dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎回言い方に棘がある人に対しての対処法ってありますか???対象は今後も関わっていく人です。

A 回答 (9件)

そういう性格でそういう口調なんだ。

と理解してください。
    • good
    • 0

>対処法ってありますか


ある といえばあるんだけど 具体的にどのように言われたかによるね。
その時にとっさに反撃できればいいと思うよ。


奴:「ダメじゃないか そんなやり方じゃあ」
私:「そうだよね 先月、あなたに教わったやり方だからね。いいわけないさ」
    • good
    • 0

かわいそうな人だと思い込む

    • good
    • 0

必要な部分だけを聞いて、後は聞き流す。

    • good
    • 0

こんにちは。



んー。究極的な理由は「あなたがその人に嫌われているから」だと思
うんですよ。その問題をすべて無力化すれば良い、と思うのです。

「男あるいは異性だから」なんていう理由で嫌われるなんていう理不
尽な事もあるでしょう。それもあなたの言動次第では「男あるいは異
性でも、あなたは信用できるね」という評価を勝ち取ることは不可能
ではないでしょう。

そんな面倒なこと出来るか、というなら改善不可能としてスルーすれ
ば良いんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

うちも娘がそうなので、つらいです。

関わらずには生きていけないし…
    • good
    • 0

私自身が、そういう人に対して行なっている方法です。


①相手の話が正論だと思うなら、内容は受け入れる。その上で「言い方が不快だ」と伝える。

②「許せること」「許せないこと」を明確にしておく。相手がこちらの許容範囲を超えたと思ったら怒る。

③何が嫌だったのかをその場で明確にして、すぐに相手に伝える。

時間がたってから伝えたり、「あなたって話し方が意地悪だよね」などと伝えても、相手には何が悪いのか伝わりません。

私の場合、私の学歴や仕事について差別的な発言をされたことと、恋人や友達を侮辱された時に本気で怒ったことがありますが、その後二度と「学歴・職業への侮辱」「友達・恋人への侮辱」はされなくなりました笑


実は、私の親戚や家族にもかなり棘があったり嫌味っぽい話し方をする人が多くて、私自身もあまり悪いと思わずに嫌味な話し方をしてたんです。
実家を出て価値観が変化したことと、他人から話し方を注意されたこと、自分自身が他人から嫌な気持ちにさせられたことで初めて、自分の嫌味っぽさに気づきました。

嫌味っぽい人ってすごく性格悪そうに見えますが、私と同じく、自覚せずに嫌な発言をしてる人は多いと思います。
本気で嫌なことを言われた時だけは、すぐにその場で怒ること、断固として許さないという態度をとった方がいいです。
「悪気はなかった」「そんなつもりはなかった」などの言い訳もさせないようにしましょう。
長々と失礼しました。
    • good
    • 0

「別に私へ不満や含むところがある訳じゃなくて、この人は素でこういう話し方なんだな」と許容する(気にしない)のも一つの方法です。

    • good
    • 0

感情的に受け止めずに、


内容をちゃんと理解すること、ですかね。

感情的に人を見ていると、
どんなに正しいこと言っていても、否定したくなる、
聞きたくない、ということになります。

棘に、ではなく、言っている内容に
着目するような意識になればよいかと思います。
そうすれば、言い返したいことがあっても、
恥ずかしい事でも、言い難い事でもないことですから、
堂々と言える、会話できる、まわりからも
この人まともなだな、ちゃんと見てるな、わかってるな、
というイメージにもなります。

棘ばかり気にして、言動や態度に出していると、
こいつ、話しが通じないやつだ、すぐ感情的になるやつだ、
というイメージがついちゃいます。

>棘がある人
はその人で、イメージが付いていると思います。
あなただけがそう思っているのか、
多くの人がそう思っているのか、
だいたいわかってきますからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!