
バイトで 一ヶ月前に飲食店でアルバイトを始めた者です。今日マネージャーから「初めの1時間は元気がいいけどそれ以降返事や声のトーンが低くなってる。返事をしない時もある」と指摘されました。
返事をしてるつもりだったのでびっくりしましたが確かに後半だんだん疲れて返事の声が小さくなってるなとは感じてました。
まだ始めたばかりで何をしたらいいかわからず
客がピークの時はみんなピリピリしてるし余計また怒られるんじゃないかとびびってしまい何をするにも顔色を伺うばかりです。
それに怒られてしまうとまたやってしまったと落ち込み
自己嫌悪になりどんどんテンションが下がっていきます。
みなさんはどうやって仕事の時気分を一定に保ってますか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
あらまあ、これは気持ちが分かるなぁ。
心中お察しする。
怒られたら落ち込むし、周囲がピリピリしていると気を遣うよね。
びびってしまうとなおさらミスをしてしまうこともあるし、そう思うとミスしてなくても怖くなる。
そういう心理はあるよね。
1つだけ気をつけておきたいこと。
質問者は熟練で経験者の即戦力スタッフではなくて、バイト始めて1ヶ月のド新人。
仕事は出来なくて当たり前でこれからどんどん覚えていけばいい。
だけど、ここが重要なんだけど、いまの時点で怒られて自己嫌悪になるというのは、今までの自分が自信過剰だったという事なんだよ。
無意識のうちに自分は仕事がデキル人・怒られることはない人だと思っているということ。
これはやったこともない仕事なのに入ってすぐにベテランの先輩スタッフと同等に仕事ができると過信している心理。
新人でまだ仕事ができないのが自分だと分かっていれば、怒られて落ち込んだり力不足を痛感することはあっても、自己嫌悪にはならない。
質問者は仕事の時に気分を一定にする方法を知りたいみたいだけど。
そんなもんは基本的にはないよ。
失敗を繰り返して経験を積み重ねて、それが仕事をする力になって自信につながっていく。
その結果、安定的に仕事を遂行することができる。
これが一人前ということ。
質問者は入社1ヶ月の半人前、まだまだこれからだよ。
それと。
疲れて声が小さくなるということだけど。
これは簡単な方法がある。
疲れたなと感じたら、なおさら大きな声を出すように心がける。
やけくそ気味でもいい。
大きな声を出すことでアドレナリンが出るので、元気が回復する。
周りがちょっと驚くくらいの大きなことを出すと、気分的に吹っ切れるので、その後の気分が高揚して仕事を頑張れる。
怒られた場合にも、相手が驚くくらい大きめの声で「すみませんっ!」と謝る。
これも大きな声でアドレナリンと吹っ切れ効果があるから。
それと、怒った相手目線では、怒って落ち込まれて動きが鈍くなるとなおさら怒られる原因となるが、元気よく謝られてその後の動きも落ちなければ、それ以上は怒らなくなる。
とりあえずの目標として2時間を目指してみては。
マネージャーから最初の1時間~~と言われたのだから、バイト開始して2時間までは元気状態をキープできるようにやってみる。
少しずつ時間を長くして、働いている時間帯は元気でいられるように目指す。
慣れてくれば自然とできると思うけどね。
ぐっどらっくb
No.1
- 回答日時:
仕事場でストレスや疲れを感じることはありますね。
いくつかのテクニックがありますのでご紹介します。リラックスする技術: 動きや呼吸法などのストレス軽減法を学ぶことが大切です。
食事と水分のバランスを保つ: 十分な食事や水分をとることは、ストレスや疲れを軽減するために重要です。
睡眠の質を向上させる: 十分な睡眠をとることが大切です。睡眠不足はストレスや疲れを引き起こすことがあります。
ポジティブな発言をする: 自分自身にポジティブなメッセージを伝えましょう。また、仲間や上司とのコミュニケーションも大切です。
休憩をとる: 仕事中に少しの休憩を取ることで、疲れを軽減することができます。
これらのヒントを試してみて、仕事中に一定の気分を保つことができるようになります。最も大切なことは、自分自身を大事にすることです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート 飲食バイトがきつい 現在大学2年生です。 飲食バイトを数ヶ月前から始めたのですが、最近慣れてきたため 2 2022/10/06 23:10
- 会社・職場 掛け持ちで始めたバイトが辛いです。 1 2022/12/09 02:15
- 会社・職場 今日バイト先で接客のトーンが居酒屋に合ってないと言われました。 昔バイトしていた居酒屋でまた働くこと 3 2023/02/25 22:27
- アルバイト・パート 飲食バイトをやめたい 8月~10月の頭まで飲食のバイトを入っていたのですが、最初は優しい職場だと感じ 1 2022/11/11 19:36
- 会社・職場 新しく入社し3週間。 直属上司(店長のお気に入り)とは仲良くして頂き、良い関係性なのですが、更に上の 1 2022/06/04 11:38
- アルバイト・パート バイトを変えるかどうか 2 2023/05/09 01:49
- アルバイト・パート 今飲食店のフロアでアルバイトをして1年半が経つ学生です。 11月いっぱいでアルバイトを辞めたいと思っ 2 2022/11/03 17:33
- アルバイト・パート バイトを休みすぎて行きずらいです。 今高3で高2の時にバイトを始めました。 ここ2、3ヶ月受験で忙し 1 2022/09/25 22:54
- アルバイト・パート 1日しか出勤してないアルバイトをもう辞めたくなってしまいました 4 2022/06/02 23:23
- その他(お金・保険・資産運用) 同僚に50万程お金を貸しています。同僚と言ってもお互い正社員ではなくアルバイトです。そして私はバイト 4 2022/12/28 18:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
休日明けの月曜によく病欠する部下
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で全然しゃべらない人
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
「次の仕事は何をするか?」の...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
社会人限定で質問します。25歳...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
仕事ができない40代です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報