dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水と混ぜることは出来るが、水とは違う成分からなる液体Aが5リットル入っている容器Bがある。
この容器Bの中から1リットルを取り出し、新たに水を容器Bに1リットル注ぎ足してよく攪拌したのちに、
またこの容器Bの中から1リットルリットルを取り出し、新たに水を1リットル注ぎ足してよく攪拌する。
再度、その容器Bの中から1リットルを取り出し、新たに水を容器Bに1リットル注ぎ足してよく攪拌する。
このように、1リットルを取り出し、新たに水1リットルを注ぎ足す操作を3回繰り返したとき、容器Bの中に残っている液体Aの量について、小数第二位を四捨五入した数を答えなさい。
(1)2.3リットル  (2)2.4リットル  (3)2.5リットル  (4)2.6リットル (5)2.7リットル

答えは(4)らしいのです。

私の考え方で計算すると、どうしてもそうなりません。
(私の考え方)
液体A4リットルに水3リットルをまぜて7リットルにし、その混合液から5リットル取り出したのと同じなので
液体A4リットル+水3リットル―混合液3リットル
この中に入っている液体Aを求めればよい。

7リットル中に液体Aは4リットル。
4÷7=0.57(1リットル中)で
1リットル中に液体Aは0.57リットル。
それっが5リットルなので
0.57×5=28.5  となってしまうのです><

「液体A4リットルに水3リットルをまぜて7リットルにし、その混合液から5リットル取り出したのと同じ」
ではないのでしょうか???
それともどこか計算がちがっているのでしょうか??
数学 苦手なので よくわかりません…どなたか教えてください><

A 回答 (2件)

違います。



5×0.8×0.8×0.8=2.56→2.6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

。+.。゜:;。+゜(・∀・)゜+。::゜。:.゜。+。スゴイ!!
すごくよくわかりました!
ありがとうございました!!

お礼日時:2005/04/15 22:10

最初にAが5L入っていたときに1L捨てた残りの4Lは元の80%になっています。


これに1Lの水を加えると
4L(A)+1L(水)=5L
ここから更に1Lすてて、ABそれぞれが80%になったら、
(4×0.8)L(A)+(1×0.8)L(水)=4L
3.2L(A)+0.8L(水)=4L
これに、水を1L加えると
3.2L(A)+1.8L(水)=5L
更にもう一度同じ事をします。
(3.2×0.8)L(A)+(1.8×0.8)L(水)=4L
2.56L(A)+1.44L(B)=4L
小数第二位を四捨五入したら2.6Lになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(´;ω;`)ウッ・・!!!!
分かりやすく書いてくださって ありがとうございました!!!
とてもよくわかりました!
ありがとうございました!

お礼日時:2005/04/15 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!