dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

金銭的に余裕がなく辛うじて保険適用内の範囲です

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    医学用語で丸め込められてサインして命を預ける怖くないですか?

      補足日時:2023/02/16 14:20

A 回答 (7件)

人間はどうせ死を迎えるし、医師が信じられないなら、病院に行かない方がいいです。

玄米食にして助かった人等様々です。それで助かる人もいますから。医師は手術や治療、入院、死亡診断ができる職人なのです。
    • good
    • 0

適切な治療ができる病院を探します。



日本の保険医療制度でできることをやって治らなければ、高い金を払おうがぶっちゃけそんなに変わりません。ただ、これには”罠”があって、どの病院で誰の元でどのような治療するかは保険医療の範囲であっても結構違います。10年前からアップデートできてない治療を、ただ「家から近いから」とか決めるのではなくて、最低でもその地域の治療実績や評判(一般的な先生が優しいとかサービスがいいとかそういうのではなくて客観的な評価)がいい場所を探します。できるだけ初期に見つかったならば、ぶっちゃけそれが結構大事です。
    • good
    • 0

治療断るのも本人の選択


旦那はもって3年と言われましたが
治療をしたことで10年、仕事をしたり海外旅行にも行ったし絵画教室にも行ったり充実した日々を生きました。ほんとならもっと生きられるんですけど70迄生きて痛くないというから仕方ないですよ
最後は元気な状態で皆にお別れを言って旅立ちました
保険も本人負担分だけ 医療控除もあるしそんなに経済的には苦しくなかったですよ
    • good
    • 0

>どうしますか?


で、人生諦めるのですか
生物である限り、これは無理でしょうね
諦められないから、病院に行き検査を受けたのですから

なら、方法は一つ 治療を受ける事
それに対し、出来る限りの公的支援などを調べて使うしかない
    • good
    • 0

急いでアフラックのがん保険に入りますわ。


そうすれば高額な先進医療も安心して受けられますわ。
ホントですわ!!
    • good
    • 1

今の癌は結構治ります。

癌と言われた人が生活保護を申請ていたのを見た事があります。
入院するときに高額医療の申請をしたり保健内で何とかなります。地域の福祉で相談して下さい。
    • good
    • 1

医師のいう通りにするしかないです。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!