アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

右ページの(2)について質問です。

水平方向の運動について考えて、
●水平方向は等速直線運動
●v0x(初速度のx成分)=v0cos60゚=v0/2
●最高点に到達するまでの距離はL/2
より、
(v0/2)×t₁=L/2

t₁=(L/2)×(2/v0)=L/v0

∴t₁=L/v0

とすると全く答えが違いますが、これは何故ですか?
わかる方教えてください。

「右ページの(2)について質問です。 水平」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 見えにくく申し訳ございません。問題を拡大したものがこちらです。

    「右ページの(2)について質問です。 水平」の補足画像1
      補足日時:2023/02/06 13:11
  • 見えにくく申し訳ございません。解答を拡大したものがこちらです。

    「右ページの(2)について質問です。 水平」の補足画像2
      補足日時:2023/02/06 13:13

A 回答 (3件)

>∴t₁=L/v0



>とすると全く答えが違います

L は「未知数」だから、それでは答になりません。
「L」も「h」も、これから問題を解く中で求めていく値でしょう?

L は、

水平方向、鉛直方向の速度、変位の式

vx(t) = (1/2)v0     ①
x(t) = (1/2)v0・t     ②

vy(t) = [(√3)/2]v0 - gt    ③
y(t) = [(√3)/2]v0・t - (1/2)gt^2    ④

から求めます。

L は、鉛直方向の変位が 0 になる時間、つまり
 y(t2) = [(√3)/2]v0・t2 - (1/2)g(t2)^2 = 0  ⑤
を満たす t2 に対する
 x(t2) = L
ということになります。

⑤は
 t2[(√3)v0 - g・t2] = 0
であり、t2≠0 なので(t=0 は投げ上げた瞬間)
 (√3)v0 - g・t2 = 0
よって
 t2 = (√3)v0/g
つまり「t1 の2倍」です。

これを④に代入すれば
 x(t2) = (1/2)v0・t2
   = (1/2)v0・(√3)v0/g
   = [(√3)/2](v0)^2 /g
よって
 L = [(√3)/2](v0)^2 /g

これが分かって、初めて、あなたの求めた t1 が

 t1 = (L/2) × (2/v0) = L/v0 = [(√3)/2]v0/g

と求まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しい回答をありがとうございます。
なるほど、問題文中でLやhが与えられていないから、そもそも答えに使えないんですね。

(t)や(t₂)は「t秒のとき」や「t₂秒のとき」という意味ですね。下から9行目辺りの【これを④に代入すれば】というのは、【これを②に代入すれば】でしょうか?
もしそうでしたら全て理解できるのですが、合っていますか…?
本当にありがとうございました。

お礼日時:2023/02/06 22:41

No.2 です。

「お礼」に書かれたことについて。

>(t)や(t₂)は「t秒のとき」や「t₂秒のとき」という意味ですね。

はい、そうです。

>下から9行目辺りの【これを④に代入すれば】というのは、【これを②に代入すれば】でしょうか?

あらら、誤記ですね。
おっしゃる通り「②に代入すれば」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。
詳しく書いてくださったので理解することができました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2023/02/07 09:37

Lを求めると


L=(√3)Vo^2/2g
ですので、同じ結果です。
ただしこのような設問の場合、最初に与えられた条件(初速Voと角度)および制御できない条件(重力加速度)等を用いて表すのが求められます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうございます!

お礼日時:2023/02/07 09:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!