アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中3数学 平行線と相似

下の画像で、①の文がなぜ②になるのかわかりません。なんでef=2分の1abになるんですか?

「中3数学 平行線と相似 下の画像で、①の」の質問画像

A 回答 (3件)

△ABCと△CEFにおいて角Cは共有している


そして、辺BCと辺ACのそれぞれ中点を点EとFにしている
この条件から一つの角とその角の両辺の関係から2つの三角形は相似であるといえる
相似な三角形においては『対応する辺の長さの比は等しい』という法則があるので
辺BCの二分の一が辺CEであるという長さの比は、辺ABと辺EFとの間にも成り立つ
だから②のような関係式が成り立ちます


※こういうテキストを画像にすると質問が削除される傾向にある、君の目に届くかな・・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

テキストは画像にしないほうがいいんですね。初めてしりました。ご回答ありがとうございます

お礼日時:2023/01/22 18:33

AB∥FE ですから △CAB∽△CFE です。


これは 既に習った筈ですが。
つまり AB:FE=BC:EC=AC:FC=2:1 ですから、
別々に書けば、AB:EF=2:1 となります。
三角形の向きを変えれば ② ③ の式になります。
    • good
    • 1

△ABCにおいて、辺EFは辺ACと辺BCの


それぞれの中点を結んだ線分なので、
ここはそのものズバリ中点連結定理が使えます。
他の辺FD、辺DEも同様ですよ。
教科書で中点連結定理をおさらいしてみましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!