
こんにちわ。大学院生で就職活動中の理系、男です。
就職活動を始めたのが別に遅かったわけではないのですが、心配性な性格もあって焦ってしまい、あまり情報も
集めないままとある会社を学校推薦で行くことに決めました。
最初は凄い嬉しかったです。会社説明会でも決して悪い印象はなかったです。
が、卒業された研究室の先輩や友達やインターネット、実際に勤務している先輩社員の話を聞いたり、先日その会社がTVのドキュメント番組で紹介されていて、それを見て愕然としました。
とにかく社員は使い捨て、給料も少なく、残業手当も無いに等しいくらいで、フレックスタイムもなく深夜まで働き詰め、技術もろくに教えてもらえずちっとも身に付かない…退職金ももらえないまま辞めていく社員があとを絶たないそうです。
ぶっちゃけ「いい話」が1つも無いんです!誰から、また、どこから聞いても何一ついい話がないんです!
まだ入社もしていない段階なので何ともいえませんが、そんな会社に行きたいとはとてもじゃないけど思えません。
そこで、内定を取ってしまう前に辞退しようか真剣に悩んでいます。来週には2次面接。これで決まる可能性もあります。
今、エントリーしている会社も少なく、その推薦の会社を辞退すると、就職活動が少し苦しいです。
けど入社してから後悔するなんて絶対嫌です。もし精神的に耐えれずに、転職することになったら大変ですし…。
同じような経験をされた方はいらっしゃいませんか?そうでなくても何かアドバイスを頂けませんか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私も現在就職活動中のものです。
私は理工系大学院ですが、「推薦」悩みますよね。>とにかく社員は使い捨て、給料も少なく、残業手当も無いに等しいくらいで、フレックスタイムもなく深夜まで働き詰め、技術もろくに教えてもらえずちっとも身に付かない…退職金ももらえないまま辞めていく社員があとを絶たないそうです。
この手の話は独立系SI・SE企業で良く耳にします。大企業(H製作所とかT自動車とか)でもないのに毎年数百人も採用してる所はちょっと怪しげですね。それだけ辞める人が多いという事ですから。仕事が出来るようになって、給料が上がる頃になるとリストラ…というパターンが多いようです。社会人としてこれから稼ぎ時という時期に職を失うのは困ってしまいますよね。その頃に家庭を持ってたら大変です。
どんな企業でも説明会やHPでは良い所しか目に見えません。入社してみないと分からないブラックな部分もあるのは事実だと思います。ただ、質問者さんの受けてる企業は完全にブラック企業のようですね。転職・キャリアアップを考えるとしても、研修制度や職場環境がしっかりしてなければスキルも身に付かないですし…。
質問者さんの場合、既に推薦で選考過程に進んでしまってるので、仮に辞退するにしても学校側(就職担当の教授?)と相談してからになるでしょう。推薦を辞退しても、他の企業の推薦依頼があれば推薦もらえると思いますが…。また、自由応募でもまだ間に合う企業ありますよ!
私は志望企業から学校推薦依頼が来てたのですが学内選考で漏れてしまい推薦もらえませんでした。推薦もらえるものだと考えていたので、現在は必死に自由応募でエントリーしてる段階です。志望企業以外にも推薦で受けれる企業は沢山あります。しかし、自分の興味のある事や専門分野を仕事にしたいと考えてますので、このまま自由応募で頑張ろうと思います。早く内定を貰って落ち着きたい気持ちはありますが、将来に関わることなので長期戦も覚悟のつもりです。
企業によっては9月くらいまで採用選考してる所もあるので、自分が納得できる企業から内定を頂きたいものですね。
一生に一度しかない「新卒」ブランドなので大事にしていきましょう!
就活に役立つサイトを貼り付けておきます。
参考URL:http://www.nikki.ne.jp/
なるほど!
一生に一度しかない「新卒」ブランドですか…。たしかにそうですね。
特別「この仕事がやってみたい!」というものが無い、といえばおかしいですが、研究職であればどんな事でもやってみたいので、とくに職種にこだわりがないんです。さらに専門知識などいっさい持っていません。
だからこそ入社してからしっかり教えてくれる、職場環境がいい、ということに非常にこだわります。
聞けば残業しても上司から「書類上は残業0にしてくれないか?」と言われ、周りもそうやってるから自分ひとり残業手当をもらったり有給をとったら村八分になる部署もあるそうなんです。
No.3
- 回答日時:
現役人事のものです。
行きたくなければ行かなくていいじゃん。
と気軽に言いたいが、
「学校推薦」の場合はちょっと気軽ではマズい。
まず、就職部で相談して下さい。
いや、相談というより、きちっとあなたの意思を伝えて下さい。
その上での辞退をお願いします。
何も言わないで断って、困るのは、学校です。
(性格には学校の評判ですね)
現役人事の方ですか。
アドバイス有難うございます。
週末考えてみてきちんとした答を出そうと考えています。
来週末に最終面接なのでちょっと焦っていますが。
No.1
- 回答日時:
不況なので焦る気持ちはわからなくもないです。
ちょっと焦りすぎてしまったのでしょうね。
会社説明会では、どこも口当たりのよいことしか言いません。
内部事情を少なからずも知ってしまい、
かなりの悪印象をもっているようならば、
辞退した方がいいような気がします。
最終決断は、ご自身でどうぞ。
あなたの人生ですから、焦らずよく見極めてください。
でも、やり直しが絶対きかないことなんて
そんなにはないです。
学校の就職課や教授でも相談にのってもらえるかもしれません。
よい道に進めますように!
早速のアドバイス有難うございます。
時間が経てば経つほど悪印象はふくらむばかりなんです。
僕は理系ですが、工学系ではなく理論系なので、特別なスキルが全く無く、一からしっかり教えてくれる場所でないと絶対やっていけない自信があります(笑)
技術がしっかり身に付き、職場の雰囲気が良ければ頑張れるかもしれませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 新卒入社4ヶ月弱。転職をするか、今の職場で働き続けるかで迷っています。 2 2022/12/18 15:24
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- その他(社会・学校・職場) 内定 3 2022/10/06 21:12
- 転職 求職中の者です<m(__)m>皆さんだったらどの会社に行きますか? 2 2023/05/26 12:53
- 就職 60歳前後で就職活動された方、アドバイスください。 4 2023/01/30 01:00
- その他(ビジネス・キャリア) どちらの会社に就職するか悩んでいます 4 2022/06/03 07:50
- 新卒・第二新卒 就職活動の内定保留に関する質問です。 どのような行動を取るのが最適でしょうか。 私は理系の修士1年の 2 2023/02/23 16:04
- 転職 求職中のものです。 度々質問させていただいており、いつもアドバイスなどありがとうございます。 医療関 1 2022/07/05 17:35
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談 5 2023/02/24 16:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
休暇中の連絡先について
-
転職の最終面接で他社の状況を...
-
教授推薦書の書き方について
-
面接する二社、両方の採用結果...
-
採用HPに二重登録したらわか...
-
推薦にて内定。断れますか?
-
マーチ新卒で中小企業はもった...
-
学校推薦の辞退について
-
学校推薦 選考途中の辞退の是...
-
最終面接の合否について。 就活...
-
就活中のFラン大学生なのですが...
-
内定を辞退した会社があります...
-
現在休職中の者です。 転職先か...
-
入社式の連絡がなく内定取り消し
-
学校推薦をだしたものの…
-
金融業界の「赤・青・緑」とは...
-
24卒 内定がないです。
-
併願企業とは
-
就活。もう嫌です。
-
自分の成績に愕然としました…就...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
休暇中の連絡先について
-
内定を辞退した会社があります...
-
入社式の連絡がなく内定取り消し
-
転職の最終面接で他社の状況を...
-
金融関係企業の身辺調査による...
-
「人生で最もプレッシャーや重...
-
面接する二社、両方の採用結果...
-
最終面接の合否について。 就活...
-
選考辞退理由で、内定先は言う...
-
教授推薦書の書き方について
-
現在休職中の者です。 転職先か...
-
マーチ新卒で中小企業はもった...
-
大学二年の四浪ですが公務員と...
-
推薦にて内定。断れますか?
-
学校推薦 選考途中の辞退の是...
-
採用HPに二重登録したらわか...
-
併願企業とは
-
内定企業へ提出する身元保証人...
-
大学院進学後、学部生時代に受...
-
大学の学歴コースを未記入
おすすめ情報