
A 回答 (17件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.17
- 回答日時:
・デメリット
生前贈与を追いかけ易くなります。また、秘密(雇用先もだけど、税務署に対して)にしておきたい収入、その流れ方もクリアになります。
・メリット
税の還付とか給付金の支給が手早くなり、かつ行政コストも下がります。
>皆さんはどう思いますか?
メリットだけを追求するなら、わざわざメインの口座を行政に教える必要もないかなと思います。行政側、特に徴税側にとってのメリットが大きすぎ。
No.14
- 回答日時:
別にやってもいいんだけど、今のところマイナカード作ってもたいしたメリットも無く、端金がもらえるだけのようなので、やってません。
監視国家、とまでは思いませんけど、情報漏洩多そうで嫌ですね。
銀行とかカード会社も同じだろ!と言われるかもしれませんが、正直、民間企業の方がいくらかマシだと思ってしまいます。
民間企業は、なにかやらかしたら信用問題です。顧客が離れたり、株主から突き上げを食らったりします。
もちろん、それでもミスや不正が無いとは絶対に思いませんが、一応、抑止力はある。
でも、国家や自治体は、それがありません。
何かあっても責任は有耶無耶。
適当に頭下げて、末端の人間の首を切り、トップが少しの間だけ給料を返上すれば済んでしまいます。まあ、もうちょっと酷い時はトップの交代もありますが、その場合もしっかり天下りして悠々自適な生活です。
被害保障しろ~!と言っても、その原資は自分が払った税金でもある。
同じく税金払ってる他の国民からは、被害者ビジネスとか言われて叩かれるでしょう。
そう考えると、国や自治体には、不必要に情報を渡したくないなぁと思ってしまうんですよね。
・・・と書くと今度は、「日本が信用できないなら、出ていけ」とか言ってくるヤカラがいるんですけどね。
こっちは今までの「実績」から判断した話をしているだけなのですが。
あー、嫌だ嫌だ。
No.13
- 回答日時:
監視国家?馬鹿みたい・・・
監視されて、こまるのは、脱税したり、不正な取引したり、悪事の対価を受け取ったり、マネーロンダリングしたりする人だけ。一般人に、なんのインパクトもありませんよ。そもそも、普通に自分の名前の口座があるとして、なにか疑われたら、マイナンバーがあろうとなかろうと、口座情報は調べることができます。
No.12
- 回答日時:
良いんじゃないですか。
反対している人は、後ろ暗いことを
しているからです。
だから通名を持っていて、脱税している
在日の人なんかが猛反対している
訳です。
やましいところが無いのなら
反対する理由などありません。
No.9
- 回答日時:
複数の口座を持っているので、一個くらい構いません。
個人事業主だったり、確定申告の還付金や子ども手当などの受け取りに使っているのなら、もう政府や地方自治体も知っているも同然なので、なおさら関係ない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
ある人が、カードを盗まれた訳でもないのに、自分のカードで、勝手に買い物をされたのと同じ様な被害にあっ
クレジットカード
-
父親が勝手に私の名義でローンを組んでしまいました。 調べてみたところ私の知らない勤務先で登録されてい
カードローン・キャッシング
-
郵便局で 座通帳の口座を1人が複数作成することは可能ですか? ばれた場合はどうなりますか? 僕は、親
預金・貯金
-
-
4
投資は自己責任は理解していすが、詐欺にやられました。三井住友銀行の個人口座に振り込んでと言う所が既に
その他(資産運用・投資)
-
5
クレジットカードのメリット こんばんは、わたしはこれまでずっと口座からそのまま引き落としのデビットカ
クレジットカード
-
6
デビットカードって、月に1回しか使えないんですか?
電子マネー・電子決済
-
7
窓口で入金する際はなぜ記入用紙に名前や金額を記入するのですか? ゆうちょだとATMの硬貨取扱が手数料
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
8
親にバレずに郵便局で 銀行口座通帳だけ作ろうかなぁ考えています そこで教えてください もしも郵便局の
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
9
クレカの利用メール
クレジットカード
-
10
銀行に振り込まれたお金が何時に振り込まれたのか確認する方法がどうしても知りたいです。教えてくださいお
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
11
クレジットカード会社ってボロい商売ですね。プラスチックカードを配って手数料収入を得るなんて、ものすご
クレジットカード
-
12
どうして日本のマンションやアパートはアルミサッシが主流なのですか? 他の先進国では断熱性に優れた樹脂
分譲マンション
-
13
親がブラックリストに載っていてクレジットカードが作れないので私に代わりにPayPayカードを作ってほ
クレジットカード
-
14
道銀か信用金庫のどちらかの口座を作りたいと思っています。どちらかの口座を持っている方、どちらも持って
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
15
親を訴える事はできますか?
離婚・親族
-
16
自分の銀行口座にマイナンバー紐付けをする為に銀行を訪れました。入ってすぐに案内係の人に要件を尋ねられ
預金・貯金
-
17
国民健康保険から社会健康保険へ 企業側は病院、診療科まで把握できるのか教えてください。
健康保険
-
18
デリヘルや風俗店でクレジットカード払いしない方が良いですよね?怪しい店でクレジットカードを出したらス
クレジットカード
-
19
クオカードは、使える店が少ないですか。
電子マネー・電子決済
-
20
警告の貼り紙をされました。
駐車場・駐輪場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
自民党員から退会するには?
-
式典における来賓の紹介方法
-
シティヘブン
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
施策との読み方
-
大きな政府と小さな政府のメリ...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
人間のクズ松本龍
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
社名変更するのはなぜ? 会社が...
-
議員の敬称について質問します...
-
岸田首相は、なぜ助詞の直後で...
-
日本の社会規範の例を挙げてく...
-
24歳でフリーターってやばいと...
-
青年会議所の実態
-
国会議員の先生の席順
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
社長(公人)や政治家が、公の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シティヘブン
-
始めとする、初めとする どち...
-
式典における来賓の紹介方法
-
岸田首相は、なぜ助詞の直後で...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
イギリス 正式名称
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
自民党員から退会するには?
-
24歳でフリーターってやばいと...
-
鈴木俊一財務大臣って、あまり...
-
日本はなぜ性器の描写を規制する?
-
顕正会に入ってしまいました。...
-
施策との読み方
-
人間のクズ松本龍
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
青年会議所の実態
-
国会議員数で質問です。 日本の...
-
議員の敬称について質問します...
-
「この場に及んで」といういい...
おすすめ情報