
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
SSIDが違うなら、自分でSSIDを選択して接続すればよいだけ
同じSSIDもすることもできるけどもね。
もし、2.4Ghz帯しか対応していないアクセスポイントを5Ghz帯対応のものに変更したいってなら不可能。買い換えるしかない
No.6
- 回答日時:
WiFiルーターの2.4GHz帯(802.11b/g/n)と5GHz帯(802.11a/ac/ax)は採用している周波数帯が違うので2.4GHz帯から5GHz帯への変更は親子機双方の買い替えが必須です。
※親子機双方とも2.4GHz帯と5GHz帯が使えるデュアルバンドの製品があります。
No.4
- 回答日時:
すでにある回答に追加して・・
Wi-Fiルーターが5GHz対応になっても、子機側の装置が5GHz対応になっていないことがあります。
たとえば、古いスマホだと、5GHz対応でない場合があります。その場合、スマホの交換も必要となります。
No.3
- 回答日時:
Wi-Fiルーターの機種により設定方法が異なります。
通常は、設定画面にログインすれば設定可能です。ただし、初期設定から変更していない場合は、すでに両方の電波が出ている可能性が高いです。No.2
- 回答日時:
お持ちの製品の説明書を見ながら、5GHz帯のSSIDを有効にしてください。
バンドステアリング機能を有効にしている場合は周波数帯を自動的に切り替えるので、2.4GHz/5GHzごとの有効とかはありません。
No.1
- 回答日時:
そのルーターが5Gの機能を持っている事が前提です。
(最近のルーターなら、ほぼ持っている)
ルーターの管理画面に入って設定します。
というか標準の設定で、両方の電波を出している事が多いです。
パソコンなりスマホで、どちらの電波を受けるかの設定では?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は?
その他(パソコン・周辺機器)
-
片方のケーブルがタイプCで、もう片方もタイプCのケーブルってありますか?買いたいので教えてください
アンテナ・ケーブル
-
テレビが写りません
テレビ
-
-
4
Ps5で遊ぶには、モニターが必要ですよね。そのモニターってリサイクルショップとかに売ってるモニターで
モニター・ディスプレイ
-
5
パラボラアンテナ購入、販売店で注意する事は?
アンテナ・ケーブル
-
6
マウスが反応しません。 コードがないやつ。 説明書はなし。 PCについてきた新品のはすです。 Blu
マウス・キーボード
-
7
Windows対応ゲームダウンロードする際保存先外付けの場合 HDD、SDDどちらがいいですか
ドライブ・ストレージ
-
8
この写真のルーターは家にあるルーターと接続して使うようなものですか? それとも写真のルーター単体で使
ルーター・ネットワーク機器
-
9
RyzenのCPUでZen◯アーキテクチャーが前世代のものが使われているイレギュラーな物について!!
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
Windows10 64bitパソコンのメモリ 4GBから8GBへ増設
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
ハードディスク
ドライブ・ストレージ
-
12
Wifi速度低下で困ってます。
ルーター・ネットワーク機器
-
13
1500r24インチの湾曲モニターを使ってますが、あまり湾曲感を感じない&迫力に欠けます。 27イン
モニター・ディスプレイ
-
14
02~07年頃のノートパソコンのジャンクなら10円で買えるの???どこで買えるの???
ノートパソコン
-
15
光ファイバーでインターネット使用料無料のマンションでオススメのWiFiルーターはありますか?
Wi-Fi・無線LAN
-
16
初めてssd増設したくて、まずはグラボから取るということでやってみたんですけど全然とれません! 下の
デスクトップパソコン
-
17
Bluetoothがついてるノートパソコンはマイク、マウス、ヘッドホン3つまとめて接続できますか
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
パソコン業界のNECや富士通って、自動車メーカーのに例えるとTOYOTAですか?
BTOパソコン
-
19
C言語について。
C言語・C++・C#
-
20
スマホを有線LANで繋ぐ方法
Android(アンドロイド)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NTT AP-500KI について
-
ヤマハルーター RTX830の接続・...
-
スイッチのVLAN設定について
-
ps4 WiFiに接続出来ません
-
1回線でのインターネットVPN ...
-
ひかり電話対応ルーターの配下...
-
2重ルータで外部からルータの...
-
DiXiM Play for J:COMを利用す...
-
一軒家の自宅を購入し、1階にリ...
-
バッファロー無線LANのWi-Fi機...
-
ルーターを新しくしたら串を焼...
-
親によってインターネット制限...
-
スマホがwi-fiにつながりません
-
ルーターを交換してもインター...
-
助けでください http://192.16...
-
IPアドレスってPCごと?接...
-
ASUS RT-AX3000のルーターを使...
-
グローバルIPがしょっちゅう...
-
モデム(PR-500MI) の、PPPって...
-
フリーWi-FiがIPアドレス取得中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親によってインターネット制限...
-
ThunderboltブリッジとLAN接続...
-
ヤマハルーター RTX830の接続・...
-
ps4 WiFiに接続出来ません
-
Wi-Fiルーターを2.4Gから5Gに帰...
-
スイッチのVLAN設定について
-
ひかり電話解約→インターネット...
-
1回線でのインターネットVPN ...
-
NTT AP-500KI について
-
DiXiM Play for J:COMを利用す...
-
PowerBook G4での無線LANについて
-
GE-ONU PR-500KI 使用中です。 ...
-
一軒家の自宅を購入し、1階にリ...
-
2重ルータで外部からルータの...
-
WR8300N 接続が切れる
-
airmac express の設定で "-675...
-
Sonicwallの設定について
-
NTTのルーター、PR-200NEの設定...
-
無線LANでPCの接続ができない場...
-
URLフィルタルールの追加(設定...
おすすめ情報