
労働局で問い合わせた上で自分は有給休暇を10日持っています。
しかし、契約上一年後に有給が支給され、3日しか付与できないと言われました(この時点で法的に問題有りとのこと)
なので、残りの7日を貰えるよう打診しようと考えています。
ただし現在所属している会社と現場が契約解除(清掃のアルバイト・パート)になるため今月までで解雇されることになっています。
本来、私は11月で1年が経過しているにも関わらず有給についての説明は何もなく、聞いても話をすり替えられ、結局のところ「3日とれる」と言われたのは先月末の話です。
この場合、事後申請は通るものでしょうか。
また、もし通らなかった場合、会社に名前をおいて貰う形にして有給を無理やり消化するなどの形はとれるものでしょうか。
駄文でめちゃくちゃですが、何卒よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
労働契約解除日以降に、有給休暇を付与すると言う考え方は、基本ありません。
従い、会社が労働契約解除日の変更に応じれば、2月初旬を有給消化に充て、消化した時点を労働契約解除日とすれば良いのですが。
会社側としては、あなたに有給消化をさせたくなさそうですから、会社が変更に応じる期待は乏しいと思います。
従い、有給消化して辞めたいのであれば、労働契約解除日の当月末までに、無理矢理でも有給消化しちゃうのが良いと思います。
また、有給を申請しておけば、もしその分の賃金支払いが無かった場合、退職後でも賃金請求が出来ますので、メールなど証拠が残る形で申請した方が良いです。
なお、会社側がつべこべ言うなら、労基署に仲介を求めたら良いと思います。
労働契約が継続中なら、安易に労基署などを介すのは考え物ですが、解雇が決まっているなら、遠慮はいりませんから。
No.3
- 回答日時:
基本的には事後申請出来ませんので、今月中に消化して下さい。
有休に関して、会社は時季変更権をもちますが、退職日以降は変更が不可なので、退職日前までに消化させるしかありません。
業務上の都合でどうしても休ませられないというのであれば、退職時なので買い取りも可能ですが、それならそれで文書にしておくべきでしょう。
有休は法律の規定ですから、知らなかったは通りません。それは会社だけでなく労働者に対しても同様です。自身で行使しない権利は行使できないのが原則です。
No.2
- 回答日時:
貴方の雇用条件で本来なら入社半年後に10日の有給休暇が付与されるという前提で回答します。
そうなれば会社側の違法性は明白ですから、労基署に相談をしていることも踏まえれば交渉は難しくないと思います。
反面、堂々と違法行為をする会社だと考えれば何を言ったところで無駄となる可能性はあると思います。
交渉が成立する大前提として、会社が違法性を認めて誠意ある対応をする場合に限ります。
誠意ある対応をする会社なら、退職日の延長(有休消化後の退職)や有給休暇の買取など不利益にならないようにして貰えるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
家の柵が当て逃げされていて、犯人が分かったと連絡が警察からありました。 ですが相手から謝罪はありませ
事故
-
先日、泥棒に入られて10万円とられました、そのあと警察をよんで、指紋とか取ってました、それから20日
事件・犯罪
-
退職の撤回について
就職・退職
-
-
4
友達が困っているので質問してます。 銀行口座差押えについて 裁判所からの通達もなしに、ある金額が差押
金銭トラブル・債権回収
-
5
有給休暇が「残っていない」と言われました
労働相談
-
6
有給を欠勤扱い
労働相談
-
7
今朝、会社へ通勤途中に仕事の開始時間に間に合わないからと赤信号で渡ってしまいました。 その際に、バイ
事故
-
8
スナックをしております。お客様が取り寄せて欲しいといたったメニューにないワインを取り寄せましたが、コ
その他(法律)
-
9
弁護士から通知書が届きましたが内容がデタラメでした。こんないい加減な仕事するのですか?
金銭トラブル・債権回収
-
10
道交法についての質問です
憲法・法令通則
-
11
遺影
相続・遺言
-
12
入社して約半年ほどの研修生に経験を積みたいから毎日残業をさせてくれと言われます。 どう言えば毎日残業
労働相談
-
13
バックの盗品確認について
事件・犯罪
-
14
ペロペロ寿司動画の主演17歳が騒がれていますが、何度も同じような事件が過去にあったにも関わらずやって
事件・犯罪
-
15
バイト先の勤務時間後に話し合いを3時間くらいさせられたのですが、これは監禁として警察呼べますか?
事件・犯罪
-
16
簡易裁判所からの支払督促について、下記のケースで教えてください。 私ども夫婦2人と住所同一も、世帯分
訴訟・裁判
-
17
今話題のすしペロ事件で100億円の損害賠償を請求されたそうですが、もしそれが通った場合ペロリン君はま
その他(法律)
-
18
親を訴える事はできますか?
離婚・親族
-
19
隣人との土地についての口約束
その他(法律)
-
20
常識がないので教えてください (当たり前だ、常識ないなどの、お言葉はいりません。どのレベルが当たり前
労働相談
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
会社の有給の使わせ方について...
-
5
パート→社員へ更新の際の勤続年...
-
6
社員旅行は労働?休暇?
-
7
休日出勤を強制的に代休取得さ...
-
8
有給休暇は1日8時間ではないの...
-
9
娘の里帰り出産、休暇請求でき...
-
10
年次有給休暇が一年で消滅する...
-
11
有給取得申請したところ公休を...
-
12
許せない!これって不当解雇??
-
13
労働基準法26条(休業手当)...
-
14
有給休暇発生日より1ヶ月後に...
-
15
有給休暇について、労働基準法...
-
16
自己都合退職の有給の消化で困...
-
17
社外研修3日間のうち1日分は...
-
18
年次有給休暇について教えて下...
-
19
4月1日入社で 有給は 何月何...
-
20
副業が許される会社とはいえ、...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter