

会社での年末調整を忘れてしまった場合、自分でどこで手続きしたら良いのでしょうか?
当方シングルマザーで子を保育園に預けフルタイム勤務しているのですが、昨年11月に母子ともにコロナにかかり、昨年12月の初めの頃には年末調整締切となってしまっていました。
会社(Web申請)での年末調整に関するメールのがコロナ期間に来ており、確認出来ず締切も過ぎた頃にやっと業務機から確認できたものの、繁忙期でそのまま年を越してしまい…
控除申請などできていない状況なのですがどこに相談すれば良いのでしょうか。
体調不良や繁忙期が重なったとはいえ、自己管理不足を感じていて大反省です…。
会社に申請するものなのか、自分で市役所で続きして解決できるものなのか、どなたか知恵をお貸し頂けると助かります。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
まずは勤務先の給与計算や年末調整を担当する部署へ相談することです。
これは現在の状況が最低限の控除のみで年末調整が行われているのか、そもそも年末調整さえされていないのかの確認が必要です。また、確定申告などとなっても、会社が発行する源泉徴収票がイh津用です。
WEB申請ということですので、WEBで確認できることがあれば、会社へ確認する前にご自身で確認されることが一番です。
次に年末調整の事務処理において、年末調整の人す寄りが誤っていたり不足などがあった場合に年末銚子絵の再調整という処理もあったりします。ただ、こちらは面倒と判断する会社も多く、反感を買ってまで会社に求める人は少ないでしょう。お願いできるのかを確認する程度は良いと思います。
年末調整は、給与所得者の一定の方について、確定申告に代えて所得税を確定し清算する手続きでしかなく、大原則は本来確定申告です。ただ、会社員がみな確定申告となれば税務署はパンクしてしまうので、会社に事務処理を義務的にさせることで、確定申告の件数を減らしていることでしょう。
あくまでも例外的な立ち位置の年末調整ですので、同様の収入所得と各種控除であれば、計算結果は同じになることでしょう。
確定申告は、税務署に対して行うものです。
国税庁のサイトで、QA形式に必要な項目を選択したり入力することで確定申告書を作成することもできると思います。素人向けではありますが、人によっては用語的に難しく感じる方も多いようです。
さらにマイナンバーカードを保有し活用できれば、電子申告で書面に印刷して税務署へ出向く必要もなくすこともできるでしょう。
そのほか、パソコンとプリンタ、ネット環境があれば、申告書のみ作成し印刷することも可能だったりするはずです。
印刷したものを本来税mす世へ提出するのですが、窓口へ行かず郵送で提出することもできなくはありません。また、確定申告期間であれば、税務署が出張窓口的に市役所で受け付けられるようにしている場合もあると思います。
No.6
- 回答日時:
こんばんは
税務署で確定申告をすれば、いいです。
今は税務署が混んでいますから、5月過ぎにゆっくりやればいいです。税務署へ電話すると、確定申告の用紙と手引き書を送って貰えます。
記入して送れば終わりです。控えが欲しい時は自分宛の封筒に切手を貼り、控えを下さい、と書いて同封すれば控えを送ってきます。
今はネットでも出来るようです。
No.4
- 回答日時:
>控除申請などできていない状況なのですがどこに相談すれば良いのでしょうか
給与所得者で控除関係だけできていないになら2/16まで待つ必要はありません、1月4日以降の確定申告が可能です。
手元に勤務先の源泉徴収票や控除関係の種類があればwenで簡単いできます。
https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bs …
No.3
- 回答日時:
税務署で確定申告という流れのハズですが
個人の税務に関しては、「市県民税申告相談」といったような感じの対応を行っている自治体も有るようです
※土地や株式の売買益があるような人は税務署で本格的な申告が必要ですけどね
水戸市なんかの場合はこんな感じ
https://www.city.mito.lg.jp/page/36588.html
お住まいの自治体の税務担当に問い合わせてみたらいかがでしょうか?
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語で「本人」と書きたい場合
-
妻の年末調整を夫の会社でして...
-
年末調整マイナンバーについて
-
私は20歳の大学三年です。 去年...
-
確定申告でこまってます!
-
ひとり親 確定申告 会社にバレる
-
失業中の年末調整はやる必要が...
-
保険証を忘れて実費で診療にか...
-
マイナンバーについて
-
昨日、扶養控除についての質問...
-
確定申告
-
源泉徴収について
-
源泉徴収は絶対に出さないとい...
-
12月に子供が生まれると税金...
-
職場で年末調整の用紙を出した...
-
年末調整の基礎控除申告書の記...
-
パートで所得税を引かれる?
-
年末調整について質問です。 勉...
-
所得税について
-
職歴詐称をして、前職を無かっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
源泉徴収票の支払金額が2社合算...
-
バイト先に学歴詐称をしてしま...
-
パート→正社員 年末調整について
-
公務員新卒者の年末調整について…
-
バイト先に住所が違うと発覚し...
-
英語で「本人」と書きたい場合
-
急ぎです。 新卒です。年末調整...
-
wワークって、 労働基準法って...
-
年末調整しない人の源泉徴収票...
-
新卒の源泉徴収票について
-
職歴詐称をして、前職を無かっ...
-
会社のミスによる過年度分の確...
-
ひとり親 確定申告 会社にバレる
-
経営者による給与額のミスで103...
-
年末調整について 今年度からペ...
-
年末調整について、教えてくだ...
-
源泉徴収は絶対に出さないとい...
-
2箇所で働いている場合の年末調整
-
、 、 、 、 、 、 年明けから...
-
給与の一部として株が支給され...
おすすめ情報