dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地方の田舎って単身者向けマンションは少ないですか?

質問者からの補足コメント

  • 地方の田舎というのは

    大都市圏に属さない

    新幹線以外の電車で30分圏内の都市は
    せいぜい中核市レベル
    といったような場所ということでお願いします

      補足日時:2023/02/13 12:28
  • 県庁所在地とは離れている
    秋田県、富山県、宮崎県あたりということでお願いします

      補足日時:2023/02/13 12:29

A 回答 (6件)

需要と供給の関係。


需要があれば建てるだろう。
アパート経営はビジネスだからね。
例、地方(または郊外)で生産の拠点となる工場などがあれば社宅としての需要が出るだろう。
または一棟丸ごと借り上げとか。
マンモス大学がある場所も同じ、4年で回転する学生はいい客だ。

多いか少ないかは比較の対象があって言えることだからね。
    • good
    • 2

敢えて単身者向けの狭いマンションを建てるというのは割と少ないかもしれません。


田舎の場合、2000万円台で普通に2,3LDKのマンションを買えるので。
    • good
    • 1

鉄筋コンクリートのマンションはないですよね…無いです。

木造アパート、ニーデーけーーがたくさんあります。ワンルームマンションはゼロです
    • good
    • 1

>せいぜい中核市レベル


>県庁所在地とは離れている
>秋田県、富山県、宮崎県あたりということでお願いします
この3県で中核市は、秋田市、富山市、宮崎市のみです。
しべて県庁所在地になります。

一般的に田舎は地価が安いので、建築費が割安な2階建てのアパート、ハイツと呼ばれる集合住宅が多い。
近隣に工場などがあれば、そこへに派遣社員向けのワンルーム住宅は多くあります。
レオパレスなど...
    • good
    • 1

そんなことないです。


むしろ、田舎であっても立地や周辺施設、家賃などを考えたときの優良物件はどうしても1Kの物件が多いですね。

こんなところ絶対大学生住まないだろ、って思うようなところでも1Kで家賃安い物件ばかりなので、むしろ同棲するためや社会人の方の物件探しには苦労するくらいだと思います。
    • good
    • 1

マンションそのものの数が非常に少ないです。


アパート、コーポー等の名称がつく建物が殆どです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!