庫の在庫整理を兼ね、有った材料だけで寄せ鍋を。
白菜
豆腐
タラ
海老
豚バラ
鳥もも肉
えのき
しめじ
椎茸
人参
大根
ネギ
スープはシンプルに、昆布だし、岩塩、酒、白だし、薄口醤油、微量の味醂、味の素をほんのひとふり。
このままと、時々ポン酢を潜らせ、シンプルに食べました♬
皆様ご回答ありがとうございました。
お腹いっぱいになり、〆まで至らず。
明日のブランチに雑炊にします。
鍋はよくやるので、次回の参考にもしたく、まだもう少し質問を開けておきます。
変わり種、斬新なスープ等、まだアイデアがありましたら、引き続きご回答よろしくです。