
去年の年末調整の話になりますが、その前の会社が個人事業主扱いでの雇用だったため、源泉徴収票は出してこないだろうと自分で勝手に思いまして、所属している会社に確定申告は自分でやると言いました。
前に所属していた会社に聞きもしなかったためわからないのですが、源泉徴収票の代わりになる収入がどれだけあったかという書類みたいなものはもらえたんでしょうか?もしそうであれば、その場合はそれさえ提出すれば、年末調整は所属している会社でやってくれるという話になるんですが。
それとも、個人事業主扱いでの雇用だった場合はやはり確定申告を自分でやるということになるんでしょうか?
ご存知の方は教えてください。宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>所属している会社に確定申告は自分でやると言い…
去年の途中で転職したのですか。
それで後の会社は「給与」で間違いないのですね。
確定申告を自分でするのは当然のこととして、「年末調整を受けない」とでも宣言したのですか。
もしそうだとしたら、それは間違いですよ。
年末現在で勤めている会社からもらうお金が「給与」である限り、給与支払者には年末調整をする義務が課せられているのです。
年末調整をしないという選択肢はありません。
年末調整を受けた後、年明け後に自分で確定申告です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>その前の会社が個人事業主扱いでの雇用だったため…
具体的にどんな働き方をしていたのですか。
職種はなんですか。
普通のサラリーマンと変わらないのであれば、「偽装請負」という違法行為の疑念を拭い去れません。
軽バン自分持ちで宅配会社の下請けドライバーなどなら、個人事業主で間違いありません。
>源泉徴収票の代わりになる収入がどれだけあったかという書類…
本当に「給与」ではなかったのなら、何もありません。
だって、例えばあなたが町の八百屋で大根を買ったとしたも、八百屋のおかみさんに「支払い証明」なる書類を渡しますか。
客であるあなたが領収証をもらうことはあっても、客側から書類を渡すことなど通常ないでしょう。
>その場合はそれさえ提出すれば、年末調整は所属している会社で…
年末調整の守備範囲は「給与」のみです。
給与以外の所得は関係ありません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>個人事業主扱いでの雇用だった場合はやはり確定申告を自分でやると…
はい。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
長文の丁寧なご回答有り難うございます。
具体的な働き方は「荷揚げ・搬入」という働き方です。おっしゃるとおり、アマゾンみたいな個人事業主です。
八百屋の話・・・、納得です!確かに、私の様な働き方の場合、「支払い証明」なる書類はもらえませんね!
すごい納得しました。年末調整ではなく、確定申告で正解だったというのが、すごい納得でしました!大変参考になりました!ありがとうございました!
ちなみに、確定申告のやり方は以前から本屋やネットで長時間調べたりしててもうほとんどわかりました。
どうもありがとうございました。とても納得のできるお答えでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
確定申告で
確定申告
-
令和4年の源泉徴収票の扶養家族の欄に、令和4年3月に亡くなった母親がまだ扶養家族として登録されていま
確定申告
-
確定申告で令和4年分とは別に令和3年の申告も出来るのでしょうか?
確定申告
-
-
4
費控除について 毎月医療費が4万円(高額医療申請済)ほどかかっています。 加入している健康保険組合は
確定申告
-
5
日給の金額の約3割が所得税として引かれてしまいました。あまりにも高額で仕事に対するモチベーションもだ
所得税
-
6
会社での年末調整を忘れてしまった場合、自分でどこで手続きしたら良いのでしょうか? 当方シングルマザー
年末調整
-
7
消費税の納税額の計算
消費税
-
8
医療費控除についてですが、 令和2年の医療費控除をしようとしたら、源泉徴収票額が0円でした。 この場
年末調整
-
9
確定申告における「公金受取口座登録」について
確定申告
-
10
4月から会社に勤める者です。 住民税を普通徴収にしていると疑問に思われたりしますか?また理由を聞かれ
住民税
-
11
健康保険上の扶養について教えてください。
所得税
-
12
市民税都民税の支払いについて教えてください! 私は2022年の12月末に前職をやめていて、 翌年1月
住民税
-
13
確定申告の健康保険での控除について
確定申告
-
14
旦那の扶養に入っている主婦です。私の収入は0円です。 医療費控除の申請を初めてするのですが支払った医
確定申告
-
15
青色申告の場合、仕分けはどうすればいいですか?
確定申告
-
16
確定申告やる場合、e-TAX、 freeどっちが簡単で、おすすめですか?
確定申告
-
17
市役所の税務課から 市県民税の申告を対象の方はしてくださいと封筒がきました、 私は勤め先で確定申告を
住民税
-
18
減価償却資産の相続
所得税
-
19
4月から新社会人になる人は今年の1月から3月までのアルバイト先の源泉徴収票が必要になるんですよね?
年末調整
-
20
扶養について 昨年の9月に夫の扶養に入りました。 103万円のボーダー、130万円のボーダーなどと聞
減税・節税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
前々職をバレずに年末調整出来...
-
5
バイト先に住所が違うと発覚し...
-
6
年末調整の書類を出さないと、...
-
7
年末調整記入用紙 今日貰って今...
-
8
職歴詐称をして、前職を無かっ...
-
9
扶養控除についての質問です。 ...
-
10
公務員新卒者の年末調整について…
-
11
パートの掛け持ち 年末調整な...
-
12
源泉徴収票 個人経営のバイト
-
13
アルバイト給料10万超えると税金
-
14
源泉徴収は絶対に出さないとい...
-
15
年末調整について教えて下さい
-
16
年末調整って会社に任せるのと...
-
17
個人事業主の年末調整
-
18
年末調整で会社に生命保険やら...
-
19
扶養から外れる通知によってア...
-
20
公務員がFX口座からお金を下ろ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter