dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

19年来の友達が、子宮頸癌で手術、入院しています。
病理検査で他に転移してるらしいと言われ、今日これからの治療方法を主治医と話しあうとか。
私はなんと言えばいいのでしょう?
10月末の入院以来、週に一度はお見舞いに行っています。今週行った時、どう接すればいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

こんにちは。



長年の大切なお友達が癌とは心配ですね。お見舞い申し上げます。

厳しい病に違いないのは当然なのですが、あえて言わせていただきます。

以前、癌の専門医の話で「同じ癌でも克服できた人とできない人を見ると、こっち(医師)が驚くほど『前向きで闘病の意志が強い人』というのが共通している」と言っていたのを読んだことがあります。

医学的なことはわかりませんが、決して「神がかり的」なことではなくて、私たちに説明できない何かがあると思ったものです。それが前向きな姿勢や闘病への意志だと思うのです。

質問者さんとしてできることは、友人が思った以上にふさいでしまった様子だったらこうしたことをさりげなく伝えてあげることではないかと思います。

次に難しいかもしれませんが、質問者さまなりにこの病気の知識を得ておくことも無駄ではないと思います。(医療機関などのホームページなどで収集できます)

病院ならどこでも同じ治療を受けられる…わけではありませんので。

治療に選択肢が出てきたとき、治療に疑問が出てきたとき、そんなときに質問者さまなりに友人に選択肢や確たる情報を提示してあげられれば、これ以上の友情はないのではと思います。

ご友人の回復を願いつつ、これからも温かくサポートしてあげて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本人も「副作用が怖いけど、何もしないで後悔したくない。
だから抗がん剤と放射線治療を受ける。」と今日言ってきました。
生きることに貪欲になる、と決めているようですので、きっと克服できると信じ、
私も見守りたいと思います。
私も勉強します。

お礼日時:2009/12/02 18:48

こんばんは。


ご心配ですね。

普通がいいと思います。
実父が病気がちな人だったのですが、いつも「病人扱いされると腹が立つ」と、お見舞いの人が帰った後に怒ってました。
まさに病人なんですが、たぶん「一緒に暗くなるな」くらいの意味だったのではないかと思います。

一番つらいのはご本人だと思われますので、普通にして差し上げてください。そして、もしも具合が悪くなられるような時期があっても(きっと抗がん剤などでそういうこともあるかもしれません)、お見舞いに来ないで、と言われない限り、行って差し上げてください。普通に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一番つらい本人ががんばるのですから、私もいつも通り笑顔でお見舞いに行きたいと思います。
きっとこれから副作用などでつらい顔を見ることもあると思いますが、
精一杯そばにいたいと思います。

お礼日時:2009/12/02 18:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!