アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

40代前半の専業主婦です。
2000年前後の就職氷河期世代は被害者という論調をたまに見ますが、自己責任だと思いませんか?

私もその世代ですが、当時私の周囲を見ても早慶上智あたりに進学した人は文系の女子含めほぼ大企業・一流企業に就職していました。逆に苦戦している人は留年していたり、企業が求めるコミュ力に問題がありました。文系でも早慶卒でスーパーやパチンコ店舗に就職した人を見たことはありません。

時代が違えば数字が多少増減したでしょうが、就職氷河期でも就職率90%超えと聞きました。つまり勉強してそれなりの上位大学に入っていれば問題なく就職できたわけで、結局のところ自己責任だと思いませんか?

質問者からの補足コメント

  • 高校で勉強しなかった人や大学で遊びすぎた人が就職失敗することは氷河期云々と直接関係ないし、自己責任だと思います。

    また、ネット上では「当時は早慶出ても女子はスーパーでレジ打ちが普通」のような書き込みがよくありますが、当時そのような人を見たことも聞いたこともないです。

      補足日時:2023/02/15 15:15
  • この質問は2000年前後の大卒者の就職について聞いていますが、自己責任ではないという回答者は参考までに想定している大学(東大・早慶・地方国立・MARCH・日東駒専・Fラン等)と男女どちらかを教えてもらえますか?

      補足日時:2023/02/16 15:53

A 回答 (14件中1~10件)

未だ自己責任論に囚われている未開人、まだいるんですね。

    • good
    • 2

あなたは、専業主婦だからわからないのかも知れませんが。

。。

その世代の人たちは、派遣労働法が変わり
正社員で入っても、いつ間にか契約社員
扱いに契約が変わってしまうような会社が
多数ありました。
それと正社員を雇う会社も少なくなりました。

それにより派遣会社が派遣社員からマージンを取り大儲けするような会社が増えました。

なので、契約終了で転職を繰り返してしまう人が多く出てしまい、親の世代のような安定した収入を得る人が少なくなりました。

なので、結婚する人も激減したし、一気に少子高齢化に進みました。

私の友人も6大学と言われる出身でしたが、子会社に移動後、契約社員となり契約が変わりましたので、転職を繰り返していました。

収入は、そこそこあるものの安定した生活になるのは皆無で、戸建とかマンションとか大きな買い物は
しない人が多かったです。
    • good
    • 1

いろいろ苦労しましたが、まぁ何とかなってます。



確かにエスカレーターは激減しましたね

それを言ってるんでしょう
    • good
    • 0

確かに、就職先の選択肢を広くできたかどうかにもよるところは多かったかと思います。

ただ言えることは、努力した人、優秀な人がどんどん、募集ピラミッドの上から決まって行けば、自ずと、募集人員の絶対数が少ない中、ピラミッドの下からもあふれざるを得なかった人たちも増え、就職氷河期の成立は、全体としては確かに起きてしまってはいました。
    • good
    • 0

思わないですね


あの時はバブルが弾け、雇い止めやリストラをして
生き残りを掛けた企業も少なからずある訳で
求人数そのものが減っている訳ですから
どうにもならないです
それまで、一世風靡(?)していたフリーターも
軒並み駆逐されましたね

>つまり勉強してそれなりの上位大学に入っていれば問題なく就職できたわけで

1993年から2005年卒辺りの方々が、就職氷河期を経験したと
思われますが、その頃の大学進学率で4割にも満たない人数です
今でこそ、大学全入時代と言われていますが、当時の半数以上は
高卒で働いていました

大学進学ありきで語るのは間違っていると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の質問は大卒を前提としているので、大卒に限れば自己責任だと思いますか?

お礼日時:2023/02/15 15:26

90%もある訳ないでしょ笑



アホらしい

平常時でも70%代です

貴方大学行ってないのでは?少し不勉強過ぎます

よく大学受験合格出来ましたね
「就職氷河期世代は被害者ですか?」の回答画像6
    • good
    • 1

>私の質問は大卒を前提としているので、大卒に限れば自己責任だと思いますか?



私は大学を経験していないので、憶測でしか無いですが
遊びまくって留年する様な方であれば、そりゃ自己責任と
言う言葉が当てはまると思いますが、あの頃はそうじゃない
普通の学生ですら、辛酸を舐めました

一部のエリートだけが難なく就職出来て
就職氷河期の被害者は自己責任と言うのは
違うのではないでしょうか
    • good
    • 0

2000年前後の就職氷河期世代は被害者という論調をたまに見ますが、


自己責任だと思いませんか?
 ↑
自己責任ですよ。
どんな時代でも、ダメな奴はダメです。



私もその世代ですが、当時私の周囲を見ても早慶上智あたりに進学した人は文系の女子含めほぼ大企業・一流企業に就職していました。逆に苦戦している人は留年していたり、企業が求めるコミュ力に問題がありました。文系でも早慶卒でスーパーやパチンコ店舗に就職した人を見たことはありません。
  ↑
戦後初めてGDPがマイナスになった
時でも、一流大には、一人当たりの求職が
二桁来ていました。



時代が違えば数字が多少増減したでしょうが、
就職氷河期でも就職率90%超えと聞きました。
 ↑
新卒就業率(新卒者から進学者を除いたうち、その年に就業した者の割合)ですが。
大学(学部)卒業者の場合、就職氷河期の就職率が69.7%
(その期間を除く1985年~2019年の平均は80.1%)
と平年よりも10%ポイント以上の低下、
高等学校卒業者も、平均就職率は70.9%と平年の78.1%。



つまり勉強してそれなりの上位大学に入っていれば問題なく
就職できたわけで、
結局のところ自己責任だと思いませんか?
 ↑
その通りです。
勉強を怠けたツケが回って来ただけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> その通りです。
> 勉強を怠けたツケが回って来ただけです。

対象を大卒に限れば、やはりそうですよね。

お礼日時:2023/02/15 15:57

> また、ネット上では「当時は早慶出ても女子


>はスーパーでレジ打ちが普通」のような
>書き込みがよくありますが、当時そのような人
>を見たことも聞いたこともないです。
いや。。。これは、完全なるあなたの主観であり
客観視を無視しているにすぎません。

以前、ここの質問者でコンビニで並んだことがないとかいう馬鹿がいましたが、その部類です。

世間知らずのあなたの憶測と主観が先行しすぎているだけでしょう。

就職率90%と言うのは、幻想です。。。
中身見たら、政府の政策により低賃金労働者を
増やす口実をたくさん作ったに過ぎません。

私も憶測で言えば、世間知らずの専業主婦が
客観的、事実を無視して世の中を自己中心的に
見ているとしか思えません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

では当時は早慶出ても女子はスーパーでレジ打ちが普通なのですか?

お礼日時:2023/02/15 16:54

普通はありません。


多い、少ないはあります。
少なくともいたと言う現実はあったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局あなたの回答も客観的なデータに基づいているわけではありませんね。

お礼日時:2023/02/15 18:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!