
受験まであと10日 理科一向に伸びない
受験まで残り少ししか残されていない中理科の点数が一向にあがりません。。理科の点数は模試の時は43点で過去問となると平均36点になってしまいます。
勉強しているのに伸びなくて毎回泣いてしまいます。なんで伸びないのか自分では全く分からないです。
また、色々な箇所を間違えているため今更どこを勉強すればいいのか分かりません…全ての理科の範囲を覚えるのには時間が無いです。もうどうしたらいいか分かりません。
このままだと落ちてしまいます。今は一問一答の問題集を買ってもらったのでそれを解いています。2つ買ったら?と親に言われ2種類買ったのですがもうどっちもやる時間はないと思うのでどっちかを完璧に覚えたいと思っています。けれどどっちを使えばいいのか分かりません。写真を貼るのであと10日でどちらを使用した方がいいか教えてください。
また、残り10日しかありませんけど60点まであげたいと思っています…正直厳しいでしょうか?
勉強方法を教えてください。本当に不安で仕方がありません。
理科の暗記に使ってるのです。上が①下が②
どちらの方が皆さん方から見て役に立ちそうですか

A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
残り10日なら 下です。
解答では説明文付きなら 理由がわかって覚えやすいです。
答えだけではなく なぜそうなるのかを理解することで より暗記できます。
残り少ないのなら もう 実践問題を解いて 間違った単元にしぼって解説を読みながら基本から習得するしかないです。
暗記だけで解ける問題はありません。 知識を使って、問題文や図や表の結果からひもとくのが理科です。
重要なのは 第一分野は 原理や公式 実験 これも単位と共に原理や式の意味を理解、 実践問題の中で使いこなせるか
答えを見て明らかにおかしいときは 100をかけ忘れているとか(濃度)
小数点を忘れているとか 常識で考えること
整数で答えよ あるいは 小数第一位まで求めなさいなど ケアレスミスにも注意!
電流など 電圧から 熱量など それぞれ公式の関わりが強いので
数値を入れて 実際に求めておきましょう。
第二分野は 暗記物が多いですが 問題文をよく読んで 何が問われているかを掴み 共通点、相異点の二つ書きなさいとか 指示に従うこと
問題文の指示の大切なところに下線を引いて読み込んだり(全体の時間配分も重要ですが、配点が大きいので)すると 読み返しに楽
暗記は 食事の後は脳に血流行かないので、 食事の前、 寝る前の30分
そして 翌朝 間違った問題をもう一度解いて 出力することが 暗記を安定させます。
インプットしたことを 必ず次の日に アウトプットできるか で定着
五感を使って 読んで書いて 花の分解図もつくりに名前を書き込んで覚えましょう。
ひっかけで 柱頭なのか やくなのか めしべなのか おしべなのか どこを矢印が指しているかも 見間違いがないように。 その単元のポイントは
「胚珠と子房」なので つくり確認。
落ち着いて実力が出せますように!
実践問題を時間を測って 効率よく解けることで 解くリズムを掴みましょう。
得点出来るところは 落ち着いて解答書きましょう。
Cheers!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
効率いい 勉強法
-
高校受験を控えているものです ...
-
期末テストの5教科合計が277点 ...
-
中学の実力テストって過去の実...
-
彼女がLINEで未読のまま1週間弱...
-
受験生カップルのLINEの頻度と...
-
高校2年のこの時期に進研模試C...
-
代ゼミ模試 学校申し込み休んだ...
-
「ポケモン」のパーティ ポケモ...
-
小説家志望の私が授賞式を想像...
-
指定校推薦って 0.1 でも負けて...
-
校内での進研模試を無断欠席し...
-
高1です。進研模試をカンニング...
-
どっちが悪い?
-
模試の過去問を学校で配るのっ...
-
休日の模試について・・・
-
内申点90ってどういう意味ですか
-
中3です。 中間テスト、非常に...
-
来年から受験生の者です。質問...
-
神戸市内にある中高一貫校を探...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中3の受験生です。 今の時期で...
-
期末テストの5教科合計が277点 ...
-
中3です。一学期の実力テスト...
-
北辰テストの結果が…。
-
偏差値48から偏差値55は今から...
-
中3の今の時点で、英数国が得意...
-
高校受験を控えているものです ...
-
中3です。勉強が死ぬ程不得意で...
-
オススメの勉強法
-
高校受験のワークについて質問...
-
効率いい 勉強法
-
偏差値を40から50に上げるのは...
-
今年からnew3年生になるんです...
-
中3です。受験勉強で、私が考...
-
高校受験についてです。数理社...
-
受験生です。 課題がやっと終わ...
-
受験について 受験生の中学三年...
-
高校受験が本当に絶望的です。 ...
-
今の偏差値はおそらく30程度で...
-
今年受験生の中3です。 私立希...
おすすめ情報